こんにちは!偏差値30台から逆転合格でお馴染み、武田塾小岩校の森山です。
本日は少し雰囲気を変えて、大学生がどのように日々を過ごしているのかをご紹介してみます!
取り上げるのは、早稲田大学法学部
小岩校のチーフ講師、大石先生に紹介していただきます!
大学1年生から4年生まで、どのように過ごしていくのでしょうか。
早稲田大学 法学部 一年生では
憲法、刑法、民法など国家の基盤になるような法律から入ります。
1年次は法律の必修科目が多く、自分ではほとんど選ぶことが出来ませんが、一般教養として歴史、地域文化、心理、生物、数学など開講されている科目は多く、他学部の科目も選べるため総合的な自由度は高いです。
大学のサークルに関しては、大体何でもあるといっても過言ではありませんが、法学部では法学部生のみで構成される法律サークルが数十個存在し、多くの人はそこに入って友達を作ったり遊びに行ったり授業の補助講義を先輩からしてもらったりします。
出席やレポートが少ない代わり、試験一発勝負であることが法学部の特徴といえます。試験前はみんな図書館にこもります。
大学2年では
2年生になると段々と選べる科目も増え、法律も会社法や訴訟法などより選択肢が増えていきます。
昨年はコロナ禍だったため全ての授業がオンラインになりましたが、当初は動画で説明されている講義の内容が難しすぎて、90分の授業を6時間かけてノートに整理するなどしんどい記憶も多かったです。
2年の後半からはゼミが始まるので、将来の進路もみつつ4年まで所属するゼミを決めます。
ただ、必修ではなく法学部は卒論もないので(ここ重要です、、)、かえって自由時間を増やすことも可能です。
自分は国際法のゼミに所属し、人種差別やアフリカ投資、環境問題など国際問題の法的な解決策を考えるゼミに所属しています。
大学3年では
3年生はいよいよ授業やゼミ、サークルなど様々な面で佳境に入ってくる時期だといえます。
授業でも家族法、労働法、農業法、社会保障法などより身近な分野の法律を取り扱うことが多く、それぞれの社会問題についてより深く理解を深めることが出来ます。
また、ゼミやサークルでも役職に就く学年なので、新歓として企画を計画したり広報をしたりと上下関係の関わりもより一層増えていきます。
一方で公務員試験やインターンなど希望進路の準備を始める人も多く、忙しいと言っている人が多いです。
周りにいろいろな、しかも優秀な人たちが多いのでよくも悪くも刺激を受けます。
大学4年では
4年生では大方単位(授業)も取り終わり、公務員試験や就活が終わればあとは遊びに行くのみ、という人も多いです。
就活? or ロースクールへの勉強? or 公務員試験の勉強?
大学3年生の5月は、それぞれの進路に向けて準備を本格化させている人が多い印象です。
就活も院進も公務員もまんべんなく見かけます。
法曹志望で日頃から真面目に勉強している人も多いせいか、法学部全体として、なんだかんだ他学部に比べ前々からしっかり準備するタイプの人が多いイメージです。
早稲田大学に合格するためには!?
いかがでしたでしょうか?
イメージ通りだった方も多いのではないでしょうか。
大変な大学生活のように感じますが、とても充実されているように見えます。
5月期:先着10名様のみ入塾可能
武田塾小岩校では一人一人にあった正確なスタートを切ってもらうため、
一か月の入塾を20名に絞らせていただいています。
・生徒様の学力を知るためのテスト(2~3時間)
・その結果、校舎長がカリキュラムのスタート地点を決定し、それぞれの科目について勉強の取り組み方を説明(2~3時間)
を実施しております。
武田塾小岩校をお考えの方は、お早めにお申し込みください!
受験相談はこちらから
受験相談ってどんなことをするの!?
武田塾小岩校では、学生の皆様が抱えている勉強の不安、志望校までの勉強法など、
疑問に応じて様々なことを説明させていただいております!
受験方式が変わってきており、不安な方も多くいらっしゃると思いますので、是非お気軽にお問い合わせください!
無料相談の流れ
定例で説明していること
①大学入試制度について
②武田塾の仕組み
③志望校から考えた勉強のスケジュール
④一年間、勉強をするうえで注意すべき点
⑤武田塾のカリキュラムとコースのご説明
無料受験相談から小岩校へ通い、逆転合格が生まれています!!
🌸共通模試50%台から、一年で産業医科大学医学部医学科に合格!
🌸数学を高校入門から始めて、東京農工大学農学部に合格!
🌸英単語30個も覚えられない状態から、千葉大学教育学部に合格!
🌸現役時全滅から、理系難関の東京理科大学に合格!
🌸通信制高校から、一年で法政、関西学院、立命館、全勝合格!
🌸古文0点から一年で、立命館大学法学部に合格!
🌸英語を夏までに固めて、中央大学法学部に合格!
🌸英語は高校入門レベルから。立教大学理学部に合格!
🌸毎日最後まで自習室に通って、学習院大学理学部に合格!
🌸10月まで部活と両立して、成城大学経済学部に合格!
🌸武田塾で物理をゼロから始めて、東京電機大学に合格!
🌸中学英語から始めて一年で、日本大学文理学部に合格!
※2021年の合格者の一部です。
武田塾ってどんな塾?
写真付きでご紹介していますので、是非ご覧ください!
武田塾小岩校は開校して3年目となりました。
今年も逆転合格を生み出していきます!!
気になった方は、是非無料の受験相談にお越しください!