ブログ

【勉強法】隙間時間を有効に使おう!電車やバス内での最強勉強法!

隙間時間を有効に使おう!

電車やバス内での最強勉強法!

画像①

 

みなさんこんにちは!武田塾北千住校です!

 

皆さん通学や移動中はなにをしていますか?

受験は机に向かって勉強することはもちろん重要ですが、通学中や授業の合間のような隙間時間での勉強もとても重要です。

そこで今回は、電車内を有意義に過ごすため、電車、バス内での勉強におすすめの参考書を紹介しようと思います。

 

どれも電車、バス内だけでなく隙間時間でできるものなので、隙間時間での勉強の参考にもしてみてください。

 

 

 

電車、バス内で勉強できるおすすめ勉強法

英単語、英熟語

これは電車内での勉強の鉄板ではありますが、英単語英熟語は切りが悪いということがないので、覚えられるところまで目を通すという意味で勉強しやすいと思います。

その日覚える予定で覚えきれなかった単語などを通学の隙間時間を使って完璧に仕上げるといいと思います。

 

また雑音が気になって新しい単語が頭に入らないのであれば、前日にやった範囲の復習に当てるのもいいです。

 

 

漢字系の参考書

漢字の書き取りは電車内では難しいとは思いますが、読みの範囲であるとか、四字熟語の範囲は書き込む必要がそこまでないので、おすすめです。

読んで解決する部分はできるだけ隙間時間で終わらせましょう!

入試漢字マスター1800+』が有名ですね。

AAB39EB6-381E-4CE8-9B2D-FC00B8B1DFA8

 

現代文のキーワード系の参考書

ことばはちからダ!現代文キーワード』や、『現代文キーワード読解』などが参考書として挙げられます。

机に向かっての暗記ではなく、隙間時間を使って読み進めたい参考書であるので、電車内でやってほしい参考書です。

これらの参考書には付属の短い文章がついていますので、要約練習や、チェックテストを行うとより良いと思います。

 

D052BB2E-C4D8-4BD0-9B00-EFC091EE619A_4_5005_c815FB520-67C3-4DDE-9259-1BD17406A8F9

 

古文単語や古文活用表の暗記

古文単語は、英単語、英熟語と同じく、切りが悪いということがないのでお勧めです。

 

また古文の活用表はなかなか机に向かって勉強したいと思えない勉強だと思います。

そのため、電車やバスで強制的に苦手科目の対策をし、習慣づけることで完璧にすることができるためお勧めです。

 

古文常識く入試に出る古文作品の内容などに目を通して頭にインプットしていくのもとても有効的な隙間時間の使い方です。

 

 

歴史科目系の参考書

歴史科目は暗記が多いため、電車内で勉強するのに適しています。

 

おすすめは『一問一答シリーズ』や『時代と流れで覚える!シリーズ』です。

単純暗記が多い科目だと思いますので、隙間時間を活用してうまく覚えていければいいと思います。

 

また、読んで簡単に内容がわかるムンディ先生の「一度読んだら忘れない世界史の教科書」などの参考書もおすすめです。

 

 

英作文の例文暗記

これは英作文の対策をしており、基本的な例文のパターンを覚えておきたい人にお勧めです

 

英作文ハイパートレーニング』や『ドラゴンイングリッシュシリーズ』などが有名です。

この参考書を開いて閉じて思い出すという作業ができれば、例文暗記はできますので、おすすめです。

0802A22A-565E-4B51-A3B8-5401F1A802A3A83836A1-9EF8-43C4-AE80-B1D8EB8665BA_4_5005_c

 

例文の英文を表に、和訳を裏に書いた単語カードを作れば、満員電車の小さいスペースでも勉強できると思います。画像②

 

 

 

無機化学、有機化学の暗記

そもそも理系教科は机に向かって行い、理系の人も文系教科の勉強を電車内で行うということが基本ですが、無機化学、有機化学の分野は暗記が多いので、『大学受験Doシリーズ 化学 別冊』を電車内で勉強することはお勧めです。

B3D92FB4-DF4E-420C-9A8B-55DBC13D5CBB_4_5005_c

 

また、化学の資料集を隙間時間に読むこともおすすめです。

化学の資料集は写真が豊富に使われており、無機分野で多く問われる沈殿の色を写真で覚えることができますし、実験操作も詳しく載っています。

とにかく色鮮やかで見ていて楽しいし勉強になると思いますのでおすすめです。

 

 

英語音声系の勉強

長い文章のリスニングは集中力の問題や電車の乗り換えの問題で難しい点が多いと思いますが、単語の音声確認のような短めの音声を聞くことはおすすめです。

 

発音を理解していない単語は覚えにくいということもありますし、リスニング対策の観点からも、英単語1つ1つの発音を正確に聞き取れないとなると、リスニングにも影響がでてくると思いますので、隙間時間に英語音声を聴くことはお勧めです。

 

 

理解を深めたい分野の映像講義

映像講義は、スマホがあればできます。スタディサプリや武田塾生なら学びエイドが有名ですね。

 

自習室で映像講義を観ることはもったいない気がしますし、スマホを触ってしまうため、別の娯楽に走ってしまうかもしれません。

そこで、映像講義は電車内で行うといいと思います。

 

また、満員電車で参考書を開くのは混んでいてきついけど、映像講義なら見られるということもあると思いますので、使ってみるといいと思います。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

以上が、電車内でのおすすめ参考書、勉強でした。

 

電車の通学時間が30分の人ならば、1年で365時間も勉強ができます。

隙間時間を有効に活用できれば周りと差をつけられます!

 

行きの電車は眠いしやる気が出ないというならば、好きな教科の勉強をしてモチベーションを上げるのに使う、帰りの電車では1日の締めとして、机ではやらない嫌いな科目をやると決めてもいいと思います。

今日紹介したものをぜひ参考にして、自分が思う電車内に向いている勉強を見つけていきましょう。

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる