ブログ

【模試紹介】種類、予備校別の模試紹介。自分に合った模試を探そう!

みなさんこんにちは!武田塾北千住校です。

 

3月に入り、今年度も終わりを迎えようとしています。

みなさん、今年度はしっかりと勉強できたでしょうか。

新学期に入る前に今の自分の実力を知っておくのはとても重要なことです。

 

そのために受けるのが模試ですよね。

今回は受験生の皆さんが気になっているであろう模試について書いていこうと思います。

この記事を読んで自分に合った模試を見つけてみてください。

 

 

模試の種類

皆さんは模試と聞いてどのようなものを想像するでしょうか?

 

みなさんは模試を何のために受けているでしょうか。

多くの方は現在の自分の成績を知り、志望校との距離を測るために受けているでしょう。

 

それでは、みなさんは模試ごとに特色があることをご存じでしょうか?

 

模試には大きく分けて2種類あります。

 

マーク模試

まずマーク模試です。マーク問題のみで構成される模試です。

マーク模試には共通テスト型の模試が含まれます。

 

記述模試

次に記述模試です。名前の通り記号問題から記述式の問題が出題されます。

成績を正確に測るためには記述式模試を受けることをお勧めします。

なぜなら、まぐれで正解するということがなく実力を正確に測れる確率が上がるからです。

 

一口に模試と言っても問題形式や受験者層が変わるのです。

大学別模試

また、主要大学に向けた大学別の模試も存在します。

大学別の模試は問題が実際の大学の傾向に似せて作られており本番のシミュレーションに使うことができます。

また、その大学を受験しようとしている受験生が多く受けるので自分が受けたいと思っている大学の志望者の中での自分のレベルを知ることができます。

画像1-2

 

主要なマーク模試

さて、実際に主要なマーク模試について紹介していきます

 

武田塾

・武田塾模試

 

東進

・共通テスト本番レベル模試

・大学合格基礎力判定テスト

 

駿台

・駿台atama+共通テスト模試

・駿台atama+プレ共通テスト

 

代々木ゼミナール

・大学入学共通テスト入試プレ

 

河合塾

・全統共通テスト模試

・全統プレ共通テスト

 

駿台 + ベネッセ

・駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試

 

さて、マーク式の模試を主催別に並べてみました。

 

並べてみてみるとマーク模試には共通テスト型の模試が多いことがわかりますね。

受験生の皆さんの中では共通テストを受ける方が多いと思うので、練習としてたくさん受けてみるとよいでしょう。

 

また、共通テスト本番に近い日程の模試には「プレ」とつく名前の模試が出てきます。基本的には普通の共通テスト模試と内容は変わりません。

ただ、共通テスト本番直前ということもあり、試験会場の緊張感は普段の模試より高まるでしょう。

本番のためにその緊張感を感じておくと本番で多少気楽に受けることができるでしょう。

 

同名の模試でも一年間で複数回実施されるものが多いです。皆さんの計画に合わせて模試の日程を調べ受けてみましょう。

 

マーク模試に関してはどれもそれほど難易度も受験者層も変わらないといえます。

 

主要な記述模試

次に記述模試を紹介していきます

 

駿台

・駿台全国模試

 

東進

・早慶上理・難関国公立大模試

・全国有名国公私大模試

 

河合塾

・全統記述模試

 

駿台 + ベネッセ

・駿台・ベネッセ記述模試

 

記述模試はそれぞれの模試によって難易度も受験者層も大きく変わります

この点がマーク模試と大きく異なりますね。

 

模試ごとの特色

 

駿台・ベネッセ記述模試

まず駿台・ベネッセ記述模試について説明します。

 

この模試は記述模試の中では難易度は易しめと言えます。

受験者層は難関大を目指す人はあまり受けないイメージです。

そのため記述模試の形式に慣れたい方にお勧めと言えます。

 

また、受験者層の全体的な偏差値が高すぎないため、他の模試と比べて偏差値が高く出やすいです。

この模試で高偏差値をたたき出したからといって自信過剰にならないように注意です。

 

河合塾 全統記述模試

次に河合塾の全統記述模試について説明します。

 

この模試は非常にスタンダードであるといえるでしょう。

受験者層も幅広いです。高校で学年全員と受けたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

難易度としても記述模試の中では標準といったところでしょうか。

 

皆さんの志望大学が私立ではGMARCHほどの偏差値帯の大学である場合判定はかなりあてになるでしょう。

国立では横国や千葉大あたりです。

 

駿台全国模試

次に駿台全国模試について説明します。

 

こちらの模試はとにかくハイレベルです。

難易度も高いうえ、受験者層もかなり優秀な受検者が多いと言えます。

受検者層は具体的には私立であれば早慶や私立大医学部の志望者が多いです。国公立であれば東大や京大、旧帝大志望の受験者、国公立大医学部志望の受験者が多いです。

 

また、模試の形式も国公立大の入試を意識して作られているイメージです。

もちろん偏差値は他の模試に比べて低く出ます。

この模試で高い偏差値を取ることができれば相当自信がつくでしょう。

 

東進 早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公私大模試

次に東進の早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公私大模試について説明します。

 

この模試は東進主催のレベル別模試で同日に開催されます。

皆さんが志望する大学の難易度に合わせてどちらかを選択して受験する模試です。

ちなみに早慶上理・難関国公立大模試に関しては非常に難易度が高く受検者層も学力が優秀な受験生が集まっています。この点で駿台全国模試と似ていると言えるでしょう。

全国有名国公私大模試に関しては受験生の上位層が早慶上理・難関国公立大模試を受けるため受験する際の敷居が少し低いと言えます。

 

主要な記述模試の特色は上記のとおりです。

 

記述模試もマーク模試と同様、同名の模試が年に数回開催されます。

皆さんの勉強計画と合わせて受験してみてください。

 

主要な大学別模試

次に大学別模試を紹介します。

大学別に関しては主催別ではなく、大学別に紹介していきます。

 

東大

・東大本番レベル(主催:東進)

・東大入試プレ(主催:代ゼミ)

・東大入試オープン(主催:河合)

・東大入試実戦(主催:駿台)

・東大入試オープン(主催:駿台)

 

京大

・京大本番レベル(主催:東進)

・京大入試プレ(主催:代ゼミ)

・京大入試オープン(主催:河合)

・京大入試実実践(主催:駿台)

 

一橋

・一橋大本番レベル(主催:東進)

・一橋大入試オープン(主催:河合)

 

東工大

・東工大本番レベル(主催:東進)

・東工大入試オープン(主催:河合)

 

千葉大

・千葉大本番レベル(主催:東進)

 

北大

・北大本番レベル(主催:東進)

・北大入試オープン(主催:河合)

・北大入試実戦(主催:駿台)

・北大入試プレ(代ゼミ)

 

東北大

・東北大本番レベル(主催:東進)

・東北大入試プレ(主催:代ゼミ)

・東北大入試オープン(主催:河合)

・東北大入試実戦(主催:駿台)

 

名古屋大

・名大入試プレ(主催:代ゼミ)

・名大本番レベル(主催:東進)

・名大入試オープン(主催:河合)

・名大入試実戦(主催:駿台)

 

阪大

・阪大本番レベル(主催:東進)

・阪大入試プレ(主催:代ゼミ)

・阪大入試実戦(主催:駿台)

・阪大入試オープン(主催:河合)

 

神戸大

・神戸大本番レベル(主催:東進)

・神大入試オープン(主催:河合)

・神戸大入試実戦(主催:駿台)

 

広島大

・広島大本番レベル(主催:東進)

 

九大

・九大本番レベル(主催:東進)

・九大入試プレ(主催:代ゼミ)

・九大入試実戦(主催:駿台)

・九大入試オープン(主催:河合)

 

早慶

・早慶レベル模試(主催:河合)

・早大入試プレ(主催:代ゼミ)

・慶大入試プレ(主催:代ゼミ)

 

難関大は大学別模試が充実していますね。

 

大学別模試は難易度や問題形式が本番の入試に合わせて作られているため皆さんの志望校に合わせて受験すると非常に役立つと思います。画像2-2

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は各模試の種類と特色について紹介しました。

 

皆さんのニーズに合わせて模試にチャレンジしてみましょう!

 

武田塾の他のブログやYOUTUBEの武田塾チャンネルでは受験に役立つ様々な情報を発信してみます!

 

ぜひ武田塾北千住校での受験相談にもいらしてみてください!

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる