今回は、東京都立葛飾野高等学校を紹介します。
基本情報
- 1940年創立
- 通称:葛飾野(かつしかの)、葛高(かつこう)
- 公立
- 共学
- 3学期制
- 所在地:東京都葛飾区亀有1-7-1
JR常磐線「亀有」駅南口徒歩15分、京成電鉄「お花茶屋」駅北口徒歩12分
いずれの駅からも複数路線のバスが運行されています。雨の日や荷物が多い時などはバスを利用できアクセスしやすい高校です。 - 偏差値:45(高校受験ナビ)
- コース:普通科
学習面
授業形態
普通科高校のため、通常の強化学習を中心に授業が展開されます。高3では必修選択科目や自由選択科目が設定されており、受験対策に特化した授業の選択が可能です。英語や数学はもちろん、現代文や古典、世界史など幅広い科目について受験対策を進めることができます。
クラス分け
普通科のみが設定されている葛飾野高校ですが、特別進学クラスの設定があります。特別進学クラスは1年次から設定されており、早い段階からハイレベルな学習を進められる環境です。特進クラスには隔週実施の土曜授業とは別に土曜口臭が設定されていることから、より多くの学習時間を確保することもできます。学校で多くの学習時間を確保したい生徒にとっては、特進クラスに入ることを目標に掲げて日々勉学に励むことができます。
指導方針
葛飾野高校では、勉強と部活を両立できる環境が整っています。東京23区内の高校では屈指の広いグラウンドを持っていることから、広い空間で部活動に取り組むことができます。大学への進学者も多く見られることから、部活に取り組みつつも大学進学を実現できていることがわかります。
特別授業
土曜授業が隔週で実施されている点に特徴があります。私立高校では土曜日に授業が設定されているケースが少なくありません。葛飾野高校は都立ながら土曜日にも授業を取り入れることで、高校生にふさわしい学力を身に着けるとともに、大学進学など希望の進路を実現するための準備を行いやすくなっています。
特に力を入れているポイント
葛飾野高校の生徒が目指す進路は多様です。そのため、学校では多様な希望進路に合わせて学習を進めさせる必要があります。選択科目を多数設定することはもちろん、大学進学を目指さない生徒に対しても役立つ授業を展開することが求められるのです。葛飾野高校の具体的な取り組みとしては、公務員試験対策講座の設定があります。公務員を目指す生徒は決して多くありません。しかし、少数派だからといって軽視することなく、希望の実現に向けた取り組みをサポートしてもらえるのです。高校入学段階ではまだまだ卒業後の進路を明確に描いていない人も多いでしょう。葛飾野高校では進路が決まってからでも学校の取り組みを有効活用し、希望の実現につなげることができます。
年間行事
1学期
- 体育祭
専用サイトはこちら :idea:
- 森林保全活動合宿(1年)
- 校外学習(2年)
- 芸術鑑賞教室(3年)
2学期
- 葛高祭(かつこうさい)
- 修学旅行(2年)
- 宿泊防災訓練(1年)
3学期
- 百人一首大会
- ロードレース大会
- 球技大会
- 大学出張講義(1年、2年)
2017年度入試情報
前期
- 募集人数:63人(男子33人、女子30人)
- 入試形態:推薦
- 2017年度倍率:学校HPに記載なし
- 選考方法:調査書450点、個人面接・集団討論250点、作文200点
作文の配点比率が他の都立高校推薦選抜と比べて高めなので作文対策は重点的に行っておきましょう。ただし、作文は比較的得点のばらつきが少なく、個人面接・集団討論のばらつきは大きめです。個人面接や集団討論では点数差が開きやすい点に注意しましょう。 - 出願期間:2017年1月23日午前9時~午後3時
- 試験日:2017年1月26日、27日
- 合格発表日:2017年2月2日
- 入学手続き期間:2017年2月2日、3日
後期
- 募集人数:254人(男子132人、女子122人)
- 入試形態:一般
- 2017年度倍率:男子1.42倍、女子1.13倍
男子の倍率がやや高めとなっています。 - 選考方法:学力検査700点、調査書300点
調査書点は学力検査実施科目(5教科)が1倍、その他の科目は2倍となります。ただし、学力検査の配点が高いことから、学力検査実施の5教科について重点的に学習しておくことが望ましいです。 - 出願期間:2017年2月7日、8日
- 学力検査日:2017年2月24日
- 合格発表日:2017年3月2日
- 入学手続き期間:2017年3月2日、3日
2016年度進学実績
中央大1名、日本大4名、東京農大1名、東海大1名、大正大5名、立正大4名 など
男子では大学進学者が過半数を占めているものの、女子は専門学校への進学者が多いです。女子では短大進学者もいるほか、男女共に就職者も比較的少数ではありますが見られます。多様な進路をとる生徒がいることから、進路について幅広い視野で考えやすいメリットがあります。
部活動
- 野球部:全国高等学校選手権大会5回戦進出
- 水泳部:六学区戦男子総合第5位
- サッカー部:関東大会東京都予選ベスト8
- バドミントン部:東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)東ブロック大会女子2位、男子ベスト8
武田塾は生徒と徹底的に向き合います!! 生徒ひとりひとりに合わせて勉強計画を立て、毎回宿題を出し、ペース管理をします。その先にあるのは『逆転合格!!!』私たちは最高の合格率を保証します。
逆転合格への武田塾勉強システムをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟