こんにちは! 武田塾川越校です。
今年も続々と、生徒からの合格の報告が入ってきています!
その中でも、今回は現役時E判定から東京理科大学に逆転合格した生徒をご紹介します。
生徒情報
名前
H.R さん
高校名
淑徳高校
合格大学
🌸東京理科大学 理学部
🌸学習院大学 理学部
🌸日本大学 文理学部
合格体験記
武田塾に入る前の成績はどうでしたか?
・入塾時期:2020年6月
・当時の成績:偏差値50~55
現役の頃はどの志望校もD判定やE判定でした。
武田塾に入ったきっかけは?
集団修行だと自分ができた気になってしまうこともあり
個別指導のある塾を探していました。
そこでもともとYouTubeなどで知っていた武田塾が気になり
家からの距離や自習室の雰囲気から入塾を決めました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
今までは問題を解いた後、丸付けをして終わりにしていたのが
その問題をどうして間違えたのかを考えられるようになりました。
また、反復演習で基礎を完璧にして
特殊な解き方というより
全部の問題に手が付けるような解き方を学べました。
担当の先生はどうでしたか?
参考書の使い方だけでなく、
それに伴ったノートの書き方まで教わりました。
また、個別指導では確認テストの結果以外にも
不安な部分がないかを確認してくださり
達成度を認識することができました。
指導以外にも趣味などの話ができて楽しかったです。
志望校を決める際にもたくさんの情報をくださって
とても助かりました。
担当の先生はこちら↓
【落ちこぼれからの逆転合格】武田塾なら偏差値20あがります。
武田塾での思い出を教えてください!
私は4科目が同じ指導日にあったので
確認テストが毎回疲れました。
特に段階突破テストが3教科被ったときは辛かったです。
自習室はとても静かで集中しやすかったです。
飲食OKなのが魅力だと思います。
好きな参考書ランキングベスト3!
第一位:システム英単語
これさえ覚えれば、ある程度の大学では単語に関しては困らないと思います。
第二位:CanPass 数Ⅲ
良問が多く読解がわかりやすいです。
第三位:化学 重要問題集
これは現役の頃から使っていました。
演習するのに最適です。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
とにかく反復演習が大切だと思います。
特に物理は似たような問題が多いので
答えを覚えてしまうくらい繰り返すと自信が付きます。
頑張ってください!!
武田塾ってどんな塾?
【必見】武田塾ってどんな塾?授業をしないってホント?【川越校】
【逆転合格】はみんな【受験相談】から始まった!!!
◆偏差値37から1年で早稲田大学2学部に合格!
◆高校の創立以来初の早稲田大学現役合格!
◆偏差値36.9から8月入塾!早稲田大学に現役合格!
◆E判定からセンター90%!富山大学医学部医学科に合格!
◆E判定!5月入塾から早慶法学部に現役ダブル合格!
武田塾 川越校では、本気で逆転合格したい方のために、
ナント!勉強法までアドバイス!【無料受験カウンセリング】を行っております。
完全予約制となっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
川越の塾、予備校なら【武田塾川越校】
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町6-6 石川ビル 4F
受付時間:13:00~21:30(日曜除く)
東武東上線 川越駅西口 徒歩1分
JR線 川越駅西口 徒歩1分
西武新宿線 本川越駅 徒歩12分
お問い合わせフォーム
TEL:049-257-6696(13時~21時30分(日曜除く))