みなさんこんにちは!
武田塾 河内松原校です。
今回は、
「GWにやってほしい英文解釈1週間生活」
について」紹介したいと思います。

ついにGWが始まりました。
みなさんGWはどのような一週間にする予定ですか???
その名の通りキラキラした光る成果の出る一週間にしてほしいです。
各々テーマを決めて取り組んでいただきたいのですが、
オススメは、英文解釈漬けのGWにすることです!
さらに細かく言うならば一文を正確に訳すトレーニングをしてほしいです!
言うならば、「精読GW」にしてほしいです!
その場合、どういう風に進めていけばいいのか紹介していきたいと思います。
ぜひ、最後までご覧ください!
〇GWにやってほしい英文解釈1週間生活〇
精読GWにしよう!
英文解釈というものは非常に難しいイメージがあると思います。
ですが、〇〇構文や、倒置などそんなに難しい英文解釈はやらなくても良いです!
多くの人に足りていないのは雰囲気やフィーリングで読んでいる英文を
きちんと訳すというところだと思います。
この、一文をきちんと正確に訳すということがメインテーマになります。
ここで提案したいのは、一週間を通して三冊の参考書に取り組んでもらうことです。
その三冊というのは、
『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく』
![高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。改訂版 [書籍]](https://m.media-amazon.com/images/I/61vlpF2DypL._AC_UF1000,1000_QL80_FMwebp_.jpg)
『大学入試はじめの英文読解ドリル』

『英文読解入門基本はここだ!』

です。
この3冊二日・二日・二日の合計六日間で走り切りましょう!(英語しかやらない計算です(笑))
ほぼ、レベルも近いし目的も近い三冊ですがこの三冊が効くのです。
なぜか。詳しく説明していこうと思います。
精読GWにした方がいい人
精読GWをするべき、メインターゲットとなる人は今、長文に入っていますという人です。
日大レベルの英語長文に入っている人で、SVOC振りに自信がない人がいると思います。
五文系や構文についてわかっていなく、英文をフィーリングで読んでしまっている人は
ぜひ、この「精読GW」に取り組んでほしいです。
当たり前に英文を訳せる人もいますが、基本をごまかしてしまっている人の方が多いです。
自分の今の実力を客観的に見てみて頑張るようにしましょう!

一文をしっかり訳す意識づけをする。
『Rules』や英語長文のみなさんの中での意識は「設問を解く」に行ってしまいがちです。
一文一文をしっかり訳すことを目的にしている人はあまりいないのです。
故に、例えば一個の長文に付き三十文くらいあると思いますがその全文の和訳問題と捉えないわけです。
一文一文の和訳をしっかり和訳しているのが今回紹介した参考書です。
一文をしっかり訳すことを意識づけるには基本の三冊を徹底的にやり込むようにしましょう。
結局長文や難しい解釈も5文型の基本的な分の組み合わせでしかありません。
なのでこの組み合わせのパーツの一つ一つをしっかり読めないと上のレベルに行けません。
このGWでそのパーツの部分を完璧に出来るようにしましょう!
英文法の勉強をしても訳せるようにならない!
例えば『英文法ポラリス』などで関係代名詞を学ぶとします。
実際、関係代名詞の問題は解くことができると思います。
しかし、解くことができるというのと訳せて読めるというのは大きく違います。
武田塾のYoutube公式チャンネルで参考書について紹介しているので参考にして、
当たり前に何気ない文を訳せるくらいこのGWは英文解釈の特訓をするようにしましょう。
〇まとめ〇
いかがでしたか?
①GWは英文解釈漬けの一週間にしましょう!
②一文をしっかり訳す意識づけをしましょう!
③フィーリング読みを卒業しましょう!
貴重なGWをしっかり有効活用できるようにしましょう!
今回参考にした動画はこちら!
記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。


自習室開校!!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!

特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~金曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30
受付時間
<土・日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

