ブログ

【合否を分ける】今すぐやめるべき科目5選とは!?

皆さんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回のテーマは、まだ焦って始めないほうがいい科目5選です!

特に5教科7科目ある生徒の方たちは、どのタイミングで科目を始めるのかがわからなくなる人が多いと思います。

ですので、まだ始めなくてもいい科目をご紹介します!

①国公立理系志望の国語

国語はまだ取り組まなくても大丈夫です。

優先順位を付けるとすれば、1位:数学・2位:英語・3位:理科で、国語はその下になります。

 

数学の優先順位が高い理由として、2次試験の数学の配点が高い為、数学を勉強するほうがリターンが多いからです。

このリターンの考え方は他の教科でも使えます。

入試本番から逆算して、合格に直結する教科から勉強しましょう。

 

特に理系の人は数学の偏差値が、夏終わりに伸びていないと、余計焦ると思います。

ですので、主要科目を秋の模試までに仕上げ、共通科目の勉強に移るのが、現役合格パターンになります。

 

現代文の勉強方針

一冊当たり2週間ほどで終わる参考書を、4~5冊勉強すれば、現代文の力はつき、成績は伸びます。

これだけで行けるのかと、不安な方もいらっしゃると思います。

そういった方は、合格に必要な点数を把握し、それに必要な勉強量を把握しておくことが大事です。

 

②文系国公立志望の社会2科目目/理系国公立志望の社会

主要教科として、日本史や世界史を選んでおいて、サブ教科としての2科目目の社会は後回しにしても良いです。

理系の社会の優先度は、1位:地理、2位:倫理・政治・経済だと思うのですが、こういった理系の社会についても後回しで良いです。

 

後回しにする理由

1個目

理系の国語と一緒ではありますが、そこに時間を割いている場合か、ということです。

必要な科目に時間を使いたいため、他の科目に時間を割いている場合ではありません。

2個目

社会は追い上げやすい教科です。

今、時間を使うのではなく、文系だと英語・数学・国語理系なら英語・数学・理科に時間を使ってしっかり伸ばしましょう。

主要科目が秋の演習に入ったことで、出来る空いた時間を利用して、共通科目に時間を割きます。

 

時間の使い方

英語・数学・国語を勉強して、日本史を勉強して、社会2科目を勉強する時間はシンプルにないと思います。

特に現役の子ほど時間はギリギリだと思います。

浪人生で、時間に余裕がある場合は全ての教科を満遍なく勉強できる人もいるかもしれません。

ですので、現役生は少しでも余裕が持てるように、時間の使い方は気を付けていきましょう。

 

③漢文

国公立志望の方はもちろんですが、私立大学志望の人でも意外と早くから漢文を始めないほうが逆にいい場合があると思います。

武田塾がオススメする、漢文を勉強するタイミングは、古文が読解に入った時期になります。

 

漢文も書き下し分にすると、古文のような文章になるため、古文が読めないと漢文は難しくなってしまいます。

漢文は難しいイメージがあるため、早く取り組むべきだと焦ってしまうかもしれませんが、焦らなくても大丈夫です。

 

漢文を急がないほうがいい理由

入試には暗記が必要な科目が多い為、科目ごとの暗記の進捗が悪くなってしまうからです。

 

漢文の勉強法

10個の句法を覚えて、1か月勉強すれば問題なく得点できるようになります。

 

早稲田大学の漢文も、意外と簡単です。

そこまで特別な読み方を知らなくても、全然解けますので、焦らなくて大丈夫です。

 

漢文は現代文・古文と比べると夏休みに勉強するほうが効果が高いです。

 

④国公立文系の理科基礎

一般的に国公立大学で5教科7科目を使用すると、文系の人は英語・国語・数学を優先します。

その後、社会1科目目、社会2科目目と理科で、どちらにするか迷う人が多いと思います。

しかし、この時期に社会2科目目・理科にたどり着く人はいないと思います。

 

ただ理科基礎自体、必要な知識量は多くない為、時間ができてから一気に仕上げるべきです。

 

⑤各科目の細かい知識系分野

どの科目に関しても、英語や社会の歴史系は、特に細かい知識が多いと思います。

最終的な仕上げで暗記すべきものは、一旦保留する考えが重要になります。

細かい知識に時間を使ってしまうと、主要な部分に時間を使えなくなってしまいます。

 

これは、難しい文法・単語など知識系全般に当てはまることです。

簡単な問題を解くことが目的なら、難しい問題は後回しで大丈夫です。

 

年間勉強スケジュールのポイント

春は各科目の基礎を身につけて、夏以降に細かい知識を入れるのが効果的です。

 

これは難しいと言えば難しくレベルの高いテーマではありますが、科目のコツをつかむことを優先し、その後に細かい知識を足していきましょう。

自信を早くつけることを優先し、それに必要でないものは後回しにして良いです。

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

 

春に学ぶべきは主要科目なので、知識系の分野に逃げるのはNGです。

本当に克服すべき科目から逃げずに、正面からぶつかり壁を乗り越えましょう!

今回挙げた科目は後回しで問題ないので、春は逃げずに主要科目に取り組みましょう。

 

今回参考にした動画はこちら!

より詳細に動画内で説明されていますので、是非ご覧下さい!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる