ブログ

関関同立志望必見!古文の難易度・問題傾向を解説します!

こんにちは!武田塾河内松原校です。

今回は関関同立志望の方に向けて、古文の問題傾向を解説していきます!

古文のおすすめの参考書も最後に紹介します。

志望校の問題傾向を知ることはとても重要なので、ぜひ参考にしてみてください!

小野小町のイラスト

 

 

関西大学

傾向

関大の古文の最大の特徴は、傍線がないことです。

一見読みにくいように思えますが、内容はシンプルです。

源氏物語などの物語が多く出題されます。

また、本文は長く読みにくいですが、設問がかなりヒントになります。

単語は複数の意味が分かっているかが問われることが多いです。

記述は現代語訳です!

対策

問題に目を通してから本文を読み、該当箇所は線を引く読み方を練習しましょう。

使っている単語帳に載っている意味は必ず複数覚えましょう!単語の問題はしっかりとっておきたいです。

また、複数の意味を覚えたら文脈から使い分ける練習もするとより解きやすくなります。

演習は頻出の物語を中心に解くようにしましょう!

 

関西学院大学

関学の古文は、文法だけじゃなく、文学史の知識や古文常識なども問われます。

本文の内容は難しめで、設問からヒントを得るのも難しいのが特徴です。

4つの大学の中では比較的バランスよく出題されています。

記述は現代語訳です。

対策

単語だけではなく1文しっかり訳せるかを重視して勉強してください。

品詞分解もマスターしておきたいです。

品詞分解の演習は「古文上達基礎編 読解と演習45」がおすすめです。この一冊を完璧にしましょう!

51o3Jv4ZkJL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

また、記述対策で自分の現代語訳はしっかりできているか普段から確認しましょう。読み直して間違いに気付けるかが大事です。

頻出の文学史も確認しておきましょう。時代背景のわかるものを演習で読むのがおすすめです。

 

同志社大学

傾向

同志社の古文の本文は短いです!

傾向として物語よりは説話が多く出題されます。

江戸時代の話も多いので問題自体の難易度は高くありません。

しかし難易度が高くないので、当たり前に高得点が求められます。

記述は内容説明や理由説明など4つの大学の中では難易度が高めになっています。

対策

文章全体を通しての重要部分が聞かれるので、話の流れやオチが理解できているかどうか確認しながら勉強しましょう!

普段の演習の際に頭の中でいいので、その話を短く分かりやすくまとめる練習をするのがおすすめです。

慣れてきたら文字に書き起こして確認しましょう。

選択問題はみんな確実に取ってくるので、記述で差を付けれるかどうかで合否が変わってきます。

 

立命館大学

立命館の古文は一番難易度が高いです。

文法問題は落とさないようにしましょう。

文章量が多く、設問・注釈の量も多いので受験生に求めるレベルはいちばん高いです。

対策

文章をスピーディーに読むことがカギになってきます。

文章量の多い問題をいくつも読むことで自然と早く読めるようになってきます。

普段から時間配分も意識して演習しましょう。

立命館大学の古文対策では、1つ上のレベルの参考書を使ってみるのもおすすめです!(早慶レベル)

 

おすすめの参考書

単語

「読んでみて覚える重要古文単語315」「古文単語330」

51osajOiMLS._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_51wFh5nyfBL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

文法

「冨井の古文文法をはじめからていねいに」「古典文法スピードインプット」

51mPCQSzu7L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_41CiB6pM22L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

単語も文法も色々やらずに、これと決めた参考書を一冊完璧に仕上げましょう!

読解

文法・単語をやっても問題演習が解けない方や、古文が苦手な人は英語でいう「読解」の段階を踏みましょう!

「冨井の古文読解をはじめからていねいに」

51LUIJcljPL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

問題演習

「ポラリス」「古文読解多読トレーニング」

418QylOB0uL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_51Wz4nTfNHL._AC_UY218_

参考書の詳しい説明はこちらの動画をご覧ください!

まとめ

関関同立の古文の傾向と対策を紹介しました!

早い段階で一度志望校の過去問を解いておくのがおすすめです。

古文が苦手な人は是非この記事も併せてご覧ください!

 

最後にリニューアルオープンした武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校したばかりの新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は365日自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

365日毎日13時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より365日使える広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる