ブログ

【学部の選び方】~理系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

【学部の選び方】~理系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の大平です。

大学の理系学部を解説

 

ところで皆さん、もう

『フリー・ガイ』

はご覧になりましたか?

意外なパロディにテンションぶち上げ、

舐めてたらうっかり感動してしまう、

傑作フリー・ガイ!!!

 

 

 

さて、

学部系統はざっくり大きく分けると

3種類のくくりがあるのですが、

あなたはどの分野に興味がありますか?

 

様々な学部の紹介から、

そこで何が学べるのか、

そして将来何になれるのか、

また学部の選び方についてまで

お話していきたいと思います!

 

後半の今回は理系学部です。

 

 

 

※ちなみに「文系学部」、「その他学部」のまとめはこちら

 

 

 

大学の学部は、大きく分けて3つの系統がある

大学の学部には、

「人文科学系統」

「社会科学系統」

「自然科学系統」

の、3つの系統があります。

これがまず大前提。

 

「人文科学系統」の特徴

人文科学系統には

「文学・語学・哲学・心理学・歴史学・考古学・文化人類学」

などの学部が存在します。

 

これらの学部のうち、

特に文学、哲学、神学などに集まる人の特徴としては

「純粋に勉強がしたい」という点が挙げられます。

 

勉学に励むのは学生の本分ですが、

その調子で大学3年になってしまうと、

就活に出遅れます。

 

人間は「周りの5人が自分の常識を形成する」と言われており、

自分が所属する学部のみでつるんでいると、

 

「社会科学系統の人が就活の準備をしているときに、

人文科学系統の人はまだ学問の話をしている」

なんて状況にもなりかねません。

 

就活に出遅れないためにも、

他学部の人とも積極的に交流しましょう。

 

おすすめはインカレサークルなどに所属し、

社会科学系統の学部の人とも

積極的に情報を共有することです。

 

 

「社会科学系統」の特徴

社会科学系統には

法学・経済学・経営学・政治学・商学・社会学・国際関係学」

などがあります。

 

経済学部や法学部が人気ではありますが、

この2つは、

「片方の倍率が上がれば、もう片方は下がる」といった、

シーソーのよう関係になっていることが多いです。

 

なので、経済学部や法学部志望の人は、

過去数年間の倍率がどうなっているのかを

調べておきましょう。

 

 

「自然科学系統」

理学・工学・農学・医学・農学・宇宙工学など。

 

自然に属する対象を扱い、

その法則性を明らかにしようとする学問で、

多くの理系の学部が自然科学を扱っています。

 

 

 

 

さて、では本題の

理系学部を紹介していきたいと思います。

 

理系の主な学部は、自然科学系統に属している、

理学部、工学部、農学部、医学部、薬学部、歯学部、看護学部

などです。

理学部の特徴

理学部は、

数学科、物理学科、化学科、生物学科、地学科

などに分かれています。

 

理学部では、高校で学習する

「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」の延長線上

で高度な研究を行います。

未だ解明されていない領域に理論を構築していくこと

を目的としています。

 

実用的かどうかよりも

「理論が確立できるかどうか」

に重きを置いています。

 

その内容も「原子から宇宙まで」、

「ミクロからマクロまで」と様々です。

 

2年までは座学中心となり、

3年以降は実習が多くなります。

 

 

理学部に向いている人

・理系科目が好き

・万物の仕組みが知りたい

・発想力や想像力が豊か

・研究職に就きたい

 

 

 

 

工学部の特徴

工学部は、理論というよりはより「実用的」、

いってしまえば「ものづくり」に直結するような学部です。

 

建築、電気、素材、生命、など多岐にわたります。

 

実験がメインになるため、

忙しい研究室では休日返上、徹夜などもあります。

 

給料もらえるわけでもないのにめっちゃ忙しいので、

本当に好きな人、やる気がある人でないと

続けるのは難しいかもしれません。

 

しかし、「実用的な経験」を積めるため、

就職では有利になります。

 

特に機械系・電気系が強く、

それに次ぐのが材料系・情報系・建築・土木系

となっています。

 

また、院への進学率も高いのが特徴です。

やはり大学4年間では

きちんとした研究をして

成果を出すことは難しいんですね。

 

余談ですが、

大学によっては「理工学部」として

理学部と工学部がまとめられていることもあります。

 

この場合、

学科が工学系と理学系に別れていることが多いようですが、

どちらにしろ理工の境目は

無くなりつつあるのかもしれません。

 

 

工学部に向いている人

・モノづくりがしたい

・実験や研究に専念したい

・実用的な技術力を身につけたい

 

 

 

 

農学部の特徴

理系学科の中で、数少ない、

「生物で受験する」学部ではないでしょうか。

 

その中身は幅広く、

農学、園芸学、畜産学、農芸化学、農業工学、農業経済学、

国際地域開発学、資源生物科学、応用生命科学など、

様々なものがあります。

 

設備の特徴としては、

農場や実習林を保有し、

実習に利用している大学も数多くあります。

具体的な学問の内容としては、

環境破壊などの問題を解決する方法を考えたり、

バイオテクノロジーなどの先端科学を研究します。

 

農業の歴史などを学んだり、

品種改良や害虫対策などの栽培技術、

はたまた経営や政策などについても学びます。

 

理工学部と比べると、

「今後の発展」というよりは

「現在の保全」に注力している学部

といってもいいかもしれません。

 

就職先としては

食品メーカー、薬品・化粧品メーカー、園芸関係

などがあります。

 

 

農学部に向いている人

・動植物が好き

・農業や飼育に興味がある

・体を動かすことが好き

・環境問題に興味がある

 

 

 

 

医学部の特徴

医学部では、大きく分けて、

基礎医学、臨床医学、社会医学を学びます。

 

医学科は6年制です。

 

卒業試験合格後、

毎年2月中旬に行われる医師国家試験を受け、

合格すれば医師として働き始めることができます。

 

スケジュールとしては

1年で一般教養、基礎医学を学びます。

 

2~4年で専門的な知識を高めつつ、実習を行います。

ちなみに4年次には「全国共用試験」というものを受けます。

これに合格しないと5年次の臨床実習に進めません。

 

5~6年次は臨床実習漬けです。

6年次の後半にある卒業試験に合格すると、

医師国家試験の受験資格が得られます。

 

ちなみに、医師国家試験合格後、

2年間は研修医扱いとなります。

(※この期間アルバイトなどは禁止されています。)

医師には、

オールマイティな診断が可能な幅広い知識だけでなく、

それらを応用して様々な症状に対処できるスキル、

また対人関係を円滑にするためのコミュニケーションスキルなど

数多くの能力を水準高く求められます。

 

大学の6年間でその土台となる

知恵や知識・技術・教養を養っていくわけです。

 

医学部を卒業し国家資格を取れば

必ず医師になれるので就職に困ることはありません。

 

しかし、想像に難くないことですがその道は険しいのです。

 

 

医学部に向いている人

・医者になりたい

・人体の解剖に抵抗がない

 

 

 

 

薬学部の特徴

薬学部では、

化学物質が人間の体にどう作用するか、

つまり薬の研究をします。

 

将来の職業としては、薬剤師などがあります。

 

薬学部の学科には、

「薬剤師になるための6年制」

「薬の研究メインの4年制」があります。

 

どちらのカリキュラムも、

大きくは基礎薬学(有機化学や薬科学、分析化学など)と

応用薬学(製薬学、医療薬学、衛生薬学など)の

2つに分かれます。

 

 

6年制

1年次で基礎知識をつけます。

 

2~4年次にかけて、専門性を高めていきます。

調剤、服薬の実習もあります。

 

4年次には医学科と同様の「共用試験」が行われます。

 

合格すると5年次で再び長期の実習です。

 

6年次では「薬剤師国家試験」の合格を目指します。

 

薬剤師の資格を取得して卒業すると、

薬の処方や指導が出来るようになります。

 

また、新薬の開発・研究に

携わることも出来るようになります。

 

 

4年制

生命科学や創薬科学など

「薬」の研究に重点を置いた

カリキュラムとなっています。

 

※4年制では、

薬剤師国家試験受験資格を得ることはできません。

 

 

薬学部も、医学部と同様に

国家資格を得ることができるため、

職に困ることはありません。

 

特に、一度職場を離れる可能性の高い女性にとって、

「復帰しやすい」薬学は人気の学部といえるでしょう。

 

 

薬学部に向いている人

・化学が好きだ

・几帳面な性格だ

・薬の安全性などを研究したい

 

 

 

 

 

歯学部の特徴

歯学部では、口内に特化した治療や矯正の技術を学びます。

歯学部は、進路はほぼ歯医者です。

 

医学部と同様に6年制で、

「歯科医師国家試験」に合格すると

歯科医師になることができます。

スケジュールとしては

1~2年で一般教養科を学びます。

 

2~4年で基礎医学を習得し、実習が増えていきます。

ちなみに、歯学部でも、医学部や薬学部と同様に

人体解剖や臨床実習はあります

 

5年次には「共用試験」が行われ、

これに合格しないと

本格的な臨床実習を受けることはできません。

 

6年次は、診断をはじめ、

歯石除去、抜歯、入れ歯の製作など

より実践的な実習をこなしていきます。

 

そして最後に2月におこなわれる国家試験を受験します。

 

ちなみに、卒業後1年目は

研修医として働くことが義務付けられています。

 

多くの卒業生は一度歯科医院に勤務し、その後開業します。

 

他にも、大学や医療関連企業の研究開発部門で

専門スタッフとして活躍する道もあります。

 

しかし、現在少子高齢化と

歯科医師の増大(歯医者はコンビニより多い)のため、

就職難とも言われています。

 

 

歯学部に向いている人

・歯科医師になりたい

・インプラント治療を学びたい

・細かで繊細な作業が得意

 

 

 

 

看護学部の特徴

看護学部は4年制です。

 

看護学はほかの医療系学部とは異なり、

まずは「人」を理解するために

哲学、倫理学、心理学、教育学、生物学、化学

などの科目を履修します。

 

つまり、人文科学や自然科学とも

密接に関わっているのです。

 

心の弱った人間に接する機会が多いため、

単に知識のみでは歯が立たない面もあるのです。

 

そのため人文科学と自然科学の研究もおこない、

論理と心理、両方のマスターを目指します。

 

その後、専門科目の基礎となる

解剖生理学、栄養学、病理学、微生物学、免疫学、薬学

さらに環境や健康に関する科目などを履修していきます。

 

年次ごとに実習も増えていきます。

 

看護学の研究分野は、

基礎的な「基礎看護学」、

精神的なケアをする、「精神看護学」、

患者の置かれた状況まで鑑みる「地域看護学」や「在宅看護学」

などがあります。

 

卒業すると看護師の「国家試験受験資格」が得られます。

 

試験に合格し、看護師として働く人がほとんどです。

食品製造、医薬品会社などへ就職する人もいます。

 

こちらも薬学部同様、

「復帰しやすい」面から女性に人気です。

 

 

看護学部に向いている人

・看護師になりたい

・世話をすることが好きだ

・体力に自信がある

 

 

 

 

まとめと理系の院進学率・就職事情

さて、ここまで様々な学部を紹介してきましたが、

理系といえば大学院に進学する人も多くいます。

 

 

そして、より専門的な学問を修めて

、就職していく人も多いわけですが、

ここで哀しいお知らせです。

まず、

学部卒(普通に大学のみを卒業)の人が、自身が大学で研究していた分野と同じ職種に就ける可能性

は・・・0%です。

 

次に、

院卒の人が、自身が研究していた分野と同じ職種に就ける確率

は・・・10%です。

 

そして、

院卒が自身の研究分野と“関りがある”職種に就ける可能性

30%で、

 

「触ったことのある器具が置いてある会社」に就職できる可能性

30%です。

 

残り

は文系と同じように、

いわゆる普通のサラリーマンとなります

 

学びたいことがある、

研究したいことがある、

といっても、それを職業にするのは

なかなか難しいのが現実です。

 

少しでもその可能性を上げるためにも、

理系の人は院進学を

早めに検討しておく必要がありますね。

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

初めての相談・・・分からないことだらけ・・・。そんなあなたのために、受験相談の「あるある」大公開!!

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【学部の選び方】~文系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

「就活予備校」と名高い文系学部各所・・・。本当にそうなるかはあなた次第。学びを深める場所を無駄にしないように!

【学部の選び方】~その他学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

魅力的な芸術系やスポーツ系。ここまで頑張って読んだあなただけに「人生設計の仕方」、教えます。

【合格実績一覧】武田塾桂校が歩んだ軌跡・実績・奇跡[21-23]

武田塾桂校の合格実績一覧です!2021年~2023年の間、多くの実績が生まれてきました!受験でお悩みなら、武田塾桂校へ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる