塾生の声

日本赤十字豊田看護大学 看護学部に後期で逆転合格!

日本赤十字豊田看護大学合格!

こんにちは!武田塾刈谷校です!

今回は日本赤十字豊田看護大学看護学部に合格したSさんの合格体験記をご紹介します!

スライド16

 

武田塾に入る前の成績は?

全統記述模試42.7

武田塾に入ったきっかけは?

毎週月曜日にめちゃくちゃ勉強していた子が同じ部活にいました。そこで気になっていました。なんでそんなに勉強するのかと聞いたら塾でテストがある、と。そんなに勉強できるならと、その子の紹介で入塾しました。入塾してから、その子のやっていた勉強法は武田塾でいうダメな勉強法だと知ったわけなんですが(笑)

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

結果として偏差値10ぐらい伸びました。武田塾に入る前までは、「試験前日に詰め込む」スタイルでした。でもそれだと定期テストはとれても模試ではぜんぜん成績があがりません。武田塾に入ってからは、毎日ちゃんと目標をもってやるようになりました。闇雲にやればいいわけじゃなくて、自分にあっているレベル、また自分に今必要な箇所に集中して時間を使うようにりました。また、丸暗記じゃなくて、「なぜならば?」という解答の根拠にこだわるようになりました。

担当の先生はどうでしたか?

榊原先生と大澤先生

めっちゃあたり!すごい当たり!榊原先生は、大学の話やモチベーションがあがる話をたくさんしてくれて、辛い受験生活の支えになっていました。話の引き出しが多くて、本当にすごいと思いました。大澤先生は、わがままいっても笑って許してくれて、とても癒やされていました。生物の質問にもかなり深く応えてくれました。自分がわかっているつもりのところに鋭く突っ込んでくるので、自分の思い違いなどが治りました。ふたりとも頭良すぎでびっくりしました。

武田塾での思い出を教えてください!

来るのが苦じゃなかった。アットホームで楽しかった。広告や看板はいかついけど、開けたらアットホーム、それが武田塾。毎週のテストは厳しかったですが、おかげで成績めちゃ伸びました。

好きな参考書ベスト3

1.システム英単語

ちゃんとベーシックからやることでちゃんと単語力がつきました。サボっていても大丈夫、ここからはじめよう。

2. 生物基本徹底48

考察問題への対応ができた!「なぜならば?」を考えるきっかけになった。それまでどうやって勉強していたのか、いまでは思い出せません。

3.古文単語ゴロゴ

まじで単語が入ってきやすかったです。二次試験で古文使わなかったので、このレベルで十分でした。

来年度以降の受験生にメッセージ!

私は国公立志望でしたが、終わってみれば私立でした。ですが、やりきったので、後悔はありません。始めるタイミングも遅く、成績もそんなによくない中、よくここまで頑張れたなって、自分を褒めたいです。自分、よくやった。

正直、国公立無理だなって受ける前から思っていたんです。でも今は、受けてみてよかった、と思っています。高い壁だからこそ、頑張るモチベーションになるし、私立が終わった後だから時間があり、いつもより深い勉強ができます。余裕があるから、色んな工夫も自分でしました。私は英語が苦手だったんですが、私立から国公立までの時間の中で、ゆっくり学び直すことで先生たちが普段教えてくれていた英語の勉強法がやっと理解出来ました。あ、そういうことか、と。

そこから英語が急激に伸び、私立の後期逆転合格になりました。国公立に向けて勉強した時間は、今まで勉強したことがどんどんつながってくるのを感じました。この経験は自分のなかではすごい価値があるものだと思っていて、今後の人生につながる勉強になったと感じます。本気でやると、時間はかかるけど、いままでの知識が全部結びついてくるという信念を持ちました。もし、家族の人たちがお金を払ってくれるなら、国公立はできるだけ挑戦させてもらったほうがいいと思います!合格だけじゃなくて、私はその過程で多くを学びました!

 

我々、武田塾刈谷校は、ひとりひとり皆さんに向き合い、丁寧なお手伝いをしたいと思っています。
個別指導塾なので、合格者数何名!なんてことはしませんが、
ひとりひとりの人生に向き合いたいと心から思っています。
一人ひとりが人生の主役何じゃないでしょうか。

受験でなやんでいるあなた!
無料受験相談にお申し込みください。皆さんの受験の悩みにお応えします!

お申し込みはこちらから!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる