悩み③『 他の塾/予備校に通っているけど、武田塾に替えたほうがいい?』

刈谷校・

武田塾刈谷校では刈谷、大府、知立、安城に住む悩める受験生のための無料受験相談を行っています。どんな些細な悩みでも、一人で悩まず相談してみてください。他の予備校・塾に通っている受験生も、武田塾に入塾する気のない生徒でも、受験までまだ時間のある1・2年生でも気軽に受験相談に来てみてください。(*決して入塾を勧めることが目的ではありませんのでお気軽に!)

前回は『どうしてもサボってしまうんだけど、どうすればいい?』ついて書きましたが(前回の記事はコチラから)、今回は『悩み③ 他の塾/予備校に通っているけど、武田塾に替えたほうがいい?』について、答えていきます。

 

こちらも、多い相談ですね!
結論、替えたほうが成績が伸びる人は多いです(笑)
現に、大手予備校から移ってきた生徒はガンガン成績を上げていますからね。もちろん、他の塾や予備校に通いながら成績を上げている人もたくさんいますので利用方法次第では今の塾・予備校で成績を上げることは可能です!(その方法は後半に書いてあります。)

まず最初に、「〇〇塾と〇〇塾どちらが良いか?」と考えるよりも先に、
”講師による授業”が良いか、”参考書による自学自習”が良いかという視点をもって頂きたいと思います。

あなたの通っている塾は、どちらのタイプですか?
はっきり言いましょう。あなたが受験生だとすると、今から逆転合格しようと思ったら、授業を受けていたら間に合いません。授業は遅い、参考書は早い。それだけのことです。
現在の偏差値では到底合格できそうもない大学に逆転合格したいのなら、自学自習一択だと自信を持って言えます!

武田塾生の偏差値の伸びは他の塾や予備校に比べて、目を見張るものがあります。
しかしそれは、当たり前のことを当たり前にやっている結果に過ぎません。

①無意味な授業を完全撤廃!

②自学自習の徹底!

この2点だけです!この2点さえ徹底できれば偏差値は上がります!

  • ①無意味な授業を完全撤廃!

先ほども言ったように、授業は一年間で進む早さが決まっています。一年生や二年生からコツコツとやっていれば間に合うのかもしれませんが、受験生になってから全科目終わらせることは、ほぼ無理です。しかし、参考書を使った自学自習なら間に合うどころか過去問の演習や、それで見つけた弱点を克服する野別対策も終わらせることができます。

私自身、予備校に通っていた経験があるから分かります。確かに有名講師の授業は分かりやすいんです!その時は「おーなるほど!」と感動することさえあります。一方で、それ故に復習を疎かにして折角の名授業をいくつも無駄にしてきました(笑)
これに関しては完全に自分に非があるのですけど、同じ経験のある方や、共感してくれる人も多いと思います。理解するのが簡単すぎて「できる気になってしまう」んですよね・・・。そして、講座をとればとるほど自学自習の時間が無くなっていく…当然、知識は定着しないため偏差値は上がらず。

そして、いくらその授業を復習して完璧にしても、それよりも勉強を進めるには、次の授業を待たなければいけない…。課金をしてでも良いから、授業を早くうけさせてくれ!と思う方も多いのではないでしょうか(笑)

だからこそ武田塾では無意味な授業を完全に廃し、参考書による自学自習を徹底することで知識の定着を図っているのです。

まず武田塾と比較する前に「あなたにとって授業と自学自習、どちらが足りていないのか?」を考えてみてください。

ブログを読むより、とにかく無料受験相談をしたい方は下のボタンをクリック!

  • 自学自習の徹底を!

「今の塾で思うように成績があがりません。」や「塾に通っているのに全く成績が伸びません。」という相談をよく聞きます。話を聞いてみると、ほとんどの生徒がただ授業を受けているだけで、自学自習に時間を使っていないのです。

「最近、授業で習ったことは完璧になっていますか?」、「今まで習った範囲からどの問題が出題されても答えることはできますか?」…

この質問に「はい!」と答えられる人はどんな勉強方法でも成績は上がっています(独学で十分かもしれません)。
逆に「いいえ。」と答える人は勉強方法を変える必要があります。もしこれが高3生や浪人生の受験生であれば、今すぐにでも自学自習に力を入れるべきです。

もし、今通っている塾や予備校に通いながら成績を上げたいのなら、受講する講座を最小限に絞り、その講座を一回一回完壁にしてください。もし、基礎の基礎から分かっていないのなら講座をとるのではなく、自分のレベルにあった簡単な参考書から順に進めてください。

 

  • まとめ

私たちは「参考書による自学自習が最速・最強」と考えているので、「授業中心の学習」はあまりお勧めしませんが、

  • 授業を受けた後、しっかりと自学自習できる
  • 苦手科目が少なく、今の授業のペースで志望校に合格できる
  • まだ受験生ではないので時間が十分にある

上の三つに当てはまる生徒は、武田塾に替える必要はないと思います。

しかし、

  • 塾・予備校に通っているが成績が上がらない
  • 苦手科目が多いけど国公立に行きたい
  • 今は偏差値低いけど、難関大学に行きたい

という生徒は是非、参考書を使った自学自習に切り替えてみてください。
そして、もし自学自習がうまくいかないのであれば、武田塾刈谷校に無料受験相談に来てみてください。志望校合格までの道のりを示したルートをお渡し、各参考書の効果的な使い方を伝授します!

次回は、『悩み④ どうしても点数が上がらない教科があるんだけど、どうすればいい?』についてお答えします。