ブログ

【共通テスト】英語傾向と対策~9割取れる勉強法~

こんにちは!武田塾唐津校です!

本日は共通テスト英語対策と勉強法について詳しくお話していきたいと思います。

概要

センター試験と共通テストの違いを比較

2021年1月より、センター試験ではなく大学共通入学テストに変更になりました。
問題の傾向も変わってきます。

今回は、センター試験大学共通入学テストの違いについて、説明していきたいと思います。

試験のねらい

センター試験も共通テストも共通して『高校で学んだことが、大学に入って勉強するためにきちんと身についているのか?』ということを評価する試験です。
社会の変動に伴い、社会から求められる力も変わっていっています。

そのため、共通テストはセンター試験に比べて、全体的に「思考力・判断力・表現力」が求められます。

知識だけで解ける問題が減り、自分で考える力がより一層必要とされます。

主な2つの変更点

①英語の出題形式
 1. センター試験ではリーディング:リスニング=8:2の割合だったものが5:5に変わりました。
   2. 文法問題が無くなり「長文読解・リスニング」のみになりました。
   3. 1回読みだけのリスニング問題が出題されるようになりました。
 4. 設問がすべて英語表記になりました。

②数学ⅠAの解答時間
 数学ⅠAの解答時間が 60分→70分に変更になりました。

共通テスト英語の傾向

センター試験と比較して、共通テスト英語は、変化した点が主に5点あります。

1. 大学入試センター試験で出題されてきた「発音・アクセント・語句整序など」単独の出題が無くなりました。
2. 英語表記は、アメリカ英語に加えて、場面によってイギリス英語を使用することもあります。
3. センター試験では日本語の問題文もありましたが、共通テストでは問題文もすべて英語になりました。
4. センター試験ではリーディング200点、リスニング50点であったところ、共通テストでは、リーディング100点、リスニング100点に変更になりました。
    リスニングの試験時間が30分から60分に変更になりました。
5. リスニングで英語の音声を2回流す問題と、1回流す問題があります。

リーディングの問題傾向

共通テストのリーディング問題は、問題の幅が広い事が特徴です。そのため、
「語彙力」が重要になってきます。

また、語句の使用量が増加するため、速読力や内容をまとめる力が必要とされます。

リスニングの問題傾向

共通テストから配点が増えたリスニングは特に対策しなければなりません。

グローバル化が重視されている中で、共通テストのリスニングでもアメリカ英語だけでなく、イギリス英語が使われることもあります。
できるだけたくさんの「現代の標準的な英語」を学んでおく(聞いておく)必要があります。

2022年度 共通テスト【英語】

大問6問構成で、すべて必答問題です。
2022年度の共通テスト英語リーディング問題の出題内容を紹介します。

大問1(A,B 2題) 配点:10点

A 写真と箇条書きの説明文 (100語)
共通点を確認させる問題が出題されました。

B コンテストの案内文 (240語)
案内文を読んで内容理解ができるか問われる問題が出題されました。

大問2(A,B 2題) 配点:20点

A 利用案内のポスター(290語)
文章のみで構成されたポスターが題材で、イギリス英語独自の表現も見られました

B 校内新聞の記事(240語)
新聞記事が題材で、数値を高い順に並べる問題やタイトルを選ぶ問題など、新傾向の問題が多く出題されました

大問3(A,B 2題) 配点:15点

A ブログ記事(230語)
イラスト付きのブログ記事が題材の問題で、筆者の感情を問う設問などが見られました。

B 雑誌記事(380語)
雑誌記事が題材で、出来事を時系列に並べ替える問題が出題されました。イギリス英語独自の表現も見られました。

大問4 配点:16点

2つのブログ(380語)
複数の英文と資料などから必要な情報を読み取る形式の問題が出題されました。
2つのブログ記事の主旨を把握する力を問う問題が中心となっていました。
読み取りから計算までの問題があり、かなり難易度が高い設問がありました。

大問5 配点:15点

英文記事(620語)
英文を読み、プレゼンテーション用の要約ノートを完成させる問題で、
見出しに合う複数の情報を探し出したり、出来事を時系列に沿って整理したりする問題が出題されました。

大問6(A,B 2題) 配点:24点

A 英文記事(660語)
まとめの要約メモの空欄補填問題でした。

B 英文記事(650語)
ポスターの空所を埋める問題と本分内容一致問題でした。
語数がかなり多かったです。

共通テスト英語の9割目指す勉強法

リーディング

基本的な読解力を身に着ける

第一に完成させるべきことは「基礎」です。
基礎は「単語・文法・熟語・構文解釈」でしっかり踏まえた上で
長文に読み慣れることが出来れば9割の問題が解けます

根本的な読解力が付くよう日頃の勉強を徹底しましょう。

分量の多い共通テストでは、速読力も求められますので、
基礎を固めて、演習を重ね、速読力を磨いていきましょう。

主観的か、客観的か見分ける力を鍛える

共通テストからの新傾向でより英語を多角的に読解させるために、
第三者の意見(opinion)と本文に書いてある事実(fact)を見分ける問題が多くなっています。

正しく内容理解するためにも問題及び答えが客観的か、主観的か見分ける力が求められます。

内容正誤問題の攻略

全ての正誤を一致させなければ得点が入らない内容正誤問題は、
文量が多く時間制限のきつい入試で大変です。

そんな内容正誤の攻略法ですが、これには順序があります。

1. 初めに設問を読む。
2.
長文を半分程度まで読んだら、正誤問題の分かるところを判別しておく。
3. 読み切ったら、残りの正誤問題を解く。

半分地点で内容整理をしておくことで、内容を忘れたという事が無くなり、スムーズに問題に取り組むことが出来ます。

共通テストの問題に慣れる

基礎を固めて、基本的な解き方を知った上で、
共通テストの予想問題集や過去問に触れることが何より大切です。

共通テストの問題は、特殊なので、
共通テストの出題形式に慣れるためにもたくさんの問題に取り組みましょう。

リスニング

復習を大事にする

リスニング力をつけるためには、継続することが大切です。
毎日英語を聞く状況を作っておくと耳が慣れ、
かなり聴きやすい状態になります。

問題演習を行ったら、そのスクリプトの英語を読み、
スクリプトを見ない状態でもスクリプト通りに聞こえるようになるまで
何度も音源を繰り返し聞きましょう。

そうすることで自分の苦手な部分、聞き辛い部分が明確になります。

問題文を読む工夫をする

共通テストのリスニングには、図や表を組み合わせた問題が多く出題されます。

共通テストの英語では、問題ごとに図や問題文を読むための時間があります。
この時間に問題と選択肢に目を通し、キーワードや数字にチェックをつけておくと、
流れてくる英文が理解しやすくなります。

選択肢を読むタイミングや読むスピードは、問題演習を通して慣れていく必要があります。

おすすめのテキスト

ここからは、おすすめのテキストを紹介します!

・システム英単語
システム英単語

単語はこのテキストがおすすめです。
まずは1200単語まで、覚えましょう!英単語の覚え方はコチラをご参考ください。

・速読英熟語

速読英熟語

熟語はこれをオススメします。
熟語と長文も掲載されており、シャドーイングや音読にも最適なテキストです。
まずは熟語を覚えてその後シャドーイングに取り組みましょう。

・関正夫の英文法ポラリス1標準レベル

関正夫の英文法 ポラリス1標準レベル

文法のテキストです。時間に余裕のある場合だと、NextageやVintageをオススメしますが、
時間に余裕がない場合、早く文法を終わらせたい場合は、このテキストがおすすめです。

・肘井学の読解のための英文法

肘井学の読解のための英文法

構文解釈のテキストです。
単語・文法をある程度固めた上で、文の作りを学んでいきます。
長文を正しく読むために必須です。

ここまでが「基礎固め」におすすめなテキストで、ここからは、実際に演習におすすめのテキストを紹介します!!

・1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング

・Z会 共通テスト実戦模試
2023共通テスト英語実戦模試(Z会)

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は共通テスト英語の問題とその対策について説明しました。

共通テストの問題を解くためには特に「基礎」が大切だということがわかりましたね!

武田塾では、参考書を使って効率よく基礎から学習していきます。

例えば、英語なら単語と文法、数学なら教科書の例題レベルから、
確実に基礎を固め、最終的に志望校のレベルの問題を解けるようにしていきます。

基礎固めと言われても、どうやればいいのかわからない、自分でやっていくのに不安がある...。

そんな方は是非、武田塾の無料受験相談へお越しください!

========================

武田塾唐津校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

無料受験相談

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 唐津校

〒847-0053
佐賀県唐津市紺屋町1689

TEL 095-558-9922

受付時間
<月火金土日>
13:00~22:00


武田塾唐津校HPはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【共通テスト】数学ⅠA傾向と対策~9割取れる勉強法~

こんにちは!武田塾唐津校です! 今回は昨年度大幅難化で話題となった「共通テスト数学ⅠA」について、傾向とその対策についてお話していきたいと思います! 目次 概要 センター試験と共通テストの違いを比較 ..

【共通テスト】数学ⅡB傾向と対策~9割取れる勉強法~

こんにちは!武田塾唐津校です! 本日は共通テストの数学ⅡBについて、問題の傾向と対策について詳しくお伝えしていきたいと思います! 目次 概要 センター試験と共通テストの違いを比較 試験のねらい 主な2 ..

【日本初!授業をしない学習塾】武田塾とはどんな塾なのか?

こんにちは! 武田塾 唐津校です! 開校から1年が経ちました。 すでに多くの学生が武田塾の勉強法を用いて学習を進めています! 今回は改めて武田塾とはどんな学習塾なのか、ポイントを3つに分けてご紹介しま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる