受験相談の声

【勉強法】独学で勉強するなら予備校のテキスト?市販の参考書?

※この記事は2020年8月に更新しました。

「何の参考書を使って勉強すればいいかわからない」
「予備校のテキストか市販のテキストかどちらを使えばいいかわからない」
この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは!
金沢駅より徒歩5分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」校舎長の酒見です。

武田塾では、勉強法や参考書の使い方など、受験についてのご相談に無料でお受けする、無料受験相談というものを行っています。

その中で、実際にあったご相談例をご紹介していこうと思います。

本日ご紹介するご相談内容は「宅浪(予備校へ通わず自宅で浪人)をするとき、予備校で使っていたテキストで勉強するか、市販のテキストで勉強するか迷っている」というものでした。

もし「予備校(または塾)の専用のテキスト」か「市販の参考書」のどちらで勉強するか迷っている方は、ぜひ参考になさってください!

 

目次

1 ご相談内容

2 独学で勉強するなら "市販の参考書" 一択!
2-1.「予備校のテキスト」の使い方
2-2.「市販の参考書」の使い方

3 独学を進めるうえでの注意点
3-1.【注意点1】適切なレベルの参考書を選ぶ
3-2.【注意点2】一冊一冊を完璧にする

4 まとめ

 

 

1 ご相談内容

0825 市販の参考書

相談は次のような内容でした。

授業を売りにした予備校で、1年間浪人しました。
しかし、まったく成績が伸びませんでした
その結果、志望校は受験することすらできませんでした。

今度は宅浪で頑張ろうと考えています。
そこで、テキストはこれまで予備校で使っていたものを完璧にするのか、新しい参考書をやるのかどちらが良いでしょうか?

詳しくお話を聞いていくと、授業はとてもわかりやすく、理解はしやすかったとのこと。

しかし、どうやら復習する時間がまったく取れなかった様子。
だから、理解したことも記憶を定着させることができず、すぐに忘れてしまっていたようです。

このように、復習をできなかったのは、時間の使い方に原因がありました。
朝から夕方までみっちり授業がつまっており、毎日毎日翌日の予習でいっぱいいっぱいになっていたそう。

これでは、わかったつもりが続いて、「身に付いている」状態にはなりませんね。
話の中で、生徒さんもこの失敗の経験に気付き、勉強法を見直したいと考えてくれました。

 

2 独学で勉強するなら "市販の参考書" 一択!

a1568d5fcecfb28bd35221c3e93276b8_s-e1516906571768

さて、ここで「予備校の専用のテキスト」か「市販の参考書」のどちらで勉強するか、答えたいと思います。

答えは、独学で勉強するなら "市販の参考書" 一択です!

というのも、学校や予備校で使用されているテキストと市販の参考書では、そもそも使い方が異なるからです。

 

2-1.「予備校のテキスト」の使い方

予備校のテキストは、先生のわかりやすい説明とともに使用したときに、一番効果が発揮されます。
特に、授業を売りにしている予備校のテキストではこの傾向は顕著です。

生徒さんはみな先生のわかりやすい話を聞きにきているので、テキストはメモしたり問題を解いたりするために使います
だから、テキストには不必要な説明はあまりなく、シンプルな内容になっていることが多いです。

だから、予備校のテキストはその予備校の授業を受けるときにのみ使いましょう

逆に言うと、独学にはあまり向いていないと言えるでしょう。
なぜなら、先生のわかりやすい説明ありきで作られており、独学で理解できるような内容にはなっていないからです。

予備校のテキストは使いどころに気をつけましょう。

 

2-2.「市販の参考書」の使い方

IMG_7271

市販の参考書は、分かりやすいものでないと売れません。
なぜなら、市販の参考書を使う人は基本的に独学をするため、初学者の方でもわかるような内容になっていないと使ってもらえないからです。

だから、独学に向いているものは圧倒的に市販の参考書です。
基礎知識の説明から演習問題の解説まで、市販の参考書なら独学で理解しやすいと思います。

また、最近では、映像授業の先生の講義が一冊の参考書にまとまっているような参考書がたくさんあります。
映像授業を見てほしい先生は、参考書を通して指導のわかりやすさを世の学生さんに伝えようとしているのです。

このように、市販の参考書は独学で使ってもらうこと前提で工夫して作られているので、独学で勉強するなら "市販の参考書" 一択であるというわけです!

 

3 独学を進めるうえでの注意点

市販の参考書が独学に向いているとはいえ、正しいやり方で勉強しないと学習の成果も出にくいです。
だから、独学を進める上で次の2つの注意点を意識しましょう!

【注意点1】 適切なレベルの参考書を選ぶ
【注意点2】一冊一冊を完璧にする

 

3-1.【注意点1】適切なレベルの参考書を選ぶ

独学を進めるときは、適切なレベルの市販の参考書を基礎から徹底的に積み上げていくことによって成績は上がっていきます。
東大を目指しているのに、数学の公式を覚えるだけの参考書を使っても、合格できないことは想像できると思います。

だから、武田塾では "ルート" というレベル別のカリキュラムを用意しています。
目指すレベルごとに、「何の参考書」を「どのような順番で」進めればいいかが一目瞭然になります。

逆転合格.comに各レベルごとのルートを掲載しているので、ぜひ参考にしてください!

逆転合格.com(ルート掲載ページ)
※画像をクリックで新しいウインドウが開きます。
0825 逆転合格

 

3-2.【注意点2】一冊一冊を完璧にする

参考書は、ただやればいいというものではありません。
きちんと知識を身に付けて、自分で活用可能な、「できる」状態に持っていかないといけません。

だから、一冊一冊を完璧にする必要があるのです。

完璧にした参考書が、受験を戦う上でのみなさんの武器になります。
武田塾では、各科目の勉強の仕方や参考書の使い方を始め、
武田塾チャンネルにて、毎日各種動画を配信しています。

良かったら、参考にしてみてください!

武田塾オンデマンド(武田塾チャンネル公式まとめサイト)
※画像をクリックで新しいウインドウが開きます。
0825 武田塾オンデマンド

 

まとめ

いかがでしょうか。

今回は受験相談の内容をもとに、独学には「市販の参考書」が向いているとご紹介いたしました。
独学で頑張ろうとするみなさんを応援できるのが武田塾ですので、なにか困ったことがあればぜひ武田塾を頼ってくれると嬉しいです♪

 

 

 

新カリキュラム配布イベント好評受付中!

武田塾金沢校では新年度のカリキュラム配布イベントを実施中!

順次「武田塾チャンネル」で公開していく予定ですが、いち早くルートが欲しい方向けに、「2024年度ルート先行配布イベント」を開催しています!

ライバルに今から差をつけるなら、武田塾金沢校へお問い合わせください!

 

→「新カリキュラム配布イベント」を申し込む
無料受験相談

 

気軽にチャットで相談したい方はぜひ公式LINEでお声かけください♪

友だち追加

 

新カリキュラム配布イベントの詳細はこちら👇

関連記事

中部合格実績賞獲得&推薦・総合型実績全国2位!!逆転合格者に武田塾金沢校が選ばれる理由

武田塾金沢校は中部合格実績賞獲得&推薦・総合型実績全国2位!!逆転合格者に武田塾金沢校が選ばれる理由をご紹介します!!

【勉強法】上手に自習できるようになるには?武田塾が無料で情報提供!

※この記事は2020年8月に更新しました。 「コロナの関係で自習中心の勉強だけど、どうすればいいかわからない」「武田塾は自習のためのコンテンツがあると聞いたけど、何があるかわからない」この記事はそんな ..

【勉強法】共通テストの英語!変更点と具体的な対策や勉強法を徹底解説!

「共通テストで英語が難化すると聞いたけど、どう対策したらいいかわからない」「リーディングもリスニングも形式が変わるらしいし、学校で言われたことはやっているけど、いまの勉強法でいいのか不安」 この記事は ..

【メンバー紹介】不安をCareできる医師を目指す!武田塾金沢校・講師が自己紹介!

「武田塾金沢校の先生ってどんな人?」 この記事はそんな方へ向けて書いています。   こんにちは! 金沢駅より徒歩5分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」校舎長の酒見です。 本日は ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる