今回は2024年合格者の兼子喜一くんの合格体験記を紹介します♪
兼子くんは大の努力家!
どんなに疲れていても自習室に来ることはもちろん、
22時まで残っても終わり切らなかった宿題も必ずその日中にやり切っていました!
大の苦手だった国語も克服し、着実に学力を伸ばすことに成功しました!
合格大学
🌸國學院大學 経済学部🌸
🌸國學院大學 観光まちづくり学部🌸
🌸東洋大学 社会学部🌸
🌸東洋大学 経営学部🌸
🌸日本大学 経済学部🌸
🌸千葉商科大学 経営学部🌸
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高2の冬
出身高校:千葉西高校
英語は勉強していたのですが、日本史と国語は全くわかってませんでした。
武田塾に入ったきっかけは何ですか?
部活をやりながら勉強するのに良いと思ったからです。
入塾後勉強法や成績はどのように変わりましたか?
開校している日がとても多く塾に行けばほとんど毎日勉強していることになるのでとてもやりやすかったです。
特に国語は勉強方法がよくわからなかったため全く出来なかったのですが、少しずつ苦手意識がなくなりました。
担当講師はどうでしたか?
とても話やすかったです。
勉強がうまくいかなくても前を向けるような言葉をかけてくださり落ち込んだ気持ちを引きずることなく1年間勉強出来ました。
実際に大学生なので勉強以外にも大学に入ったらどんな感じなのかや、就職についてなども話を聞くことができて良かったです。
武田塾での思い出や印象に残っていることを教えて下さい!
夏休み明けまで部活が続くことを伝えた時にその状況をプラスに捉えられるような言葉をかけてくださったり、頑張ろうと言ってくださったことです。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:時代と流れで覚える!日本史B用語
日本史は時系列で覚えるのがわかりやすく、左側にある年表のところに新しい知識を加えたりすることでテストの前はこれを見れば良いという感じになったからです。
第2位:速読英熟語
熟語だけでなく短い文章が載っているのでそこを読むことで文の中の熟語の使われ方や、文を読むスピードがはやくなるからです。
第3位:富井の古典文法
古典が1ミリもわからなかったところからある程度文章を読めるようにしてくれたからです。
今後の受験生へメッセージをお願いします!
頑張ってください!
*****
以上、兼子くんありがとうございました🌸
兼子くんの大学生活が実りのあるものになるよう引き続き応援しています!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
「入塾全生徒の88%が偏差値+11以上上昇」
「上位65%の生徒が偏差値+15以上上昇!」
「入塾後8カ月で偏差値が平均+19.6上昇しています!」
〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野2丁目4-10
喜栄ビル 201号室
JR外房線 鎌取駅 徒歩3・4分