ブログ

リスニング対策って必要?!最低限の対策でも受けられそうな大学は?

 

 

自由が丘校公式LINEはこちら

    ↓↓↓

友だち追加

 

 

皆さんこんにちは!
自由が丘校の田山です。

 

最近は河合などの模試も帰ってきて
一喜一憂している方も多いのでは?

そんな中、自由が丘校でも出たある主張。

「リスニングって出来なきゃ
ダメっすか?」

 

教務からしてみれば
出来るようになってほしいところ
ですが、受験生の立場だと悩ましい問題です。

 

というわけで今日は

 

「リスニングが苦手でもギリギリ
どうにか
なりそうな併願校候補」

 

を紹介します。

自由が丘校の教務が去年の冬の入試要項
を徹底的に調査しました。

文系理系問わないのでご一読ください。

 

 

 

※2021年入試の入試要項を
参考にしているので、今年秋に出る予定の
各大学入試要項は必ず各自でご確認ください。

 

 

 

大学入試におけるリスニングの扱いについて

 

 

大学入試の基本

 

基本の基本!

まず大学入試のシステムとして、
皆さんが受けなければならない試験は

①大学入試共通テスト
②大学別の個別試験
③英検やTEAPなどの外部試験

 

大きく分ければこの3つで、このうち

共通テストと外部試験は
リスニングテストがあります。

 

大学個別のテストではほとんどの
学校でリスニングの実施はしていません。

※青学の一部の学部など実施する学校
もあるので志望校の入試要項は
要チェックですよ!!!

 

 

リスニング対策がいらない場合はあるのか

 

結論として、あります。

選択肢としては

①英検/共通テストは受けない
②共通利用(併用)でもリスニングの比率が
   低いところに出願する

 

のいずれかですね。

①で受験を乗り切る人はほとんど
いないと思うので、今回は

②共通利用(併用)のリスニングの比率が
低いところに出願する

 

に関して深掘りしていきます。

 

 

共通テストの英語について

 

そもそも英語の点数の比率とは?

 

 

共通テスト導入前、つまりセンター試験が
実施されていたころの英語の試験は

リーディング200点:リスニング50点

つまり250点のうち比率は

4:1

でした。

 

しかし共通テスト導入後は

リーディング100点:リスニング100点
計200点満点で比率は

1:1

となり、
これは全受験生にとって大きな変革でした。

 

じゃあやっぱりリスニングは対策がいるの?

 

4:1から1:1になり、比重がとても
重くなったリスニング…。

しかし大丈夫。

共通テストの点数を利用する大学でも、
点数をそのまま使うのではなく、
科目ごとに配点を変えるところは多いですよね。

たとえば

共通テストのそのまま点数だと配点は

英語200点
国語200点(現代文100点、古文50点、漢文50点)
社会100点

となっているところを

ある大学の共通テスト利用入試では配点を

英語150点
国語150点(漢文は除く)
社会100点

のようにかえるところもあります!
※一例です。

 

 

そして、その英語の中でも
リスニングとリーディングの配点比率
を変えている大学があるのです!!!

 

リスニングの配点比率がリーディング未満の大学

 

そんなこんなで発表していきましょう!

大学群別にまとめています。

共通テスト利用または併用する
入試方式のうち、リーディングの配点より
リスニングの配点が低いところを
記載しています。

 

早慶上理

 

【東京理科大学】

学部:すべての学部
方式:A方式
比率: 3:1

早慶上理だと理科大のみ!
難関校を狙うならおとなしく対策しましょう。

 

GMARCH

 

【明治大学】

学部:農学部-農/農芸化学/生命科学
         情報コミュニケーション学部
方式:共通テスト利用
比率: 1:0または3:1に換算したうち
          高得点の方を点数として採用

 

 

【中央大学】

学部:法/経済/商/理工/文/総合政策/国際経営
方式:共通テスト利用入試(前期/後期)
比率: 4:1

 

学部:国際情報学部
方式:共通テスト利用入試(前期/後期)
比率: 3:2

 

【法政大学】

学部:法/文/社会/経営/人間環境/現代福祉
        キャリアデザイン/情報科学/生命科学
方式:B方式
比率: 4:1

学部:法/文/経済/社会/経営/人間環境
         現代福祉/キャリアデザイン/情報科学
         デザイン工/理工/生命科学
方式:C方式
比率: 4:1

学部:理工
方式:B方式
比率: 3:1

 

明治のトリッキーな比率、なかなか
おもしろいですね!!!

つまりリーディング満点とっていれば
そのまま英語は満点扱いになるという
ことです。

 

城城明学獨國武

 

【成蹊大学】

学部:すべての学部
方式:C方式
比率:1:0または1:1にしたときの高得点の
         点数を採用。

 

【成城大学】

学部:法(前後期)/文芸/芸術
方式:B方式
比率: 4:1

学部:文芸-文化史/マスコミ/ヨーロッパ/国文
方式:B方式
比率: 1:0 リーディングのみ

学部:社会イノベーション/文芸学部-英文
方式:B方式
比率: 2:1

 

【明治学院大学】

学部:法学部以外
方式:共通テスト利用
比率: 4:1

 

【獨協大学】

学部:すべての学部
方式:共通テスト利用
比率: 4:1

 

【武蔵大學】

学部:すべての学部
方式:共通テスト利用
比率:1:0 または3:1にしたとき
         高得点の点数を採用

 

 

日東駒専

 

【日本大学】

学部:文理/理工/生産工
方式:C方式
比率: 4:1

 

【駒澤大学】

方式:共通テスト利用

駒澤大は学科や日程によって
細かく変わるので表をご覧ください!

 

学部 学科 日程 比率
経営   前期 2:1
  前期 3:1

フレックスA政治

中期 3:1
フレックスB 後期 3:1
仏教   前期 4:1
  前期 4:1
経済   前期 4:1
医療健康科学   前期 4:1
GMS   前期 4:1
仏教   中期 4:1
経済   中期 4:1
医療健康科学   中期 4:1

 

【専修大学】

学部:経済/法/経営/商
方式:共通テスト利用
比率: 3:1

学部:文/人間科学/国際コミュニケーション
方式:共通テスト利用
比率 4:1

※ただし文学部は一部の学科

 

 

本気で探せばある

 

というわけで今回は
リスニングの比率が少なめの
学校を探しました。

文学部は割と少ない印象です。

あくまで救済措置のようなもの
ですので、最低限はやっておきましょう。

1日30分の勉強で案外変わりますよ!

 

 

無料受験相談を随時受付中

 

武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!

下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

自由が丘校公式LINEもあります

 

LINEでは英検情報や入試情報などを
随時お届けしています。

 M

友だち追加

 

こちらで友達追加すれば
直接質問もできます!
いつでもご連絡お待ちしております。

 


 

武田塾自由が丘校

HP:https://www.takeda.tv/jiyugaoka/

TEL:03-5726-8455

東京都目黒区自由が丘
1-3-9 自由が丘ビル3階

 

 

 

関連記事

英単語帳って何を使うべき?違いや難易度、使いやすさは?

学校で配られている単語帳、あなたのレベルにあっていますか?

【高1.2生】英検2級対策、何をする?自由英作文のコツは?

今日は英検の英作文対策編。今までの英検記事のまとめもありますよ。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる