塾生の声

合格体験記:一宮西高校から名古屋大学経済学部に合格!

一宮市内で塾探しをしている皆さん!
武田塾一宮校です。

今回は、一宮西高校から名古屋大学経済学部に合格したU.Hくんの合格体験記を紹介したいと思います。

武田塾一宮校にはいろんな動機で通塾してくれる塾生さんがいらっしゃいますが、どのような理由で入塾を決めてくれたのでしょうか?そしてどのように武田塾を活用して難関大学の名古屋大学に合格したのでしょうか?

それをご覧になっていただけると幸いです。

一宮西高校から名古屋大学

合格した大学

名古屋大学経済学部

南山大学経済学部

武田塾に入ったきっかけは?

勉強のやり方モチベーション管理に悩んでいた高校2年の春休みに、すでに入塾していた友達に勧められたのが主なきっかけです。

「学校でやったことをもう1回、塾で授業を受けるのはタイパ的にどうなんだ?」と思っていたので、自分に合っていると思いました。

成績の伸びは?

苦手科目だった数学や、模試の点数にばらつきのあった英語を、基礎の基礎から確認していくことで理解した気になっていたこと。感覚で考えていた文法事項等をきちんと言語化して説明できるようになり、安定感が増し、発展的な内容で理解に苦しむことがなくなった。

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

学校の課題と違い、自分が直感的にこれはもっとやらなければやっておかなきゃ不安だという内容を細かく日々の宿題にいれていくことができた。おかげで、常に足場が盤石な状態で勉強できた。

個別指導についてはどうでしたか?

やはり集団指導なら質問しづらい、自分でも説明できないような、勉強する上での感覚的な悩みの根本的原因や解決方法などを講師の方と一緒に考えて、一つ一つ潰して行くことができたところがよかったと思う。

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

僕は高校1年生の頃、あまり勉強していていませんでした。そのため、授業で学んだことを一つ一つ完璧にしていく方法では、まばらに空いた知識の穴をすべて埋めるのは難しいと感じていました。

そこで、「この参考書に書いてあることなら完璧にする」というスタイルを積み重ねていく武田塾の勉強法で頑張ってみることにしました。この方法を取ることで、発展的な内容を学ぶ際に、これまでの理解に不安を感じることなく学習を進められるようになった。

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

講師の山名先生は、自分が決断するのが苦手なタイプなので、これからの計画について自分が悩んでいる間もいろんな角度から対策するべきもの、まだやらなくてもいいものなどを話してくれて、自分ひとりじゃ絶対できなかった計画的な受験ができました。

校舎長の加代先生は、悩んでいる時、極論や例えを使って自分に合った勉強法を考えさせてくれました。

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

日大レベル段階突破テスト(=日東駒専レベルの入試の初見の過去問を解く武田塾で行うテストのこと)で数学が二連続で70点未満だった時は、本気で悩みました。

最終的な解決策は、苦手分野および過去に間違えた問題に取り組む以外になかった気がします。よく広告で「苦手を得意に」とか言ってますが、別に他に得意科目があるときは「苦手でも最低水準は下回らない」ぐらいの気持ちで根気強く投げ出さず、愚直であり続けることが一番大事だと思いました。

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

高校2年の3学期くらいまでは、模試を受けるときに「わからない問題が出てくれ」と、神や作問者に祈っていました。

しかし、高校3年の2学期初め頃になると、「これは全部、宿題でやったことだから出てきてくれ」と、数時間後の自分に祈るようになっていました。そのとき、自分のやってきたことに自信を持てるようになったのだと思います。

特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。

特に力がついたと実感したのは、『基礎問題精講』です。

それまで数学の勉強は、『青チャート』をところどころかじる程度しかしていなかったため、初めて『基礎問題精講』に出会ったときは、その簡潔ながらも必要な基礎知識がほぼ網羅されているスタイリッシュさに感動しました。見返した回数が最も多い参考書の一冊です。

武田塾に通って、変わったことを教えて下さい。

武田塾に通う前は、自分が勉強したものを人に見せる機会といえば、学校の先生に課題を提出するときくらいしかなく、しかも先生もそれほど細かく確認していなかったので、つい楽をしてしまっていました。そのため、勉強が単なる作業や自己満足になりがちでした。

しかし、武田塾に通うようになってからは、学習の評価基準が武田塾の基準となり、勉強の質が高水準で均質化されました。

合格がわかった時の気持ちを教えて下さい

二次試験が終わった瞬間、解放感から「もう後期は受けたくない!遊びたい!」という気持ちでいっぱいでした。

そのため、合格がわかったときは心から安心し、二、三ヶ月ぶりに肺の奥まで酸素が行き渡るような感覚がしました。

大学合格後の目標や夢を教えて下さい

受験が無事に終わり、「もう何も怖くない」という気持ちです。

大学では少し肩の力を抜きながら、さまざまなことに挑戦できたらと思います。今のところ将来の具体的な目標はなく、「楽しく過ごす」くらいしか考えていませんが、大学生活を通じてなりたい自分を見つけたいです。

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

はい、おすすめできます。

その理由は、前述のとおり、一度学校で受けた授業をもう一度映像授業や集団指導で受けるよりも、武田塾で基礎の基礎から一つずつ復習していくほうが、自分の苦手な教科や単元を確実に克服できるからです。

武田塾一宮校の無料受験相談

武田塾一宮校では、随時無料受験相談を受け付けています。

一宮市内に住んでいたり一宮市内の高校に通う高校生及び浪人生に向けて、日頃の勉強のお悩みから武田塾ってどんな塾なのか?まで、何でも相談できちゃいます!

無料受験相談

お気軽にお問い合わせください。

武田塾一宮校の校舎責任者の紹介記事はこちら↓。

塾生の目線に立って話しやすい雰囲気を作るのが得意な副校舎長の三谷(みたに)先生を紹介します!

武田塾一宮校の合格実績

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

■ 90秒で分かる武田塾

■ 武田塾生の1日

*********

一宮市(一宮、尾西、木曽川)・稲沢・清須・江南で、手厚いサポートのある塾・予備校を探すなら…

JR尾張一宮駅&名鉄一宮駅から徒歩7分
一宮市役所からすぐ近く

武田塾一宮校

〒491-0859
愛知県一宮市本町3丁目5番9号 尾張交通ビル6階
WEB:https://www.takeda.tv/ichinomiya/
TEL:0586-85-7050 
FAX:0586-85-8050

Twitter:

Instagram:

insta_takedajuku

武田塾は愛知県内だけでなくお隣の岐阜大垣飛騨高山はじめとして、全国各地にございます。お近くの武田塾にお問い合わせください。

関連記事

合格体験記:一宮西高校から早稲田大学教育学部に合格!

一宮市内で塾探しをしている皆さん!武田塾一宮校です。 今回は、武田塾一宮校を卒業した塾生の杉本脩斗くんの合格体験記を紹介したいと思います。 杉本くんは、元々は「同志社大学に行きたいので武田塾でサポート ..