皆さん、こんにちは。
武田塾防府校です。
新しく3年生になった受験生の皆さん、いつも勉強お疲れ様です。
皆さんが勉強を頑張っているからこそ、それを受験合格というかたちで
結果を出したいというのが受験生全員にあると思います。
そこで、
「受験合格を掴むためのたった一つの魔法」について
皆さんに特別にお伝え出来たらと思います。

受験合格を掴むための魔法とは?
受験合格を掴むための魔法、それは「逆算」です
皆さん、「逆算」という言葉を普段使うことはあるでしょうか。
何となく受験において大事なイメージは持っているかもしれませんが、
具体的な「逆算」のやり方もよく分からない人が多いのではないでしょうか。
そこで受験合格を掴むための魔法「逆算」のやり方を
今回は説明していきたいと思います。
「逆算」のやり方
主人公Sくんがいたとします。
このSくんは大阪大学の経済学部を1年生から目指し
今年の春から2年生です。
さあ、そこでSくんはどういうプランニングで
勉強を進めていけば良いでしょうか。
まずこの「逆算」をしていくために重要なのは
自分の現在値(学力)を知るということです。
だからSくんはまず大阪大学の過去問を解くべきです。
過去問を解くことによって、Sくんと大阪大学合格との
間にどれくらいのギャップがあるか知ることが出来ます。
大阪大学経済学部(C配点)の個別試験における合格平均点は202点でした。
※大阪大学 令和5年度の成績結果一覧を参照
そして、Sくんが大阪大学の過去問をやってみた結果
数学:35点 国語:50点 英語:27点だとします。
つまりSくんは合計112点ということが分かり、90点不足
しているのが分かると思います。すると自動的に今するべき
なのは特に数学と英語だというのが分かるというわけです。
また、数学と英語でどこを間違えたのかを見るのも一つポイントです。
数学でいうとAをよく間違えているのであれば、
そこを重点的に勉強すれば、より効果的な勉強になるでしょう。
英語でいえば文法の箇所で案外落としているのに気づけば、
もう少し文法書の復習に重点を置く必要性があるということです。
このように過去問をまず解き、自分の現在地を把握し逆算することによって
最短でゴールに到達することが可能になるということであります。
過去問ではなく模試からでも「逆算」は可能!
また、過去問でなくても模試で逆算することも可能です。
模試であれば、自動的にコンピュータが分析し弱点を
出してくれるので、それを参考にするのも効果的です。
まだ志望校が決まっていない、もしくは過去問を持ってない人は
模試で「逆算」するのを心がけてくださいね。
いかがでしたでしょうか。日々現在地はどこでゴールはどこにあるのか
それを意識し、「逆算」しながら日々の勉強に励んでいきましょう。
無料受験相談実施中!
防府市近辺で塾・予備校をお探しの方、
受験に関して分からないことや不安がある方、
是非下記フォームよりお問い合わせください!
受験相談では現状の分析をした後に、
”いつまでに何をどういう風にやれば良いか”
詳しくお教えいたします!
自習室

自習室は落ち着いた静かな空間になっており、
机には仕切りもついているので、
集中して勉強できること間違いなしです!
【自習室利用可能時間】
| 曜日 | 自習室利用可能時間 | 
| 月 | 13:00~22:00 | 
| 火 | 13:00~22:00 | 
| 水 | 休館日 | 
| 木 | 13:00~22:00 | 
| 金 | 13:00~22:00 | 
| 土 | 13:00~22:00 | 
| 日 | 13:00~19:00 | 
リフレッシュスペース
防府校SNSアカウント
武田塾防府校の
LINEアカウント
を開設いたしました!
こちらからのご相談も受け付けておりますので、
友だち登録よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
武田塾防府校へのアクセス
〒747-0034
山口県防府市天神1-10-14
JR防府駅から徒歩7分
(旧国道2号線沿い、アルク防府店の隣)
武田塾防府校の
ホームページTOPは<コチラ>
武田塾は”山口市”にも!
武田塾は山口市にもあります!

こちら武田塾山口校の自習室の様子です。
生徒たちはいつでも集中モード!
武田塾山口校のHPは<コチラ>
武田塾に興味があって
山口市近辺にお住まいの方は
是非チェックしてみてください!
 
                     
                            

 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                         
                         
                        