ブログ

ケアレスミスを無くせ!ミスの原因と対処法<計算ミス編>

皆さん、こんにちは!

 

JR防府駅から徒歩7分、

武田塾防府校です!

 

うわ、分かってたのに!

理系科目のテスト、模試の結果が

返ってきた時に良く出てくる

フレーズかと思います。

 

解き方は合っているのに、

簡単な足し算を間違えた

・プラスとマイナスを間違えた

 

そんなちょっとした間違いで

ゴッソリ点数を引かれてしまうのが、

理系科目の怖いところですよね。

 

でも、”ちょっとした間違い”

だからといって、そのミスを

甘く見てしまってはいないでしょうか?

その姿勢、

実は非常に危ないです。

 

今回はケアレスミス(凡ミス)潜む

見た目以上の危険性と、

ミスを減らすためにやるべきこと

また

ミスを犯したことに気付くための方法

を紹介していきたいと思います。

野球のエラーのイラスト

 

ケアレスミスの正体

一言でケアレスミスと言っても、

そのミスにも色々な種類がありますよね。

計算ミス記憶ミス

問題文の読み違えなどです。

細かいところまで見ていくと

それぞれのミスが起こる理由に

違いはありますが、

どのミスにも共通して言えることは、

練度不足によるものであるということです。

 

それを踏まえた上で、今回は

"計算ミス"について詳しく見ていきましょう。

 

なぜ計算ミスをするのか

間違えた原因が計算ミスによるものだったら、

「丁寧にやれば出来た問題だった」

という風に解釈すれば、

そんなに危険視すべきものではない

気がしてきますよね。

 

それは大間違いです。

 

”丁寧にやれば出来た”は、言い換えると

”丁寧にやらないと出来ない”状態

であるということです。

 

例えば九九の計算って一瞬でできますし、

"丁寧にやらなくても"

ほぼ間違えないですよね。

 

これって何でかっていうと、

小学校の時に九九を習ってから

今に至るまで何度も何度も

九九というツールを使う場面に遭遇し、

必然的にアウトプットの回数が多くなって

頭にしっかりと刷り込まれている

からなんです。

計算ミスが起こりやすくなってしまうのは、

この九九のように

”体に染みついた計算のパターン”

が少ないからなんですね。

 

texclip20210517155641

例えばですが、この式で与えられた2次関数の

グラフの形を求めるために、

平方完成を行っていく時

のことを考えてみましょう。

途中式を書いて解いてみると、

以下のようになります。

 

texclip20210517161108

 

各行でどんな処理が行われているかを

見ていってみましょう。

 

(1)式→(2)式
分数絡みの計算,正負の判別

(2)式→(3)式
因数分解,分数絡みの計算,正負の判別

(3)式→(4)式
分数絡みの計算,正負の判別

 

ざっくりと列挙するだけで

7つの工程がありました。

この工程1つ1つを九九ぐらいの習熟度まで

持っていけているかを

今一度考えてみてください。

 

分数の計算や、

かっこの中と外の+と-の掛け算で

若干の足踏み

をしてしまってはいないでしょうか。

混乱する人のイラスト(男性)

 

この辺りの頻繁に出くわす簡単な計算って、

実は九九ほどは気楽に取り扱えていない

ことが多いです。

そういう計算処理を必要とされる工程は、

ミスなくこなせる確率が下がってしまい、

その工程を7回連続で乗り越える、

つまり問題の正解までたどり着ける確率

に関してはもっと下がってしまうんですね。

計算のルールを理解するだけではなく、

その上で正確に躊躇なく素早く解ける

練度を身に付けることを意識しましょう。

 

計算の練度を上げるために

そのためには、

計算の「量」「質」

どちらも重要になってきます。

実際に計算した経験が少ない数式って、

やっぱり脳内での処理が遅くなりがちです。

計算に苦手意識がある分野に関しては特に、

アウトプットに慣れるために

ある程度の「量」の計算をこなす

ということはやっていきましょう。

数学者のイラスト

計算の「質」というのは、

「コツ」みたいなことです。

これは「量」をこなすと身に付いてくるもの

もあるかと思いますが、

それだけでは限界があると思います。

 

自分の気付きだけでは身に付けられない

"計算のコツ"を身に付けながら、

計算の場数を踏んでいくのにオススメなのが

『合格る計算』という参考書です。

三角関数・確率・微分などの各分野ごとに

計算のコツが網羅されているので、

満遍なく計算力を高めることができます!

 

計算のコツを掴むと何が良いかというと、

問題の少し先を暗算で見通せるようになって

解答の方針が立てやすくなったり、

計算に割く時間が減ることで

試験中の時間の使い方に

柔軟性が出てきたりします。

 

難易度が高く、発想力が要求される問題を

じっくり考える時間を確保できたり、

見直しに時間をかける余裕が生まれ

さらにミスを減らすことができたり、

などですね。

 

また、時間に追われる焦りを軽減すること

ができるので、

テストや模試などの緊張感がある状況下

普段通りのパフォーマンスが発揮しやすく

もなりますね。

 

まとめ

こんな感じで、計算力を高めると

ミスによって点数を引かれる頻度

を減らせるだけでなく、

意外な角度で得点アップ

繋がったりもします。

計算力を高めることで得られる恩恵

は多岐にわたるんですね!

 

そもそも計算ミスは

元を辿っていくとケアレスミスではなく、

自分の計算の練度の不十分さ

から生じるミスだということを

しっかり認識しましょう。

 

数学はセンスや発想力が重要

みたいなイメージを持っている人が

多いかもしれませんが、

努力で補える”計算力”が非常に重要

であるということをお忘れなきよう!

無料受験相談実施中!

武田塾防府校では無料受験相談

実施しています!

防府市近辺で塾・予備校をお探しの方、

受験に関して分からないことや不安がある方、

是非下記フォームよりお問い合わせください!

 

受験相談では現状の分析をした後に、

”いつまでに何をどういう風にやれば良いか”

詳しくお教えいたします!

 

皆様からのご応募、心よりお待ちしております!

無料受験相談

武田塾防府校の自習室・休憩スペース

自習室

IMG_1842

自習室は落ち着いた静かな空間になっており、

机には仕切りもついているので、

集中して勉強できること間違いなしです!

 

【自習室利用可能時間】

曜日 自習室利用可能時間
13:00~22:00
13:00~22:00
休館日
13:00~22:00
13:00~22:00
13:00~22:00
13:00~19:00

リフレッシュスペース

IMG_1850

武田塾防府校には

塾らしからぬオシャレな

リフレッシュスペースがあり、

勉強に疲れたらここで休憩

できるようになっています!

(飲食も可能!)

お茶やコーヒー、りんごジュース等が出せる

ドリンクサーバーも自由に使えます!

防府校SNSアカウント

武田塾防府校の

LINEアカウント

を開設いたしました!

こちらからのご相談も受け付けておりますので、

友だち登録よろしくお願いします!

 ↓↓↓↓↓

防府校LINE

 

武田塾防府校へのアクセス

〒747-0034
山口県防府市天神1-10-14

JR防府駅から徒歩7分
(旧国道2号線沿い、アルク防府店の隣)

武田塾防府校の
ホームページTOPは<コチラ>

武田塾は”山口市”にも!

武田塾は山口市にもあります!

186540391_311098960637356_7375829579523595954_n

こちら武田塾山口校の自習室の様子です。

生徒たちはいつでも集中モード!

 

武田塾山口校のHPは<コチラ>

武田塾に興味があって

山口市近辺にお住まいの方は

是非チェックしてみてください!

関連記事

何で点

皆さん、こんにちは! 武田塾防府校の中村です! &nbsp; 「点Pを通る直線lが~」 「質量mの物体が速度vで~」 数学・物理を勉強していると、 よく見かけるような文言ですね。 &nbsp; そうい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる