武田塾 日立校・ブログ
-
- 難関大志望の高2生が4/1までにやるべき勉強!【2022年版】 みなさん、こんにちは!武田塾日立校です。 この時期は、高校入試や春休み、新型コロナの影響などで学校が休みになっている方も多いのではないでしょうか?実は、学年が変わるこの時期にどれぐらい受験勉強を進めて .. 続きを読む
-
- 【数学の参考書比較】どの参考書を使えばいいかを考えてみよう こんにちは、武田塾日立校です。そろそろ新学年に向けて勉強をスタートしようと思っている人もいるかと思います。ただその一方で「何から始めればいいんだろう?」「どんな参考を使えばいいんだろう?」と迷っている .. 続きを読む
-
- 筑波大学・対策【理系編】学群・入試方式・過去問分析・合格最低点 こんにちは!武田塾日立校です。今回は、茨城県つくば市の大学である筑波大学(理系学群)について紹介します! 筑波大学にある理系の学群・学類と特徴 筑波大学は、茨城県にある国公立大学!指定国 .. 続きを読む
-
- 大学で取れる資格を学ぼう!国家試験の合格率はどれぐらい? こんにちは、武田塾日立校です。大学を選びの際に、「どんな資格を取れるか」「資格試験の合格率はどのぐらいか」に注目して調べる人も多いと思います。そこで今回のブログでは、国家試験の合格率について紹介してい .. 続きを読む
-
- 「リベラルアーツ」とは何か、中身を知ろう!【学部紹介ブログ】 こんにちは、武田塾日立校です。大学について調べていると、「リベラルアーツ」という言葉を目にすることがあるかと思います。このリベラルアーツが何のことか、皆さんは知っていますか?こちらの記事では、最近話題 .. 続きを読む
-
- 「経済学部」とは何か、中身を知ろう!【学部紹介ブログ】 こんにちは。武田塾日立校です。こちらの記事では学部紹介として、経済学部の内容を書いていきます。 目次 経済学とは何か 経済学部では何を学ぶのか 経済学部の人はどんな仕事に就くの? 経済学 .. 続きを読む
-
- 筑波大学・対策【文系編】学群・入試方式・過去問分析・合格最低点 こんにちは!武田塾日立校です。今回は、茨城県つくば市の大学である筑波大学(文系学群)について紹介します! 筑波大学にある文系の学群・学類と特徴 筑波大学は、茨城県にある国公立大学!指定国 .. 続きを読む
-
- 「情報学」とは何か、中身を知ろう!【学部紹介ブログ】 こんにちは、武田塾日立校です。こちらの学部紹介ブログでは、最近人気が高まっている学問のうちのひとつ、「情報学」について紹介していきます。 「情報=プログラムやコンピューターについて学ぶ=理系」と思う人 .. 続きを読む
-
- 【化学の勉強方法】正しい勉強方法・使うべき参考書を知ろう! こんにちは、武田塾日立校です。こちらでは化学の勉強方法について紹介をしていきます。 1.化学という科目の特徴2.オススメ勉強法3.オススメ参考書 1.化学という科目の特徴 ではまずは化学という科目の特 .. 続きを読む
-
- 【物理の勉強方法】正しい勉強方法・使うべき参考書を知ろう! こんにちは、武田塾日立校です。こちらでは物理の勉強方法について紹介をしていきます。 1.物理という科目の特徴2.オススメ勉強法3.オススメ参考書 1.物理という科目の特徴 さて物理というとどんな科目の .. 続きを読む
-
- 【高校1年生・高校2年生】受験勉強の年間スケジュールを考えよう! こんにちは、武田塾日立校です。そろそろ受験勉強を意識して何かをしなくてはいけない、と思っている人も多いのではないでしょうか?今回は高校1年生・高校2年生向けに、受験生の勉強スケジュールがどのようになっ .. 続きを読む
-
- 武田塾の無料受験相談を活用しよう!【高校1年生・高校2年生】 こんにちは、武田塾日立校です。こちらの記事では武田塾で普段行っている「無料受験相談」というものがどのようなものなのかを紹介しようと思います! 無料受験相談とは? 無料受験相談では次のよう .. 続きを読む
-
- 【高1・2向け】定期テストと受験勉強、どっちを優先すべき? こんにちは、武田塾日立校です。かなり寒くなってきて、高校1年生・高校2年生も少しずつ受験勉強を意識し始めてくるころかと思います。 今回はそんな人に向けて、定期テストと受験勉強のどちらを優先すべきかとい .. 続きを読む
-
- 【共通試験対策】共通試験の英語の解き方・考え方を身に着けよう こんにちは、武田塾日立校 校舎長の西野です。だんだんと年末が近づき、少しずついよいよテストを受けるという実感がわいてくる時期になりました。 演習はただこなすだけよりも、きちんと目的をもって正しいやり方 .. 続きを読む
-
- 【共通試験対策】数学ⅠA・ⅡBの解き方・考え方を身に着けよう こんにちは、武田塾日立校 校舎長の西野です。秋も深まり少しずつ実戦演習に入る科目も増えてきたかと思います。演習はただこなすだけよりも、きちんと目的をもって正しいやり方で取り組むほうがより効果的に実力を .. 続きを読む
-
- 東京薬科大学ってどんな大学?|学部・入試方式・過去問分析・合格最低点 こんにちは、武田塾日立校です。こちらの記事では東京薬科大学についてその特徴を紹介します! 東京薬科大学にある学部・学科一覧 薬学部 薬学部には次の三つの学科があります。※いずれの学科でも .. 続きを読む
-
- 1週間で単語1000個覚える方法【武田塾式暗記法】体験特訓受付中 こんにちは! 突然ですが、みなさん英単語の暗記って得意でしょうか?たった1週間で1000個の英単語が覚えられるとしたら、すごいと思いませんか?今回は、1週間で英単語1000個覚える方法を、ご紹介します .. 続きを読む
-
- 京都大学ってどんな大学?|学部・入試方式・合格者最低点 こんにちは、武田塾日立校です。 こちらの記事では京都大学について、その特徴を紹介します! 京都大学にある学部・キャンパス一覧 京都大学には3つのキャンパスがあります。 吉田キャンパス 吉 .. 続きを読む
-
- 東北大学ってどんな大学?|学部・入試方式・過去問分析・合格者平均点 こんにちは、武田塾日立校です。 こちらの記事では東北大学について、その特徴を紹介します! 東北大学にある学部・学科一覧 川内キャンパスにある学部 文学部 公式HP:https://www .. 続きを読む
-
- 【武田塾で成績upする3つの理由】|逆転合格の武田塾日立校 こんにちは、武田塾日立校・校舎長の西野です。 今回は「たまにYouTubeとかで見るけど武田塾って何?」「授業しない塾ってどういうこと?」という疑問を持っている人に、武田塾の紹介をしていきたいと思いま .. 続きを読む