ブログ

【学校教材】絶対に使って欲しい科目別の社会参考書!

目次

はじめに!!

当ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

JR橋本駅から徒歩2分、京王線橋本駅から徒歩3分、武田塾橋本校です!

受験生のみなさん、社会科目の勉強は順調に進んでいますか。
社会科目は暗記の比重が高く、覚えればすぐに点数に直結する科目です。
とはいえ、どの参考書を使えばいいのか、どのように勉強をすればいいのかわからない人も多いと思います。

そこで、今回の記事では絶対に使って欲しい科目別の社会参考書と効率的な暗記法について紹介していきます。

社会科目を受験で使う人は必ずご覧ください。

※当ブログは以下の武田塾の公式YouTube動画を参考に解説しています。
合わせてご覧いただくとより理解が深まるので、ぜひご覧ください。

世界史・日本史インプット用のおすすめ参考書

世界史・日本史のおすすめ入門書は「世界史B用語・日本史B用語 時代と流れで覚える!」です。

世界史・日本史をこれから勉強しようとしている受験生はぜひこの参考書を使ってください(必ず講義系の参考書とセットで勉強してください)。

ここでは「世界史B用語・日本史B用語 時代と流れで覚える!」について以下を解説していきます。

・対策可能の範囲
・(見開き)左ページの使い方
・(見開き)右ページの使い方

ここからはそれぞれについて解説していきます。

世界史B用語・日本史B用語 時代と流れで覚える!

対策可能の範囲

この参考書を完璧にすれば、日大や共通テストの基礎試験に関しては問題なく戦えます。
ですが、日大や共通テストで高得点、MARCH以上を狙っている受験生はこの参考書1冊では厳しいので、
別の参考書(世界史B・日本史B一問一答 など)を追加で勉強するようにしましょう。

(見開き)左ページの使い方

見開き左ページにはまとめが載っています。

具体的には各時代のテーマや特徴、表・イラスト・図形・地図が載っています。
講義系の参考書で覚えた内容の整理として使ってください。

(見開き)右ページの使い方

見開き右ページには穴埋め問題つきの文章が載っています。

空所になっている部分の方が重要なので、まずは空所を覚えて、次に赤字を覚えましょう。
必ず単語や流れでわからないところがあったら、講義系の参考書で補ってください。

 

世界史・日本史講義系のおすすめ参考書

「世界史B用語・日本史B用語 時代と流れで覚える!」は暗記用の参考書なので、用語がメインです。

必ず、今回紹介する講義系の参考書のいずれかをセットで使いましょう。

世界史講義系のおすすめ参考書は以下の通りです。

・茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本
・神余のパノラマ世界史
・これならわかるナビゲーター世界史B

日本史講義系のおすすめ参考書は以下の通りです。

・金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
・石川先生の実況中継

茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本

政治経済・地理のおすすめ参考書

ここでは、政治経済と地理のおすすめ参考書を紹介していきます。

どちらも今回紹介する2冊を完璧にすれば共通テストでは高得点を狙えるので、完璧になるまで覚えましょう。

政治経済のおすすめ参考書

政治経済講義系のおすすめ参考書は「蔭山の共通テスト政治経済」です。

問題集としては、「共通テスト政治経済集中講義」がおすすめです。
共通テストを網羅した参考書なので、効率的に進められます。

「蔭山の共通テスト政治経済」でインプットした内容が本当に覚えているかどうかの確認として、「共通テスト政治経済集中講義」を使いましょう。

蔭山の共通テスト政治経済

地理のおすすめ参考書

地理講義系のおすすめ参考書は「村瀬のゼロからわかる地理B」です。

地理は暗記ではなく、「理解」であるということを教えてくれる参考書です。
「村瀬のゼロからわかる地理B」で覚えた内容のアウトプット教材として「共通テスト地理集中講義」がおすすめです。

村瀬のゼロからわかる地理B

効率的な暗記法とは?

参考書がわかっていても効率的な暗記法を知っていないと、なかなか点数が上がりません。
科学的にも暗記の効果が上がると証明されているので、ぜひ実践してみてください。

今回紹介する暗記法は以下の3つです。

・解答解説 先読み暗記法
・周回数を意識する暗記法
・声に出しながら読む暗記法

ここからはそれぞれについて詳しく解説していきます。

解答解説 先読み暗記法

解答解説 先読み暗記法は問題を悩みながら解くのではなく、先に答えや解説を読む勉強法のことです。

注意してほしいのは、英語や国語など読解の科目ではなく、理科や社会科目などの暗記の比重が高い科目で行うようにしましょう。

英語や国語は思考力が主に試される問題です。
ですが、理科科目や社会科目はいかに覚えられているのかが試されています
なので、答えが出ない場合はすぐさま解説を確認して、再度使っていた参考書を確認するようにしましょう。

受験本番で問題が解ければいいんです。ここで無理に時間を使わずどんどんいろんな問題に触れるようにしましょう。

周回数を意識する暗記法

人間は見る回数が増えれば増えるほど、その内容の重要度が上がり記憶に残りやすくなります。

例えば、クラスのみんなと2ヶ月も一緒にいれば40人全員の名前と顔が一致しますよね。
毎日みているからこそ記憶に残るんです。

1つにかける時間はとにかく短くして、全体の周回数を増やすことを意識して勉強しましょう。
目安としては10秒以上出てこなかったらどんどん先に進みましょう。
慣れてきたらさらに短くして1周の時間を短くしていきましょう。

声に出しながら読む暗記法

暗記は楽しいものではありません。

また、参考書を読んでいるとどうしても受け身の状態になってしまい脳に刺激がいかなくなってしまいます。
そこで、声に出して参考書を読む暗記法をおすすめします。

声に出して参考書を読むと今まで使っていた視覚だけじゃなく、聴覚も刺激され集中して参考書を読むことができます。

特に、眠くなってきた時や書いてある内容が難しい・面白くないと感じた時に効果があります。

声を出す

今回のまとめ!!

今回の記事では絶対に使って欲しい科目別の社会参考書と効率的な暗記法について紹介しました。

今回紹介した、参考書を使いながら効率的な暗記法をすることで、短期間で高得点を取れるようになりましょう。

今回紹介したこと以外でも相談したことがあれば、ぜひ武田塾橋本校の無料受験相談をご利用ください。

無料受験相談

お問い合わせはこちら

無料受験相談

武田塾橋本校では随時無料の受験相談・体験特訓・個別カリキュラム作成を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でもお気軽にご相談ください。無料受験相談は、個別に対応いたしております。

 

【武田塾橋本校 橋本の個別指導塾・予備校】

map

住所:〒252-0143

神奈川県相模原市緑区橋本3丁目29-14 若松庵ビル2階

TEL:042-703-7790

アクセス:JR横浜線・相模線/京王相模原線 「橋本」駅より徒歩2分

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる