ブログ

【古文】基礎から応用まで!最高の古文単語帳!

 

当ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
函館市電中央病院前電停から徒歩1分武田塾函館校です!

受験生のみなさん、古文の勉強は順調に進んでいますか。古文は見慣れない文章なので、英語より勉強量は少ないのですが、勉強する内容としては同じです。

色々と覚える内容や、読解に慣れるためにやる勉強が多いので、早めから勉強を始めておきましょう

また、古文が難しい大学では単語帳2冊目に入る必要があります。そこで、今回の記事では2冊目におすすめの最高古文単語帳を紹介します。

それ以外にも、古文単語の勉強法や1冊目におすすめの単語帳も紹介するので、古文を受験する人は必ず確認しておきましょう

※当ブログは以下のYouTubeを参考に解説しています。
合わせてご覧いただくとより理解が深まるので、ぜひご覧ください。

無料受験相談

MARCH以上を志望するなら持っておきたい単語帳

MARCH以上を志望するなら、「読み解き古文単語」の単語帳を勉強しましょう。ここからは単語帳の説明・使い方を紹介します。

読み解き古文単語とは

文章を読みながら単語の意味を覚え、さらに古文の読解もできる最も効果的な学習方法の古文単語帳です。読解を助けるコラムも載っているので読みやすくもなっている単語帳です。

各文章に含まれる必修語をまとめたチェック欄では、頻出語だけでなく、その文章でキーとなる語の意味も載っています。難しい単語に触れることができるので、知識量を増やすことができます

さらに、別冊では本文の文法連語の説明も充実しているので、この1冊あれば基礎から応用まで学ぶことができます

MARCH以上の私大国公立の2次試験で高難度の古文を使う方におすすめです。

yomitoki

使い方

単語帳2冊目として使用しましょう。難しい単語に触れることができるので、単語帳としてもおすすめなのですが、読み物として古文に慣れることができます

また、出典まで確認しておくことで作品ごとの特徴までインプットできます。

古文単語の勉強法

古文単語は比較的覚えやすく覚える量も少ないので、どんどん進んでいきましょう。しかし、ただやっていても定着するスピードは遅くなるので、注意する点をしっかりと確認しておきましょう。

ここでは古文単語の勉強法と注意する点、おすすめの参考書を解説していきます。

1周目の勉強法

1周目は以下の手順で勉強していきます。

1. その日覚えようとしている単語の訳と情報を読み込む
2. 一度全部アウトプットをしてみる
3. 間違えた単語だけアウトプットを繰り返す

多くの古文単語の参考書は語源や語呂合わせを紹介してくれるので、比較的覚えやすくなっています。

なので、それらの情報と単語の訳を確認して、とにかく間違えた単語だけアウトプットを繰り返しましょう。

なかなか覚えられない単語はもう何度もアウトプットを繰り返すしかありません。訳が出ないと思ったらどんどん飛ばすようにしましょう。

敬語は種類(尊敬・丁寧・謙譲)と元の動詞も覚えるようにしましょう

多義語(たくさん意味がある単語)は全部の訳で簡単な文章を作ると覚えやすいので、試してみてください。

例を出しておくので参考にしてください。

おぼゆ:似ている、思われる、思い出される
あの女は(妻と)似ていると思うから妻が思い出される

HI1891011_TP_V4

2周目以降の勉強法

2周目以降は以下の手順で勉強していきます。

1. 前周回数よりも多い単語をアウトプットする
2. 間違えた単語だけアウトプットを繰り返す

基本的には1周目と勉強法は同じです。

前周回数よりも多い単語数をアウトプットして間違えた単語だけアウトプットを繰り返しましょう。

古文単語をだいぶ覚えられてきたと思ったら、例文を確認するようにしましょう。古文単語は活用する語尾の形が変わる)ため、それに慣れておく必要があります。

例文を覚えることでより古文単語が定着するので、丸暗記するつもりで確認しましょう。

study_daigakusei_man

注意する点

古文単語を勉強する際は以下の点を注意しながら勉強をするようにしましょう。

基本的に1秒以上訳が出なかったら飛ばして何度も確認する
ダラダラやらないように時間を決める
イメージで覚えることを心がける

古文単語は特に何度も周回していると、ただの作業になってきてしまい読解の時に訳が出てこないという状況になってしまいます。

そのため、古文単語にかける時間を設定して、訳が1秒以上出なかったらその単語を飛ばしてどんどん進めるようにしましょう。

そして、読解の時にスラスラ訳が出てくるようにするために、日本語訳ではなくイメージが出てくるように心がけましょう。

1冊目おすすめの単語帳

今回紹介した古文単語はMARCH以上を志望していて、2冊目をやろうとしている人向けです。

なのでここでは、1冊目としておすすめの単語帳を紹介します。ぜひ参考にしてください。

新・ゴロゴ古文単語

覚えやすいフレーズやイラストが載っていて、大学入試の頻出古文単語をカバーしている参考書です。

アプリで音声を確認したり、ゲームで覚えることもできます。

gorogo

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315

学習の要点をイラストや図などで解説されているためとても覚えやすいです。

アプリで効率的に覚えることもできます

1

まとめ

今回の記事では、2冊目におすすめの最高古文単語帳を紹介しました。
読み解き古文単語」は難しい古文単語を覚えられるだけでなく、文章に慣れることができる単語帳です。

MARCH以上の私大国公立の2次試験で高難度の古文を使う方はやっておきましょう。
もしも1冊目の単語帳ができていないのであれば以下の参考書で基礎単語を詰めましょう。

新・ゴロゴ古文単語
読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315

今回紹介したこと以外でも古文に関して、相談したいことがあればぜひ武田塾函館校の無料受験相談をご利用ください。

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる