ブログ

高校1年生 文理選択で後悔しないために~文系・理系の違い~

武田塾 富士吉田校

皆さんこんにちは!武田塾富士吉田校です。

今回は少し時期を過ぎてしまった可能性がありますが、

教室に通っている高1生、高2生が次年度の授業選択についての相談に来ていましたので、

「文理選択」をテーマにした記事を書いていきます。

まだ考えられる期間がある生徒は是非参考にしてもらたらと思います。

 

武田塾富士吉田校では、

受験に関する相談、 日ごろの学習の進め方や、

勉強の取り組み方などの相談を受け付けております。

授業をするのではなく、学習のサポートをする武田塾だからこそ、

生徒様の状況に合ったアドバイスをさせていただきます。

無料受験相談のお申し込みは以下のバナーよりお願いいたします。

無料受験相談

直接教室への電話でも受け付けております

(武田塾 富士吉田校 TEL 0555-28-7005

 

 

文理選択とは?

3486a0b1d9a0bf5ecc5f73def4773855

文理選択とは名前の通り、

自分が進む進路を文系・理系のどちらかから選ぶことです。

 

多くの高校では、2年次から文理に分かれることが多いので、

早い学校では高校1年生の夏から冬にかけて行われます。

また、高校は文系のコースと理系のコースでクラスや授業が分かれることが多く、

文理の選択は学ぶ科目や授業内容、クラス編成に影響を与えます。

大学受験に関する事柄だけではなく、高校生活をどう過ごすかにおいても、

文理選択は重要なポイントとなるでしょう。

 

文理選択の重要性

文理選択は、進学する大学や学部の決定に大きく影響します。

1番の理由は、受験する大学によって受験科目が変わってくるため、

志望校に合った科目の授業を受ける必要があるからです。

途中で文理の選択を変更すること(文転・理転)も出来ますが、

実際にはあまりお勧めされないものです。

後悔のないよう慎重に文系・理系のどちらかを選びましょう。

 

文系・理系の特徴と主な進路

文系 or 理系

適切に文理選択をするには、文系・理系双方の特徴や進路を把握しておく必要があります。

後から「文系(理系)では、希望の職に就きにくかった」と気づいても、

軌道修正するのは難しいでしょう。

ここからは、文系・理系の特徴と主な進路について解説します。

 

文系

・特徴
文系を選択すると、高校では国語や英語、社会科を重点的に学びます。

数学や理科の学習については学校によって異なる点に留意しましょう。

具体的には、数Ⅲや数C、化学、物理などを選択できるか否かなどが変わってきます。

 

・進学する大学の学部の例
文系コースを選択した人が進学する大学の学部の例としては、下記が挙げられます。

〇 文学部
〇 外国語学部
〇 社会学部
〇 教育学部
〇 法学部
〇 経営学部
〇 商学部
〇 経済学部

文系学部は、文学や教育、経済に関することなど、

人や社会を対象にした学問が多いのが特徴です。

 

・就職先の例
文系の就職先は、比較的ジャンルが幅広い傾向があります。

例としては、メーカーや商社、マスコミ、小売業、サービス業などが挙げられるでしょう。

大学での学びを活かして就職する人も多くいますが、

大学での専攻と直接関わりのない職種に就くケースもみられます。

 

理系

・特徴
理系コースでは、数学や理科などの理系科目を重点的に学びます。

 

・進学する大学の学部の例
理系コースを選択した人が進学する大学の学部の例としては、下記が挙げられます。

〇 工学部
〇 理学部
〇 農学部
〇 医学部
〇 薬学部
〇 看護学部
〇 獣医学部

上記に挙げた学部は、実習や実験、研究を行う学部が多い傾向があります。

また、物理や科学など、物体や自然を対象とする学問が多い点も

理系学部の特徴として挙げられるでしょう。

 

・就職先の例
理系の就職先は、専門性を活かした職種が多い傾向です。

例としては、建設業、IT企業、医療関係、研究職などです。

また、大学で研究した内容をさらに究めるべく、大学院に進学する人も多くみられます。

 

文理選択に悩んだときの観点

question_head_gakuzen_boy

文系と理系のどちらを選ぶべきか迷ったら、

将来の夢や得意科目などを参考にしていずれかを選びましょう。

ここからは、高校の文理選択に悩んだときに試してほしい選び方を解説します。

 

将来の夢で選択する

高校の文理選択に悩んだときには、まず将来の夢を考え直してみましょう。

自らが将来に就きたい職業によって、文理の選択が変わります。

医師や薬剤師など、職業によっては特定の学部へ進学する必要が出てきます。

 

受験する学部ごとに入試の教科は異なるため、

事前にどのコースを選択すべきか、下調べしておきましょう。

希望の職業に必要な経験や資格を得られる大学や学部を調べておくと、

文理選択がしやすくなります。

将来の夢が決まっていない場合は、

興味のある仕事のジャンルから考えたり、

趣味や好きなことから考えたりするとよいでしょう。

 

得意科目や学びたい科目を選択する

得意科目や学びたい科目を選択するのも、

文理選択に悩んだときには有効な選択肢の一つです。

得意・好きな科目であれば、意欲的に学習へ取り組めるため成績を伸ばしやすく、

結果的にレベルの高い大学や学部に入れる可能性が高まります。

苦手科目が多いほうを選択すると、

受験に対するモチベーションを維持しきれないかもしれません。

 

迷って決められない場合は周囲に相談する

文理選択に悩み、迷って決められない場合は、

周囲の大人に相談することをおすすめします。

保護者や学校の先生、塾の先生など、経験豊かな大人から客観的な意見を聞けば、

進路に対する視野を広げられるでしょう。

学校や塾では進路選択に関するサポート体制が整っていることも多いです。

迷ったら早い段階で積極的に相談しましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

文理選択は将来につながる大切な分岐点です。

大切なのは、自身の進路や、やりたいことにつながるかどうかです。

嫌いな科目というだけで選択をすると自身の選択の幅を狭めてしまうことに繋がりますので、

注意するようにしましょう!

 

武田塾富士吉田校では、進路選択に迷った際に、

どのように考えれば良いのか相談にのっています。

今進路にお困りの方がいらっしゃいましたら、是非、無料受験相談をご利用ください。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる