武田塾 富士吉田校・ブログ
-
- 高校受験と大学受験の偏差値は全然違う?その理由は? 皆さんこんにちは!武田塾富士吉田校で校舎長をしている川村です! 3月に入り、2023年度の入試もだいぶ落ち着いてきたところですが、 来年受験を迎える受験生の方は、もう動き出している人も多いのではないで .. 続きを読む
-
- 大学受験「MRACH」と「日東駒専」どれくらい違う?Part2 皆さん、こんにちは!武田塾富士吉田校です。 今回の記事は前回に引き続き「MARCH」と「日東駒専」をテーマにしてお伝えしていきたいと思います。 前回は偏差値面や就職面を比較していきましたが、 今回は入 .. 続きを読む
-
- 大学受験「MRACH」と「日東駒専」どれくらい違う?Part1 皆さん、こんにちは!「日本初!授業をしない。」武田塾富士吉田校です。 富士急行線富士山駅から徒歩5分のところに位置しています。 今回はこれから大学受験を始めるという人だったり、 大学につ .. 続きを読む
-
- ChatGPTで「富士吉田おすすめ塾」の記事を作成してみた みなさん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。 みなさんは、ChatGPTというAI自動記事作成ツールをご存知でしょうか?なんと、AIが記事を書いてくれるというすごいツールでして、実際どれくらいの精度が .. 続きを読む
-
- 2023 まだ出願間に合う!!【日東駒専】後期入試・3月入試日程 皆さんこんにちは! 武田塾富士吉田校の川村です。 2月に入り、すでに私立大学の一般入試が始まっています。 武田塾富士吉田校の生徒も東京に長期滞在し、それぞれの受験で頑張っている報告を受け .. 続きを読む
-
- 2023年度「山梨県立大学」学部・学科別偏差値・共通テスト基準 皆さんこんにちは、武田塾富士吉田校校舎長の川村です。 「都留文科大学」・「山梨大学」と2023年度の共通テスト基準を出させていただきましたが、 今回は「山梨県立大学」の共通テスト基準をア .. 続きを読む
-
- 2023年度「山梨大学」学部・学科別偏差値・共通テスト基準 皆さんこんにちは、武田塾富士吉田校校舎長の川村です。 一つ前の記事では2023年度「都留文科大学」の共通テスト基準を出させていただきましたが、 続けて、今回は「山梨大学」の共通テスト基準 .. 続きを読む
-
- 2023年度「都留文科大学」学部・学科別偏差値・共通テスト基準 皆さんこんにちは、武田塾富士吉田校校舎長の川村です。 共通テストが終了し、1週間ほどが経過しましたが、各予備校のリサーチも発表され、 国公立大学を志望している受験生は受験校の絞り込みをしていると思いま .. 続きを読む
-
- 共通テストでの得点調整について解説!今年は理科で!【2023年】 みなさんこんにちは。 武田塾 富士吉田校です。2023年の共通テストも終わり、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 国公立の2次試験や私立の一般受験に向け全力で勉強されておられると思います。 共通テス .. 続きを読む
-
- 高1、2年生必見!!受験生になる前にやっておくべきこと 皆さん、こんにちは!武田塾富士吉田校です。 富士山駅から徒歩5分のところに位置しております。 今回は受験をこれから考えている高校1年生や2年生が、 高3を迎える前に何をすればいいかについ .. 続きを読む
-
- 地方の公立進学校の特徴~都立の高校とを比較してみた~ 皆さんこんにちは! 武田塾富士吉田校で校舎長をしている川村です。 他の記事でも何度か書かせていただいておりますが、 私自身、集団塾、個別指導塾で管理・指導の経験があり、 武田塾富士吉田校 .. 続きを読む
-
- 大学受験まだ間に合う?11月からでも出来ることを確認! 皆さん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。 早いもので11月も終わりを迎える時期になりました。 大学受験生は、刻一刻と共通テストが近づいてきていますが、準備は順調でしょうか?   .. 続きを読む
-
- 元学習塾長が教えます!!塾の講習はどれくらい受講したら良いの? 皆さん、こんにちは! 武田塾富士吉田校の校舎長の川村です。 昨日の新聞に地元の学習塾のチラシが入っていて「冬期講習受付中!」という言葉が書かれていたので、ふと講習について書きたいと思い、 .. 続きを読む
-
- 大学受験の「全学部入試」と「個別日程」の違いは? 皆さん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。 最近、気温が低い日が続いていますが、皆様、体調には十分気を付けてください。 さて、以前に推薦入試の形式について詳しく解説を行いましたが、 今回 .. 続きを読む
-
- 塾は集団塾?個別指導塾? ~「わかりやすい」だけではダメ!~ みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校の校舎長の川村です。 校舎は富士山駅から徒歩5分の場所にあります。 今回は「塾を選ぶ時の注意点」を紹介します! そろそろ塾を考えなきゃという人は時期に .. 続きを読む
-
- 大学の推薦入試「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」とは? 皆さん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。 10月に入ってからいきなり気温が下がって体調管理も難しいかと思いますが、 受験生は体調を崩してはいられませんよね(汗)。 時期としては大学の推 .. 続きを読む
-
- 山梨大学のレベルは? 共通テストと二次試験の比率などを徹底解剖 こんにちは。武田塾富士吉田校です。 富士急行線富士山駅から徒歩5分の場所にあります。 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格をしています。 そこで、大学受験にむけた様々なことを記 .. 続きを読む
-
- 中学生だからこそ、武田塾の勉強法を身に付けておこう パート② こんにちは!武田塾富士吉田校の川村です。 武田塾では毎年多くの逆転合格を出しています! 世間では大学受験のイメージが強い武田塾ですが、 私自身は、中学生にこそ武田塾の学習方法を身に付けて欲しいと思い、 .. 続きを読む
-
- 浪人生は注意!共通テストは自分で準備。手順を一緒に確認!! 皆さんこんにちは、武田塾富士吉田校です。 高3生の塾生から「今日、学校で共通テストの出願の説明を受けた。」 という話を聞き、いよいよ共通テストの出願期間が迫ってきたと感じたのですが、 同 .. 続きを読む
-
- 関関同立のすごさって?偏差値や英語の難易度について解説 こんにちは。武田塾富士吉田校です! 武田塾では毎年多くの逆転合格を達成しています。 今回は、皆さん一度は聞いたことがあるであろう“関関同立”のすごさを紹介していきたいと思います .. 続きを読む