ブログ

【早稲田大学(法学部)】模試結果を気にせずに最後まで取り組め!

こんにちは! 

武田塾北久里浜校、横須賀中央校で講師をさせていただいている蛭田敬也(ひるたけいや)です。

今回は私の大学受験の時の経験談や大学生活についてお話しさせていただきます。

 

蛭田(2023_0829)

 

▪大学受験の経験談

私は高校入学当初からぼんやりと早稲田大学や慶應義塾大学に進学できたらいいなと考えていました。

私の高校には早慶からの指定校推薦の枠もいくつかあったので、

それも視野に入れて頑張ろうと考えていました。

しかし入学直後から新型コロナの影響で学校は休校になり、

オンラインでの授業が続き、高校の友達とも関わる機会が少なく、

勉強への意識が全然無いまま一年生の最初の定期テストを迎えました。

結果は悪くはなかったですが指定校推薦で早慶を目指すには到底及ばない成績でした。

そのまま勉強に身も入ることなく、ぼんやりと高校生活を送り成績は一向に伸びない状況が続いていました。

特に一年生の後半になって、数学や物理などにとても苦手意識が出てきて、

勉強時間も理系科目でかなり取られてしまうという状況になっていました。

 

2年生になって少し進路について詳しく調べ、結局指定校推薦は諦めて、

数学や理科を切って、私立文系の最高峰の大学を一般受験することを決断しました。

自分は地頭が良くないので、定期テストや国公立入試のためにたくさんの科目を満遍なくやることになると、

どの科目も中途半端な完成度で受験をしなくてはいけなくなると思ったので、

負担になっていた苦手科目を切って、三科目を極めることにしました。

そうは決めたものの、部活などに時間を取られてなかなか勉強に時間をかけることができず、成績が伸びませんでした。

しかし、夏に早稲田大学のオープンキャンパスに行ってみたところ、

校舎の大きさや雰囲気を見て感動し、早稲田大学に行きたいという気持ちが強くなりました。

そこから早稲田大学について詳しく調べて、

自分が受けられる学部の中で1番問題が難しいとされていた法学部を第一志望にすることに決めました。

目標が具体的に決まってからは、やるべきこともはっきりしてくるので意識も変わっていきました。

それでもまだ部活もバリバリやっていたため、普段の部活帰りだと疲れ果てて、

家に帰るとソファーに寝っ転がって寝てしまうということもしばしばあったので、

2年生の12月からは毎日学校帰りにそのまま塾の自習室に直行することにしました。

塾に行ってしまえば勉強するしかなくなるので、

ある意味自分に強制的に勉強させる状況を作りました。

毎日塾に通うようになってから勉強する習慣も身につきました。

 

勉強の内容は何をやったかというと、

私立文系の受験では必須で最も重要な英語の基礎である英単語や英文解釈を自習として最初にやり始めました。

そのほかの国語や日本史は塾の授業をしっかり受けるだけで特に自分ではやっていませんでした。

基礎の段階をやっただけではすぐには英語の成績は伸びませんでしたが、

後に基礎がしっかり固まっていたお陰で時間をかけて演習を積んだ後にグンと成績を伸ばすことができたのだと思います。

 

3年生になっても長文などの演習系なども少しやりつつ、

夏休み前までは単語や文法などの基礎を完璧にすることを意識してやっていました。

そして、夏休みに入ってから初めて早稲田大学の過去問を解いてみました。

しかし全く歯が立たず、最初は3割程度しか取れなくて、予想以上の自分のできなさに絶望しました。

ですが早稲田大学に現役で合格すると強く決めていたので、落ち込んでいる暇はありませんでした。

しっかり残りの期間でできないところを潰せば受からないことはないだろうと自分に言い聞かせていました。

過去問が解けなかったのは何が原因かを分析し、単語や文法の不完全なところなどを何度も復習して、

また過去問に取り組むということをくりかえしやって実力をつけていくことができました。

 

受験前最後の記述模試では早稲田法学部はE判定で最後まで志望校判定はE判定のままでした。

逆に最後まで模試でいい判定が出なかったおかげで、最後まで気を抜かずに頑張り続けられたのかもしれません。

正直模試の判定はあてにならないと思っています。

なので結果に一喜一憂せず、できなかったことをしっかり復習するためのツールとして模試を利用していました。

1月の共通テストが終わってからは学校も自由登校となり、

1日中勉強時間に当てられるようになってからは、毎日三科目の過去問を実戦形式でやり込みました。

毎日過去問を解いていましたが、それを解きっぱなしにせず、

しっかり出来ないところの確認や復習を怠らずにすることを意識していました。

私はこの共通テストが終わってから2月の私大の入試が始まるまでの約一ヶ月でぐんと力がついたのだとと思います。

早稲田の法学部の入試本番は全受験日程のちょうど真ん中くらいの日程だったのですが、

それまでの受験校の問題の感触がかなり良かったのでかなり自信を持って臨むことができました。

そのおかげもあって集中できて、過去問演習では時間がかなり厳しかった英語や国語の問題も

かなり早い速度で解くことができて時間内でしっかり解き切ることができ、見事合格することができました。

 

このように元々偏差値も全く足りていなかった私でも、レベルの高い学校を目標にし、

やるべきことさえやれば絶対に合格できると自分に言い聞かせて、

最後まで諦めずやりきることで合格を勝ち取ることができました。

私は志望校への強い憧れと、このままでは受からないという焦りによって

最後まで気を抜かずに勉強に取り組むことができました。

なので受験生の皆さんには模試などの結果で自分には無理だと諦めるのではなく、

その大学に行きたいという気持ちがあるのならばいくらでもやり方と自分の頑張りで合格を掴み取れる可能性があるので、

ぜひ自分の本当に行きたい大学を目指してほしいと思います。

 

▪大学生活について

執筆時現在、早稲田大学で半年ほど過ごしてみて感じたことについて書きたいと思います。

正直に言って早稲田大学は最高の大学だと思います!

まず学部では英語と第二外国語の固定のクラスがあるのですが、

そこでは他の授業も一緒に受けたり、一緒に大学近辺のご飯を食べにいくような友達ができます。

また私はソフトテニスと野球のサークルに入っているのですが、

そこでは趣味のあう深い付き合いのある友達や先輩ができます。

クラスやサークルで出会う人たちは日本全国から集まってくるので、

色々な異なるバックグラウンドを持った人たちと出会えて、

毎日みんなに刺激を受けながらの日々を送ることができます。

早稲田大学は敷地がとても広く、設備もかなり整っているし、

人数が多く、サークルの種類や数もとても多いので自分がしたいと思ったことはたいていなんでもする事ができます。

また夏休みなどの長期休みは二ヶ月ほどあるため、

地元の友達と旅行に行ったり、サークル合宿に行ったり、バイトに勤しんだり、

自由に充実した日々を送ることができます。

 

受験生の皆さんは苦しい受験勉強が終わり、

大学に入れば楽しい大学生活が待っているのでぜひ最後まで頑張ってください!

最高な大学生活を送りたいと思っている人はぜひ早稲田大学をめざして欲しいです。

 

ここまで読んでくれたあなたも...

こんなお悩みはありませんか?


 □ このままの勉強で大学合格できるか不安
 □ 独学を進めるための勉強方法が知りたい
 □ 勉強に行き詰まっててアドバイス欲しい
 □ 今の自分に合う参考書・教材が知りたい
 □ 志望大学の対策方法を具体的に知りたい

 □ 苦手教科はどうやって克服すればいいか
 □ まず何から勉強を始めるのかわからない
 □ 将来の進路や志望大学を決めるのに迷う

このような漠然とした不安はありませんか?
このままじゃダメだって余計に焦ったり...。

YouTubeやInstagramで勉強法を調べても、
本当に自分に合う情報かわからなかったり...。

もしあなたが、今そんな悩みを抱えていても

大丈夫です!

これらの悩みはすべて
無料の受験相談解決できます!

↓ ↓ ↓

無料受験相談

無料の受験相談って何をするの??

…という疑問を持った人のために、

(1)何を話すか
(2)相談の流れ
(3)生徒の感想
をここからお伝えいたしますね。

 

(1) 受験相談では何を話すか?

武田塾の受験相談は勉強の相談
自由にしていただける場となっています。

例えば、よくある相談は...

合格勉強プランを作ってほしい
志望大学の相談に乗ってほしい
・英単語の覚え方を教えてほしい
大学選びのアドバイスがほしい
・武田塾の仕組みを教えてほしい…など、

受験や勉強の相談ならなんでもOKです!

「入塾の相談」ではなく
勉強の相談だからこそ
生徒さま本人のみでお越しいただいてOK。

また、入塾のご希望がなくても大丈夫!
そのかわり...

もし受験相談であなたの悩みが解決したら、
お友達にも勧めてもらえると嬉しいです!

(入塾のご相談ももちろん受け付け中!)

 

(2) 受験相談はどんな流れか?

「無料受験相談」ボタンを押す↓

無料受験相談

②必要事項を記入して送信する

③校舎から日程調整の電話がくる
(046-874-9690からお電話予定です)

④当日は校舎入口で名前を伝えるだけ

「受験相談シート」に悩み等を記入

校舎長が悩みを聞いて分析します!
気になることは何でも聞いてください!

課題発見目標設定勉強法の提案
完全個別で勉強アドバイスをします!

悩み解決しスッキリした状態で帰宅!

 

(3) 受験相談をした人の感想

1日17分を365日続けるだけで、年間100時間の勉強を確保できる話が印象的でした。部活が忙しいことを言い訳にせず、スキマ時間で英単語をがんばります!(高1)

----------------

・学校で使ってる数学問題集の活用法がわからなかったけど、自分の理解度に合わせた使い方を教えてもらえて良かった。(高2)

----------------

いま自分がやるべきは英語と数学だとわかってすっきりした。(高2)

----------------

・高校では受験情報をあまり話してくれないので、MARCHに合格した先輩たちの時期ごとの勉強内容を知れて刺激になりました。(高3)

----------------

志望大学と自分の学力のギャップを知ることができました。あてずっぽうな勉強ではなく、目標に向けての勉強をしていきます。(高3)

----------------

・ここからの受験勉強のポイントを少しだけ掴めた気がしました。(高3)

----------------

・自分一人で宅浪して精神的にキツかったので、応援してくれる大人の存在がありがたく感じました。(浪人生)

----------------

(以上、すべて本人承諾済み)

 

今あなたが抱える悩み
この機会に解決しませんか?

受験相談にきて悩み解決できると、

「志望大学に合格できる気がする!」と、
勉強のやる気が高まるだけではありません。

今の自分がやるべき勉強がわかるから、
「あとはやるだけ」状態で毎日を過ごせます。

悩みや迷いを抱えたまま過ごす1週間と、
頭も心もスッキリして過ごす1週間では...

勉強内容の吸収力も大きく異なります!

あなたは来週も、
悩みを抱えたまま勉強をしていきますか?

決断するなら、今です!

下にあるボタンから、
ぜひ無料相談予約してください!

1日でも早くあなたの悩みを解決して、
来週からはスッキリ勉強していきましょう!

↓ ↓ ↓

無料受験相談

 

受験相談に関して
よくあるご質問

(Q) 何曜日の何時なら受験相談が可能か?
横須賀中央校は月~金曜は11~22時、日曜は11~20時で開室しています。
その時間内であなたのご希望のお時間をお伝えください。

(Q) 相談に行くときの持ち物はあるか?
過去の模試成績や定期テスト結果など、
成績がわかるものがあると、より具体的なアドバイスができます。
また、あなたが使用している教材について相談したい場合は、
その教材もお持ちいただけると助かります。

(Q) 悩みが漠然としていても大丈夫か?
もちろん大丈夫です。
理想の状態(ゴール)を一緒に思い描き、
現状の課題(スタート)を明確にするため
漠然とした悩みは解決できるはずです。

(Q) 志望校が決まってなくても大丈夫か?
もちろん大丈夫です。
文理選択学部選択もアドバイス可能です。
どういう方向性を目指すことになっても、
まず基礎固めの勉強が重要になるため、
勉強アドバイスさせていただきます。

(Q) 学力が低くても相談に行っていいか?
もちろん大丈夫です。
今まで難関大に逆転合格していった先輩も、
学力に自信を持ってる人はいませんでした。
一緒に逆転合格を目指しましょう!

(Q) 武田塾を無料体験することはできるか?
1週間の無料体験をすることが可能です。
1対1の個別指導やを自習室を体験できます。
勉強の進め方や、単語の覚え方など、
たった1週間でも勉強姿勢が変わります!

(Q) 入塾する場合の料金はどうなるか?
志望大学や学力によって料金は異なります
そのため、あなた自身の希望やご家庭の事情を聞かせていただき、
その内容に合わせて料金をお伝えさせていただく流れです。

 

最後まで読んでくれた
あなたに...

自分の悩みを解決したい気持ちはあるけど、
いきなり「無料の受験相談」に行くのは
まだちょっと抵抗がある、という人には...

Instagramのメッセージ機能で、
いつでも簡単な悩み相談に乗っています!

投稿のコメント欄でもメッセージ機能でも、
いつでもお気軽にご連絡くださいね!

そしてInstagramフォローをしてくれれば、
時期に合わせた合格に近づく情報をお届け!

武田塾 横須賀中央校/北久里浜校の
Instagramアカウントはコチラ
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/takedajuku_yokosuka

 

************************************
武田塾 横須賀中央校

〒238-0006
神奈川県横須賀市日の出町1-7
よこすかトラストビル4階

TEL:046-874-9690
E-mail : yokosukachuou@takeda.tv
************************************