ブログ

【四日市の高1高2生へ】今から始める!数学のオススメ参考書紹介!

高校の数学にお困りのあなたを救う!

数学を勉強していくのにオススメの参考書を紹介します!

! 1数学 参考書 オススメ

高1高2生の皆さんは高校の数学をきちんと勉強できていますか?

実は中学校の時に数学が得意な方であっても

高校の数学になると一気に苦手になってしまう

という方が非常に多いのです。

高校の数学は中学校の数学とは異なり

より漠然とした内容を扱うため問題自体が複雑になるだけでなく

微分積分や数列、ベクトルなど

中学数学からより専門的な内容になっていくため

きちんと自分で勉強をして定着させないと

どんどん取り残されてしまいます!

また数学は積み重ねが重要な科目になるため

基礎が分からないまま放置してしまうと

受験学年になった際に大変なことになってしまいます。

そのため今回は

武田塾四日市校が

数学を勉強し始めるあなたに!オススメの参考書3選を紹介します!

 

 

 

【四日市の高1高2生へ】今から始める!数学のオススメ参考書紹介!

今から勉強していくあなたにオススメ!参考書①:入門問題精講

0c7e9a42aa7f7ea4c66fda5f880297c4

「数学 入門問題精講」は旺文社から

発売されている問題集です。

現時点では

「数学Ⅰ・A 入門問題精講」「改訂版数学Ⅰ・A 入門問題精講」

「数学Ⅱ・B 入門問題精講」

「数学Ⅲ 入門問題精講」

発売されています。

他にも基礎問題精講、標準問題精講、

上級問題精講、分野別標準問題精講があります。

 

 

高1高2生でも使いやすい!「数学 入門問題精講」の難易度と使い方

「数学 入門問題精講」は高1高2生の数学初心者、

または高1高2で範囲をもう一度復習したい

という人に最適な参考書となっています。

教科書や授業でもついていけないという人や、

初学者でも先取りして学びたい人におすすめです。

 

基本的には次のレベルの

「基礎問題精講」とセットで学習すること

を前提に考えてください。

「入門問題精講」をきちんと固めて

基礎を完璧にしたうえで

次のレベルの「基礎問題精講」へ進んでいくことが重要になります。

 

問題の難易度としては、

「基礎問題精講」の中でも比較的簡単な問題を

「入門問題精講」でも扱っています。

ただ、「入門問題精講」では

基礎の全範囲をカバーできているわけではないので、

基礎を固めるためには「基礎問題精講」を合わせて

必ず使うようにしてください。

 

 

高1高2生へのおすすめと注意点まとめ

入門問題精講のおすすめポイントと注意点

 

<おすすめポイント>

●導入から丁寧に解説されているので挫折しにくい。

●高1高2生の初学者でも挑戦しやすい難易度

 

<注意点>

●解説が多く問題数は少なめ。

●演習量がたくさん欲しい人には向かない。

●あくまでも入門なので、基礎を全てカバーできるわけではない。

 

非常に使いやすい参考書になっているので、

・現在高校1年生で高校数学の基礎をきちんと固めたい!

・高校2年生だけど今の授業についていけないから最効率で復習したい!

という方にぜひオススメの参考書となります!

 

今から勉強していくあなたにオススメ!参考書②:やさしい高校数学

#優しい高校数学

「やさしい高校数学」は学研から

発売されている問題集です。

現時点では

「やさしい高校数学ⅠA」

「やさしい高校数学ⅡB

「やさしい高校数学Ⅲ」が発売されています。

 

 

高1高2生でも使いやすい!「やさしい高校数学」の難易度と使い方

「やさしい高校数学」は

上記の「入門問題精講」と同様に

高1高2生の数学初心者、

または高1高2で範囲をもう一度復習したい

という人に最適な参考書となっています。

解説がより丁寧な参考書で進めていきたい!という方にオススメです。

 

基本的には

こちらも入門問題精講と同様に

「基礎問題精講」とセットで学習すること

を前提に考えてください。

 

問題の難易度としては、

「入門問題精講」のレベルの問題から

「基礎問題精講」のレベルの問題まで幅広く扱っています。

そのため、

これを1冊完璧にすることで

おおよその数学の基礎を固めることができます。

しかし、こちらも入門問題精講と同様に

基礎の全範囲をカバーできているわけではないので、

基礎を固めるために「基礎問題精講」を合わせて

必ず使うようにしてください。

 

 

高1高2生へのおすすめと注意点まとめ

やさしい高校数学ⅠAのおすすめポイントと注意点

 

<おすすめポイント>

●導入から丁寧に解説されており、問題1問1問の解説が非常に丁寧で分かりやすい

●問題数も非常に豊富にあるため、丁寧に周回することで数学のおおよその基礎を固めることができる

 

<注意点>

●問題数がやや多いため、周回するには時間がかかる

●やや基礎レベルに近い問題も掲載されており、理解するのに時間がかかる問題もある

●基礎を全てカバーできるわけではない。

 

非常に使いやすい参考書になっているので、

・自分一人で解説を読んで理解しながら進めていきたい!

・問題演習量を十分に確保して、基礎を固めていきたい!

という方にぜひオススメの参考書となります!

 

 

今から勉強していくあなたにオススメ!参考書③:基礎問題精講

431be424e49dce090a7e686fde4d2661

 

「数学 基礎問題精講」は現在、

数学Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲがそれぞれ発売されています。

基礎問題精講の他に、入門問題精講、標準問題精講、

上級問題精講、分野別標準問題精講があります。

数学の問題集は分厚く、演習量の多いものが沢山ある中で、

この問題集は厳選した基礎レベルの問題のみを掲載しています。

「数学 基礎問題精講」の構成は、まず基礎問題があり、

その次に説明部分の「精講」、問題の解答と解説

ポイントのまとめ演習問題となっています。

解答と解説だけでなく、「精講」もあるので、

数学を勉強し始めた高1高2生

数学に苦手意識がある人にもおすすめです。

 

 

高1高2生でも使いやすい!「数学 基礎問題精講」の難易度と使い方

「数学 基礎問題精講」の難易度としては、

教科書の簡単な問題から、章末の問題のレベルです。

大学で言うと

偏差値50前後の大学であればこちらで対応可能です。

この問題集にプラスして過去問をやりこんでいけば、

MARCHの文系や理系の一部の問題にも届くことが可能です。

 

ただ解くだけでなく、重要なのは

問題文を見ただけで「精講」の部分とポイントが

頭に浮かぶか、自力で記述解答がかけるかどうかです。

ただ正解しただけの問題を放置しないように、

これができなかった問題をできるまで繰り返すことで

自分が本当に理解できているのかを確認しましょう。

 

数学Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲの3冊とも1日約10題のペースで

進めていけば約1ヶ月で1周できるボリュームです。

必ずしもこのペースで進める必要はありませんが、

この問題集は全て終わらせるまでに

どのくらいの時間がかかるのか目処が立ちやすく、

必要な期間が比較的明確に分かる為、

短期間で対策したい方にもおすすめです。

数学が苦手であったり、高1高2で数学を後回しにしていた

という方が短期間で取り組むのに使いやすい問題集です。

 

 

他の問題集との併用

他のレベルの問題集との併用に関して、

同じシリーズに「基礎問題精講」の前後レベルの

「入門問題精講」と「標準問題精講」があります。

「入門問題精講」から「基礎問題精講」には

比較的スムーズに進むことができると思いますが、

「標準問題精講」に入る時は、数学Ⅱ・B、Ⅲは

過去問をやってからの方が良いと思います。

数学Ⅰ・Aはそのまま「標準問題精講」に

入ることができます。

 

精講シリーズ全体の注意点としては、

それぞれのレベルで著者が違うので、

難易度に開きがある場合があります。

そのため、次のレベルに進むときは

注意が必要になります。

もし次のレベルに進んでみて難しいと感じたら、

過去問などを挟みながら進めるといいでしょう。

 

次のレベルの参考書に進むときには、

必ず前のレベルの参考書を

完璧に仕上げてから次に進むようにして下さい。

前の参考書で出来ない部分があるのに次に進んでしまうと

また同じようなポイントで躓きます。

9割できていたとしても、

残った1割が積み重なることによって後々響いてきます。

そうなるとまた前の参考書に戻ってやり直したり、

できないところが載っている参考書を

探すところから始めなければいけなくなる可能性もあります。

そうならないために、特に最初の段階では

応用や発展に行ったときにスムーズに解けるよう

基礎をしっかり固めておくことはとても重要です。

 

 

高1高2生へのおすすめと注意点まとめ

基礎問題精講のおすすめポイントと注意点

 

<おすすめポイント>

●厳選された問題で短時間で基礎を学べる。

●1周するのにかかる期間が明確なので計画を立てやすい。

<注意点>

●精講シリーズの次のレベルの問題集に入る時は難易度に注意。難しいと感じたら次のレベルに行く前に

過去問をやるようにして下さい。

 

 

志望校に合格するための正しい勉強法とは?

志望校に合格するためには

基礎からの積み上げが非常に大切になります。

そのため、

受験勉強をしている方によく見られがちですが、

・先輩に紹介された参考書をとりあえず使ってみる

・終わらせることを意識して、ペースに注意して進める

・志望校は早慶レベルだから、早慶レベルの問題をいきなり解く

 

 

これらは基本的にNGになります!

自分のレベルに合った参考書を使って

勉強することが大切になります!

 

 

自分のレベルに合った参考書を使っても

なかなか成績は伸びていきません。

そして勉強は

“人によって勉強のスタートラインが異なる”ため、

どこから取り組むか、どこに注意して取り組むか

は人によって異なります。

そのため

最短で志望校に合格するためには

自分のレベルに合った参考書を

“正しい勉強法で取り組んでいくこと”

大切になります。

 

そのため、

正しい勉強法が分かっていない方は

“正しい勉強法”を身に付ける必要があります。

 

武田塾四日市校は

志望校に合格する正しい勉強法をお伝えしており、

生徒のレベルに合ったカリキュラムを作成し、

学習内容がきちんと定着しているかを

毎週マンツーマンで確認しています!

 

自分で進めていくのは難しい…

絶対に志望校に合格したい!

そんな方はぜひ

武田塾四日市校にお問い合わせください!

 

武田塾四日市校では

受験相談・勉強相談を行なっています。

そこでは、あなたの現状のレベルに合わせて

志望校に合格できる勉強法を

直接お伝えしています!

また、それ以外にも

・受験勉強の進め方が分からない…

・今の自分に必要な勉強が分からない…

・何から始めればいいかわからない…

など、多くのお悩みにお答えしています!

★お電話はこちら!

TEL:059-329-6345

(受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

 

武田塾四日市校とは

武田塾四日市校は、

近鉄四日市駅から徒歩1分の予備校・個別指導塾です!

四日市市・桑名市・鈴鹿市・いなべ市・菰野町・東員町・川越町・朝日町を中心とした

三重県内の中高生をサポートしており、

四日市高校四日市南高校桑名高校

川越高校神戸高校四日市西高校

高田高校鈴鹿高校暁高校

といった三重県内の数多くの高校生・中学生の方に

お通いいただいています!

 

武田塾四日市校では大手予備校や集団授業の塾のように、

授業を提供する塾ではありません!

1)正しい勉強方法を教える塾です!

2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!

3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!

4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!

5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!

6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

 

武田塾四日市校では無料の受験相談を行っております。

学力の上がる正しい勉強法をお教えしますので、

この機会に是非利用してみてください!!

他の予備校・個別指導塾に入塾を考えていらっしゃる

高校生、既卒生(浪人生)、中学生の皆さん是非一度、

武田塾四日市校まで全て無料の受験相談・勉強相談に来て下さい!

まずは、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にどうぞ!

 

武田塾四日市校(逆転合格の完全1対1 個別指導塾)

〒510-0074

三重県四日市市鵜の森1-2-19 マルキビル 3階

近鉄四日市駅 徒歩1分

★お電話はこちら!

電話:059-329-6345

メール:yokkaichi@takeda.tv

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる