ブログ

二次試験直前!今からできる効率的な過去問演習法とは?

合格する力になる過去問演習をしよう!

こんにちは!武田塾八尾校講師のS(大阪大学理学部)です!

 

国公立の二次試験まであと約1ヶ月、私立を受験する方はもう1,2週間ほどで一般入試となり、様々な心境の方がいると思います。

 

この直前期には過去問演習を大量にすることと思いますが、ここではその効率的な方法をいくつか紹介したいと思います!

noiroze_juken_man

問題を1問ずつ解く

まずは問題を大問や小問の1問ずつ解いて、解くたびに解答解説で復習することです。

 

時間配分やペースを考慮するために丸ごと通しでやった方がいいと耳にしたことがある方もいると思いますし、それも理にかなっているのですが、実はこの時期にその方法を取る意味というのは薄くなっています。

 

理由はいくつかありますが、この方法の最大のメリットは過去問を解きたての状態で復習を出来ることにあります。

 

通しでやる場合、2~3時間ぶっ通しで解くわけですから、解き終わった達成感で本来最も重要であるはずの復習・フィードバックにウイニングラン感が出てあまり記憶に定着しなかったり、分析に体力を割けず力が付きにくかったりします。さらに、長時間解くことになるので復習を次の日に持ち越すこともしばしばあり、これでは解答から復習の時間が空いてしまいます。

 

しかし1問ずつ解く場合、これらの問題は解決します。解答から復習の時間が短いので、自分の考えたことを詳細に覚えており、出来なかったことの理由が分析しやすくなります。

 

また、この時期になると、時間配分は模試や今までの演習ですでに身についている方がほとんどでしょう。時間配分も大事ですし、ここに書いた理由に多少の個人差があるものもあると思いますが、自分の勉強した内容を効率よく引き出すことが最も重要なので、僕はこの方法をおすすめします!

 

出来なかったことを今までに使った参考書で参照する

次に復習の方法について、出来なかったことが参考書のどの部分に当たるのかに落とし込むことです。

 

この時期になってくると、今まで解いた問題をもう一度振り返ってみる時間はなくなってきます。しかし人間は忘れるもの、どんなミスをしたのか記録しておきたいです。

 

そこで、今までに使った参考書を参照し、出来なかったことがどの部分に当たるのか記録するとよいです。使う参考書としては、例えばFocusGoldやチャート式などの網羅系の参考書がおすすめです。

 

こうすることで、今までの参考書での演習の記憶と過去問演習でミスした時の記憶が結びつき、それが一つの参考書にまとまるので、見返した時に非常に見やすいですし、記憶も定着しやすいです。

 

また、この方法をのメリットとして、出来なかった理由をより詳細に分析しやすくなることにあります。演習の振り返りで、防げるミスや実力不足のミスをただの偶発的なミスであるとしてうやむやにしてしまう人というのは意外にもおり、そのほとんどがそれに関して無自覚です。というより、過去問演習に限らず、演習での最も大きな落とし穴というのはここにあると考えています。この方法を取ることでミスへの分析が自ずと積極的になるので、演習でより多くのものを得られるでしょう。

 

直前期に焦って大量の問題を解くために復習がおろそかになってしまう人も多いでしょうが、詳細なフィードバックをやめてしまってはそれはただの作業です。考えることをやめず、ためになるような復習をしましょう!

 

レベル別に解く

最後に、レベル別に解いていくことです。これは方法論というよりも、勉強計画にとって絶対的なものになるでしょう。

 

レベルの高い問題は受験生の正答率は当然低く、合否に及ぼす影響が少ないので、まずは簡単な問題から順に確実に点を取れるようになる必要があります。

 

基準としてはもちろん今の自分のレベルに見合ったものからだんだん難易度を上げて解いていくことになりますが、問題の難易度というのはぱっと見で判断がしづらいものだと思います。

 

そこで活躍するのが、有名な25ヵ年シリーズです。

 

25ヵ年

 

こちらは一部の難関校しか扱われていないシリーズですが、厳選された問題がレベルA・B・C・Dのように分けられており、過去問演習をするならもってこいの設計になっています。

 

もし自分の受験する大学のものが無くても、この設計は親切なので、傾向の似たものがあれば選択肢に入る場合もあると思います。

 

まとめ

今回は過去問演習の効率的な使い方を紹介してきました。その方法としては、

 

・過去問は1問解いてすぐ復習!

・出来なかったことの反省点を網羅系参考書に落とし込んで記録する!

・レベル別解いてに難易度の低い問題から順に確実に点を取れる力をつけていく!

 

それではみなさんの健闘を祈っています!

 

★参考動画★

 

 

武田塾八尾校では、無料の受験相談を行っております!

 

・ほかの塾に通ってるけど全然成績が伸びない…

・毎日何を勉強すればいいのかわからない…

・高1高2だけど、今のうちに何をやっておけばいいの?

 

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

 

お気軽にお問合せください。

 

無料受験相談

 

日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv

受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)

無料受験相談

 

★武田塾八尾校のホームページ★

こちらをクリック!!

★武田塾八尾校ではTwitterとInstagramもしてますので、フォローよろしくお願いします★

Instagram

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる