塾生の声

[合格体験記]東京家政大学現役合格!助産師への道を切り開いた!

「少しずつ前に進んでるという感覚は、人間としてすごく大事。」

~蕨・川口で大学受験対策!武田塾蕨校!~

無料受験相談

蕨・川口地域の高校生/浪人生の皆さんこんにちは、武田塾蕨校です。

 

本日もご紹介、2025年度入試合格体験記!

 

今回ご紹介するのは草加東高校に在籍し、

幼い頃からの夢であった助産師になるべく大学受験!

東京家政大学健康科学部看護学科に現役合格を果たした生徒さんの合格体験記になります。

 

看護について学べるところはあっても助産師課程まで学べる学部は意外と少なく、

またダンス部の活動時間も長かったことから勉強時間を確保するのにも一苦労。

しかし一緒に志望校から探して、参考書による自学自習を徹底していった結果、

見事希望の進路を叶えました。

 

勉強は苦手だったかもしれないけれど、一生懸命に課題と向き合い合格を得た

彼女の軌跡をお届けします。

 

看護系志望のそこのあなたよ、彼女に続け!

合格者プロフィール

玉井さんピン写真

玉井さん日野先生特訓風景

[名前]

玉井詩流さん

[出身高校]

埼玉県立草加東高校

[入塾時期]

2024年6月上旬

[入塾時の成績]

全体偏差値35.0

 

合格大学

東京家政大学写真

(画像引用:東京家政大学HPより)

東京家政大学健康科学学部看護学科

 

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入る前は別の塾に通っていましたが、授業の補習が中心で受験対策が十分ではない塾でした。

進路を考えた際に本格的な大学受験対策ができる環境に変えようと考えたとき、

武田塾の存在を知り無料受験相談に参加しました。

個別に1対1で1日毎にやることを提案してくれるシステムに魅力を感じ入塾を決めました。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください

Beige Brown Minimalist Aesthetic Daily Study Vlog YouTube Thumbnail

特に苦手意識のあった英語や数学はもちろん、

参考書で主体的に勉強を進めていくことで全教科において偏差値も点数も少しずつ上がるようになりました。

 

変化の推移

6月模試:偏差値38 → 11月ベネッセ・駿台:偏差値51

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

1

計画を立てるのが苦手だった私にとって、やることが1日毎で明確だったので、

サボることなく日々の勉強に集中しやすかったです。

また高3の9月頃まで部活をやっていたのですが、無理のない計画を立ててもらえたおかげで、

負担に感じることなく受験勉強に取り組むことができました。

 

個別指導はどうでしたか?

1

毎週の個別指導では、理解が曖昧な部分を1対1でじっくり理解できるまで質問ができ、

また本当に理解できているかの確認もしてもらえるので毎回充実した時間でした。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

Beige Minimalist Q&A Ask Me Anything Instagram Story

参考書で自分のペースで進められたことで、

得意な単元はペースアップ、苦手な単元はペースダウンしながら、

効率良く勉強ができました。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

玉井さん日野先生

玉井さん日野先生チェキ

数学担当:日野先生

玉井さん福沢先生

玉井さん福沢先生チェキ

英語担当:福沢先生(昨年度の蕨校卒業生)

とても優しく常にいつも自分に寄り添ってくれました。

わからないことや不安なことはいつでも相談に乗ってくれました。

モチベーションが下がった時期もたくさん励ましてくれたことが嬉しかったです。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

23983367

中々結果に出ない時期は壁を感じました。

しかし今まで頑張ってきた自分を信じてやるしかないと思い、日々勉強に努めました。

じっくり基礎を身に付けたことで、少しずつ結果に出てくるようになりました。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

23298199_m

模試の結果の点数が上がった時と過去問が解けるようになってきた時です。

それまでできなかったことができるようになっていた瞬間が嬉しかったです。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください

シス単 画像

ru-ruzu 画像

システム英単語・関正生のThe Rules 英語長文シリーズ

→ 単語力がなく長文を読むのが苦手だったのですが、長文のルールを知ることにより、英語の長文を読むスピードが速くなりました。

リードlightノート 生物

リードLightノート生物

 → このテキストで生物の基礎が身に付き、生物が得意になりました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください

茶色 白 シンプル モダン 習慣化 インスタグラム 投稿

1週間のうちに4日進んで2日復習の習慣が身に付きました。

入塾前までの勉強は復習せずにひたすら進める勉強の仕方で定着が弱かったのですが、

2日間の復習をとることで、しっかり自分の知識になる実感が持てました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください

ピンク ゴールド 白 シンプル フェミニン 桜 春 合格 Instagramストーリー

安心したし、とても嬉しかったです。

今までやってきてよかったと思います。ここまで支えてくれた人に感謝です。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

1

最終目標は看護師ではなく助産師なので、大学入学後からが本当の勝負です。

武田塾で身につけた自学自習力を磨いて、諦めずこれからも夢に向かって勉強を頑張りたいと思います。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

未来の後輩たちへ

できます。

個別指導で自分の苦手を克服しやすい点。自分のペースで勉強ができる点。

計画を立ててくれるので、計画を立てるのが苦手で何をしたらいいかわからない人におすすめです。

 

校舎長コメント

まずは一言。

 

東京家政大学現役合格、本当におめでとう🌸✨

 

部活は夏明けなんなら秋頃まで取り組んでいたし、時間が少ない中でよくがんばりました!(^^)!

 

最初は勉強が苦手でなかなかペースを確立できないことも多かったけれど、

小さな積み上げを継続していくことで着実にできることの幅が広がっていっていることを身近で感じていました。

 

進学後も忙しい看護学科、

そして助産師課程でいずれ国試が待っている彼女にとって、

この受験勉強は通過点に過ぎなかったかもしれません。

だけどこの期間がんばった経験は、

今後の人生においても必ずや彼女の糧になることを確信しています。

 

最初はできなくても、どんな人でもやり続ければできるようになるし、

進化していけることを学ばせてもらった気がします。

 

大学でも好きなダンスを続けて、

将来立派な助産師になれることを願ってます!(^^)!

受験勉強、本当にお疲れさまでした!

 

 

 

受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾蕨校に是非相談しに来てください!

武田塾蕨校では無料受験相談というものを行っています!

みなさんの悩みをヒアリングし、効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えします!

是非お気軽にお電話ください。

OIP11

 

◆無料受験相談 受付中◆

無料受験相談

「志望校に合格する計画の立て方」

「受験の準備をする前の心構え」など

どんな些細な悩みや相談にもご相談に乗ります!

受験を通して、成し遂げたい夢や目標を叶えたい方、私たち武田塾蕨校が全力でサポートします!

お気軽にお電話ください。

◆武田塾 蕨校舎◆

〒333-0851 埼玉県川口市芝新町5−1

SKビル 3階 B号室

TEL:048-483-5862

関連記事

[合格体験記]5ヶ月で偏差値12UP!第一志望、日本大学文理学部に逆転合格!

5ヶ月で偏差値は12UP! 選択科目の倫理では全国模試3位まで上り詰める!

[合格体験記]芝浦工業大学現役合格!自学力で壁を乗り越えた!

芝浦工業大学現役合格! 受験の壁は自学力で乗り越えた!

[合格体験記]明治学院大学文学部現役合格!理系から文転し参考書学習で国語は得点源に!

明治学院大学文学部現役合格! 理系から文転し、ゼロから始めた国語は得点源に!

[合格体験記]法政大学2学部に現役合格!強い心で合格を掴んだ!

法政大学2学部に現役合格! 週6以上の部活、脚の骨折という大怪我も強い心で乗り越えた!