塾生の声

[合格体験記]早稲田大学合格!2年半の悲願、ついに達成!

「向き不向きなんて大したことではないんですよ。」

~蕨・川口で大学受験対策!武田塾蕨校!~

無料受験相談

蕨・川口地域の高校生/浪人生の皆さんこんにちは、

武田塾蕨校です。

 

今回もご紹介してまいります、

2025年度入試合格体験記!

 

今回は日本最難関私立大学である

早稲田大学教育学部に逆転合格を果たした高くんの体験記になります。

 

今回ご紹介する高くん、

実は高校2年生の夏から蕨校に通ってくれており、

蕨校に通い始めた頃の偏差値はなんと40台でした。

 

高2の夏から入塾して自学自習を続け、現役時代には明治大学理工学部に合格を果たしました。

 

しかし、早稲田大学への想いを捨てきれずそのまま蕨校で浪人を決意。

1年間の浪人生活を経て見事に早稲田大学へのリベンジを果たしました。

 

「偏差値40台でも最難関を目指せる」

受験生に希望を与えてくれる記事になっていると思います。

 

ぜひともご覧あれ!

合格者プロフィール

高くんピン写真

[名前]

高宣晤さん

[出身高校]

埼玉県立川口北高校

[入塾時期]

2022年9月

[入塾時の成績]

4科目全体:偏差値40台

 

合格大学

早稲田大学

(画像引用:早稲田大学HPより)

東京理科大学工学部

(画像引用:東京理科大学HPより)

明治大学生田キャンパス

(画像引用:明治大学HPより)

芝浦工業大学

(画像引用:芝浦工業大学HPより)

早稲田大学教育学部

東京理科大学工学部

東京理科大学創域学部

明治大学理工学部

芝浦工業大学工学部

 

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入る前は色んな塾や予備校を転々としていました。

様々な形態の塾を渡り歩いた末に集団での授業形式は自分に合わないことに気づきました。

高校生の頃から結局自分で勉強することが一番成績を上げられると感じていましたが、

「なにをどの順番で勉強すればいいか」については曖昧だったので、

・自分のペースで勉強を進められる

・集団形式ではなく個別に面倒を見てもらえる

・勉強の仕方を教えてもらえる

この3点に絞って改めて塾探しを行いました。

 

YouTubeで武田塾のことを知っていたこともあり、無料受験相談に参加しました。

受検相談の場では自分が求めていた環境が揃っていたことで、

「この場所でがんばってみよう」

と思い、入塾を決めました。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

Beige Brown Minimalist Aesthetic Daily Study Vlog YouTube Thumbnail

現役時代のオープン模試では数学と物理が偏差値40にも満たないような成績でしたが、

コツコツと自分の弱点を埋める勉強を続けていくと浪人時代はどちらも偏差値60を越えるほどになりました。

 

変化の推移

2023年11月早大模試45→2024年11月早大模試65

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

1

やはり1日毎で明確に自分のやるべきことがわかるのが良かったです。

また現役時代から蕨校で受験勉強を続けてきたことで、浪人時代には同じ担当の先生としっかり話し合いながら、

自分の苦手分野を洗い出し、その分野を重点的に勉強するなど柔軟に対応できたのがよかったです。

 

個別指導はどうでしたか?

1

1人で勉強していると思いつかなかったミスの原因やその改善法を教えてもらい、助かりました。

担当の先生は自分が目指していた大学の先生だったので、

大学生活に関する話なども自分の入学後のイメージを具体化するのに役立ちました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

Beige Minimalist Q&A Ask Me Anything Instagram Story

わかるところはペースを早めて取り組み、

苦手なところはペースを緩めてじっくり向き合える点が参考書学習のメリットだと感じました。

自分のペースで勉強を進められる点が良かったです。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

小林先生高くん

高くん小林先生特訓

高くん小林先生特訓風景

担当講師:小林先生(現役時代から2年半の付き合い)

早慶などの難関大学の問題と戦うコツや、単純に難しい問題について質問してもとても丁寧に一緒に向き合ってくれました。

受験校の相談にも親切に対応してくれて不安な点を減らすことができたおかげで、

自分自身は勉強によく専念することができました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

23983367

数学において計算ミスや問題文の見落としがかなり多く成績が思った通りに行かず苦労しました。

先生に空きページでの計算の仕方や

 

問題文を読むときのルールを設定してもらい着実にミスを減らしました。

 

受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?

23298199_m

模試や過去問を解いている際に初見で難しい問題に出会っても、

じっくり考えて今まで蓄えてきた解法を試して正解にたどり着けた時です。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

1対1の数学

数学:1対1対応の数学

現役時代は難しい応用問題ばかりに目が行ってしまって基礎~標準問題をきちんと取り切れなかったところが敗因でした。

このシリーズの参考書をやり込み基礎~標準レベルの問題を確実に解けるようにしていきました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

茶色 白 シンプル モダン 習慣化 インスタグラム 投稿

勉強の習慣化ができました。勉強することが生活の一部になりました。

武田塾に入る前は「あー、勉強するか。面倒だな。」と嫌々取り組む時間が多かったのですが、

勉強することに抵抗がなくなり、日常の一部と思えるようになりました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。ピンク ゴールド 白 シンプル フェミニン 桜 春 合格 Instagramストーリー

高校2年生の頃から2年半、ずっと同じ大学を想い続けてきたので合格した時は本当に嬉しかったです。

あとは不安から解放されて夢が広がった気持ちになりました。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

1

大学でもたくさん勉強をして、

自分のアイデアでお金を稼げるようになりたいです。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

未来の後輩たちへ

自分一人では計画や見通しを立てるのが苦手な人

苦手な分野を確実に克服したい人におすすめです。

 

校舎長コメント

まずは改めて一言。

 

早稲田大学合格、本当におめでとう🌸

 

思えば高校2年生の頃からの付き合い、本当に長い戦いだったね。。。

 

最初の受験勉強を始めたての頃の偏差値は40台。

そこからコツコツと自習を続けて現役では明治理工学部に合格。

偏差値40台からスタートして1年半でそこまで到達しただけでも凄いのに、

まさか合格を辞退して「もう一度早稲田を目指す」と聞いた時は驚きました。

 

「もったいなかったのかな。」

「やっぱ現役で明治に進学すべきだったのかな。」

 

浪人中にふとそんなことが思い浮かぶことはあっても、

決してその後悔を口にすることなくただひたすらに本当に行きたいと思う大学を目指し続け、

そしてその目標を本当に達成してしまったところを尊敬しています。

 

現役時代に蕨校の校舎紹介動画に出演してくれたときに発したあの台詞(6:30~)、

ついに1年越しに実現しましたね!

夢を実現する力、

この受験生活を通して科目の知識だけでなく、きっともっと大きなものを手に入れられたんじゃないかな(^^)

 

大学でも自分のやりたいこと、それの実現を目指して充実した学生生活を送れることを願ってます(^^)

受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾蕨校に是非相談しに来てください!

武田塾蕨校では無料受験相談というものを行っています!

みなさんの悩みをヒアリングし、効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えします!

是非お気軽にお電話ください。

OIP11

 

◆無料受験相談 受付中◆

無料受験相談

「志望校に合格する計画の立て方」

「受験の準備をする前の心構え」など

どんな些細な悩みや相談にもご相談に乗ります!

受験を通して、成し遂げたい夢や目標を叶えたい方、私たち武田塾蕨校が全力でサポートします!

お気軽にお電話ください。

◆武田塾 蕨校舎◆

〒333-0851 埼玉県川口市芝新町5−1

SKビル 3階 B号室

TEL:048-483-5862

関連記事

[合格体験記]早稲田大学合格!8月中旬からリスタートして逆転!

早稲田大学人間科学部に合格! 大手予備校の授業に見切りをつけ8月から参考書学習で逆転!

[合格体験記]早稲田大学文学部現役合格!武田塾式勉強法で偏差値UP!

早稲田大学文学に現役合格! 夏からのスタートで偏差値UP!

[合格体験記]早稲田大学&上智大学に現役合格!学年最下位、偏差値33からの大逆転!

早稲田大学&上智大学現役合格! 学年最下位で内部推薦取消、偏差値33からの大逆転合格!

[合格体験記]慶應義塾大学現役合格!2ヶ月で偏差値16.4UP!

たった半年で慶應義塾大学薬学部に現役合格🌸 2ヶ月で偏差値は脅威の16.4UP!