塾生の声

[合格体験記]駒澤大学&専修大学にW合格!武田塾で勉強習慣確立!

「未来は今日始まる。明日始まるのではない。」

~蕨・川口で大学受験対策!武田塾蕨校!~

無料受験相談

蕨・川口地域の高校生/浪人生の皆さんこんにちは、

武田塾蕨校です。

 

今回もご紹介してまいります、

2025年度入試合格体験記!

 

今回ご紹介するのは、武田塾式参考書学習で自学自習を続け、

駒澤大学&専修大学にW合格を果たした生徒さんの体験記になります。

 

入塾前はなんと勉強時間0の状態だったと語る彼。

そんな勉強嫌いな彼も、自分のできる最低限のことから少しずつ継続していき結果を手繰り寄せました。

次第に見かけない日はないくらいたくさん自習室に通い、着実に力を身につけていく姿が印象的でした。

 

武南生よ、彼に続け!

合格者プロフィール

松本くんピン

松本くんピン写真➁

[名前]

松本直純さん

[出身高校]

武南高校

[入塾時期]

2024年8月上旬

[入塾時の成績]

高3の6月進研模試:全体偏差値42.2

 

合格大学

駒澤大学キャンパス

(画像引用:駒澤大学HPより)

専修大学 キャンパス

(画像引用:専修大学HPより)

駒澤大学経営学部

専修大学法学部

専修大学商学部

 

武田塾に入ったキッカケは?

武田塾に入ったキッカケは?

これまでずっと自宅の近場で生活をしてきて、

学校帰りに通いやすい塾を探している時に蕨校のホームページを見つけ無料受験相談に参加しました。

無料受験相談で勉強方針など相談した後は2ヶ月ほど自分で勉強進めていましたが、

自身の勉強のやり方に対して不安が大きくなってきたことで再度面談をし、

しっかりとした管理の下、受験勉強を進めていきたいと思い入塾を決めました。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

Beige Brown Minimalist Aesthetic Daily Study Vlog YouTube Thumbnail

一番苦手だった古文の成績が一番伸ばすことができました。

ほんとに全くできないところからのスタートでしたが、

古文単語を一個ずつしっかり覚えることでだんだん読めるようになり、

高3の秋の共通テスト模試では満点を取ることができました。

基礎を固めることが大切だと実感しました。

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

1

いったんは自分で勉強を進めてみようとトライしてみましたが、

やはり誰かの管理を受けない状態だとなかなか日々の勉強が捗らない状態が続きました。

入塾してからは、自分が1日に何を勉強すればよいのかがクリアになり、

毎日の勉強が以前とは比べ物にならないくらい捗るようになりました。

 

個別指導はどうでしたか?

1

武田塾に入塾する以前は集団塾に通っていましたが、

全くついていけなかったので個別指導は自分のペースで取り組めたのが良かったです。

個別指導なら自分の理解が甘い箇所はじっくり取り組めるし、しっかり理解ができている箇所はペースを早めたりできるので効率的でした。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

Beige Minimalist Q&A Ask Me Anything Instagram Story

授業をたくさん受講するよりも、参考書で勉強を進めた方が圧倒的に効率的だと実感しました。

また使用する参考書は丁度よく自分のレベルにあったところから始められたので、途中で挫折することもありませんでした。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

松本くん福澤先生

英語担当:福沢先生(昨年度の蕨校卒業生)

松本くん須田先生

国語担当:須田先生

担当の先生たちがめちゃくちゃフレンドリーだったので話しやすく、

受験勉強を進めていく中で発生する悩みも相談しやすかったです。

また勉強嫌いな自分の気持ちを理解してくれて、最後までこの先生たちと受験終了までがんばろうと思えました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

23983367

秋頃の英検に落ちたときはもう大学に進学できないのではないかと思いました。

ですが担当の先生たちが励ましてくれたことで気持ちを立て直し、あきらめないで毎日自習室に通いました。

武田塾のカリキュラムを信じて勉強を続けていくと少しずつ成績が伸びている実感が湧いてきて、

入試を受けるときには英検に落ちたことなど気にならなくなっていて、不思議とこのまま駆け抜けるマインドに変わっていました。

 

受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?

23298199_m

英検は取得できなかったですが、日々の勉強を続けていったことで

入試直前期には過去問でも解ける問題が増えてきて伸びを実感しました。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

ターゲット1900

英語:ターゲット1900

覚えるのは面倒ですが、赤字の部分だけでなく細かい箇所まで全部覚えきったことで読める長文が増え、力がついてきたのを実感しました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

茶色 白 シンプル モダン 習慣化 インスタグラム 投稿

入塾前は1分も勉強しない日があった状態でしたが、

入塾後は毎日自習室に通って勉強する習慣が身に付いたと思います。

受け身で授業を聞いていれば''勝手にその進行に引っ張られて''「進んだ気」「勉強した気」にはなれますが、

参考書なので「自分が机に向かってやらなければ絶対に前には進まない」という危機感から机に向かう日が増えていったように思います。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。ピンク ゴールド 白 シンプル フェミニン 桜 春 合格 Instagramストーリー

やっぱり嬉しかったです。

合格したことを報告したとき、周りの先生や両親、友達におめでとうと言ってもらえ、

達成感を感じることができました。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

1

まだあまり定まっていませんが、参考書で勉強したことで活字を読むのが好きになり、

将来は出版社系に就職したいです。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

未来の後輩たちへ

お勧めできます。

どんな人でも自分に合ったレベルから始められるので、集団塾のように付いていけないことが起こらないです。

また参考書で管理されながら勉強した方が圧倒的に効率的に勉強できると実感したからです。

 

校舎長コメント

松本くんと初めて出会ったのは昨年4月。

受験相談後は「いったん自分でもやってみる」とその場を終えるものの、

その後は「1ヶ月間の体験講習:夏だけタケダ」を受講した後、8月から蕨校に来てくれました。

 

入塾前は勉強時間が0だったと語る松本くん。

しかし入塾後は見かけない日はないくらい、ほぼ毎日自習室に通ってがんばる姿が印象的でした。

 

秋に受けた英検が不合格だった時は、

「え、おれ…日東駒専とか受かるんすか……?」

と不安を漏らす日もありましたが、そんな不安もしっか自分の胸にしまい込みながら、

最後まで本当によくがんばってくれたと感じています。

目標に向かって継続して物事に取り組み、

そして立派な結果を得た経験は必ずや彼の今後の人生に活きることを確信しています。

 

大学でもこの蕨校で過ごした日々を忘れずに、

目標を見つけて、自身の道を突き進んでいってほしいなと思います。

 

松本くん、

駒澤と専修のW合格、本当におめでとう🌸✨

またいつでも遊びに来てくれたら嬉しい!(^^)!

 

 

 

受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾蕨校に是非相談しに来てください!

武田塾蕨校では無料受験相談というものを行っています!

みなさんの悩みをヒアリングし、効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えします!

是非お気軽にお電話ください。

OIP11

 

◆無料受験相談 受付中◆

無料受験相談

「志望校に合格する計画の立て方」

「受験の準備をする前の心構え」など

どんな些細な悩みや相談にもご相談に乗ります!

受験を通して、成し遂げたい夢や目標を叶えたい方、私たち武田塾蕨校が全力でサポートします!

お気軽にお電話ください。

◆武田塾 蕨校舎◆

〒333-0851 埼玉県川口市芝新町5−1

SKビル 3階 B号室

TEL:048-483-5862

関連記事

[合格体験記]法政大学2学部に現役合格!強い心で合格を掴んだ!

法政大学2学部に現役合格! 週6以上の部活、脚の骨折という大怪我も強い心で乗り越えた!

[合格体験記]5ヶ月で偏差値12UP!第一志望、日本大学文理学部に逆転合格!

5ヶ月で偏差値は12UP! 選択科目の倫理では全国模試3位まで上り詰める!

[合格体験記]明治学院大学文学部現役合格!理系から文転し参考書学習で国語は得点源に!

明治学院大学文学部現役合格! 理系から文転し、ゼロから始めた国語は得点源に!

[蕨・川口の高校生]8月入塾から東洋大学に現役合格!🌸✨合格のコツは逆算したスケジュールで参考書学習を徹底すること!

[蕨・川口の高校生] 8月入塾から東洋大学に現役合格🌸✨「なんとなく雰囲気で解く→解答根拠を持って解く」に進化!