ブログ

【大学受験合格法】日本大学法学部に合格するには?

こんにちは!武田塾宇都宮校です!

「大学受験攻略法」と題して、宇都宮校の講師が合格した大学について攻略法を書いていきます!

今回は佐藤先生による日本大学法学の攻略法です。

スライド4

有名大学である日本大学、目指している人も多いのではないでしょうか?

では、早速攻略法を聞いてみましょう!

日本大学法学部の各科目の配点は?

日大商学部

日本大学法学部の各科目の配点は次のとおりです。

個別学力試験の配点

英語:100点

国語:100点

地歴・公民・数学から1科目:100点

計300点

日本大学法学部の科目ごとの傾向、難易度は?

967637031-book-168824_1920-YEnY-640x426-MM-100

英語

去年は7問構成で、第1〜5問が英語の基礎知識(文法・語彙・アクセント)で第6〜7問が長文読解問題です。

全部で45問程度の設問がありますが、試験時間は60分と短いのが特徴です。

個別学力試験としては珍しく、英単語のアクセントの位置を問う問題が出題されますのでNextStageやPowerStageのような文法系講義書などを参考に勉強を進めなければいけません。

問題を解き進めるスピードが重要になるので、基礎のアウトプットが重視されます。

国語

設問はマーク式で統一されており問題数は多くて35問程度、問題構成は大問3つから構成されており現代文2問+古文1問という内訳です。

法学部の大問1〜2は評論であり問題内容も一般的な漢字、傍線部問題、内容一致問題で構成されています。

時間としては60分と共通テストより多少時間的余裕がある印象です。

読解問題に関しては接続詞や指示語、譲歩などの構文などに着目して解けば順当に点数は確保できます。

難問は出題されませんが、英語と同様で基礎的な知識や読解力の有無が問われます。

日本史

全4問構成であり問題数は40問程度、試験時間が60分と若干短めに設定されています。

問題の傾向は知識単体で問われる一問一答形式のものや、ア・イの空欄に当てはまる組み合わせで正しいものはどれかというような完答形式の問題や年表や史料を用いた問題など多岐に渡っています。

傾向は旧センター試験に似た印象があります。

難易度は一問一問はそこまでではないですが全体を通してみると少し難しめに感じました。

日本大学法学部の入試に向いている人は?

22663426_s500

1.反復学習が得意な人

基礎的な内容が多いとはいえ、英語であれば英単語のアクセントが問われるなど今では馴染みが薄いものまで勉強しなければいけません。

日本史でしたら、一問一答というよりは教科書や史料・資料系参考書まで網羅して勉強しなければいけないので量も種類も必然的に多くなってしまいます。

これらを本番で十全に使うために定期的な復習などをローテーションして行わなければならないために反復学習が得意な人が向いていると感じます。

2.計画的な学習が得意な人

上記にもありますが、計画的に学習を行う必要があります。

ネクステなどの参考書では余すところなく使うことになりますし、それだけの量を身につけるためには自分の特性を理解し計画を立ててそれを実行するための強い意志が必要になります。

日本大学以外にも受けるとするならばそちらの方にも対策しなければならないため、より綿密に練り、節目節目で自分の立てた計画に改善を施していきましょう。

3.アウトプットを正確に行える人

試験時間が全体的に少し短めに設定してあります。

共通テストほどではないですが、身につけた知識を正確に瞬時にアウトプットできるようにならなければいけません。

普段から反復学習で知識のインプットを行い、過去問演習などを通して時間に余裕ができるような速度でアウトプットしましょう。

英語や国語に関しては時間に余裕を作るために長文を速く正確に読む練習も必要です。

日本大学法学部の受験に苦戦しそうな人は?

3395321_s

1.モチベーション管理が苦手な人

一般的な大学よりもより広範な学習範囲を反復して計画的に行う以上、長い時間、期間の学習をしていくために自分のモチベーション管理をうまく行っていかなければと感じました。

モチベーション管理のためにも休みと勉強時間のメリハリをつけるなど工夫をしていきましょう。

2.基礎をおろそかにする人

自分の勉強するものがわからないという人に覚えがあるかもしれませんが、応用問題などを中心に学習を行って復習に時間をかけすぎているようなものは日本大学受験に関しては悪手だと思います。

問題数が多めに設定されているということは裏を返せば日本大学は時間をあまりかけないで解ける程度の問題を出しているというふうにも取れます。

応用はそもそも基礎の上に成り立っているので基礎をおろそかにすることはどちらにしても良くないのですが日本大学ではそれが顕著になってしまうと思います。

3.ペース配分を考慮しない人

時間はそもそも余裕がないように設定してあるために、万が一分からないと感じたら深く考え過ぎずに次の問題に行くという戦略を取る必要があります。

一問に何分もかけているとその次の問題を解く時間も押されてしまうので目標点数をキープするというように意識をしましょう。

合格最低点がだいたい55〜60%程度であるため過去問を解く際にはそのボーダーを意識しながら70〜80%をキープする意識で解いていくのがおすすめです。

日本大学法学部に合格するための必携参考書

NextStage

saizuhenkou

アクセントや品詞についてなども含め幅広く文法知識について記載されています。

上述の通り7問中4問が文法や語彙などの基礎知識に拠るものですので英語に関してはNextStageの内容を何周もして解説部分の理解も深めていきましょう。

夏休み前までに文法、語法まで行い、夏休み中時間がたくさん確保できる時にアクセントなどに取り組んでいきましょう。

山川出版日本史教科書

ldfNTY1n5E2SAJUsjrE96QrJtYkIyHV7FEzyz2M5

通史や史料をその都度確認しなければならないため一問一答の参考書よりはこちらの教科書を用いて学習を進めましょう。

年表問題もあるので、付属の年表も節目節目で確認を行いましょう。

夏休み前までに通史は3周ほど行って頭の中で流れをイメージできるよう取り組んでください。

夏休み後は過去問や模試などで間違えた時代区分を中心に学習していくようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は佐藤先生による日本大学法学部についての記事でした。

基礎的な内容を中心に出題する日本大学法学部は、その広い範囲を自分の力にするためにも早いうちから取り掛かる必要があるとのことでした。

時間も短めですのでアウトプットの練習もこまめに行いましょう!

武田塾宇都宮校では無料受験相談を行っておりますので、勉強法で悩みを抱えている方や、塾を探している方は是非お気軽にご連絡ください♬

 

consult_button

 

★☆★無料受験相談会実施中★☆★

武田塾宇都宮校では無料受験相談を実施しております。

希望日時をお伝えいただくとスムーズな予約が可能です!

 

▼宇都宮校公式LINEもあります!

いきなりがっつり受験相談はハードルが高いかも・・!という方は、お悩みがあればLINEでお気軽にご相談ください♪

ja

Q&A 

Q1.武田塾に入塾を検討しているのですが、塾の仕組みも聞くことができますか?

 ⇒可能です。その際は入塾を検討していることを当日直接お伝え頂くか、

  もしくは受験相談シートというアンケートにご記入ください。

Q2.イベントに参加したら武田塾に入塾しないといけないのですか?

 ⇒入塾する必要はありません。

  入塾を検討される方のみに塾の仕組みを説明させていただきますが、

  それ以外の生徒さんには独学で勉強できるようになるための方法をお伝えします。

Q3.他の予備校に通っていますが、参加しても大丈夫ですか?

 ⇒参加可能です。

  むしろ、他の予備校で伸びないという相談の方が多いです。

Q4.現役大学生や社会人でも参加できますか?

 ⇒参加可能です。

  武田塾には再受験生などの社会人や多浪生の方が数多く在籍しています。

Q5.保護者だけの参加も可能ですか?

 ⇒参加可能です。

Q6.お友達と一緒に参加してもいいですか?

 ⇒お友達を誘って気軽にイベントに参加してみてください!

 

consult_button

・自分の勉強方法に自信がない…

・成績が伸びずに悩んでいる…

・志望校に合格できないと感じている…等々

不安を抱えている・悩んでいる方は是非、無料受験相談にご参加ください!

武田塾宇都宮校でスタッフ共々お待ちしております٩( ‘ω’ )و

校舎情報・宇都宮校

宇都宮校地図

受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
近隣エリア
宇都宮市、小山市、栃木市、足利市、鹿沼市、日光市、佐野市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、下野市、結城市
受付時間
13:00~22:00 (日曜日を除く)
最寄り駅
東武宇都宮駅東口より 徒歩3分
JR宇都宮駅西口より 徒歩20分・バス5分
TEL
028-689-8573
住所
〒320-0801
栃木県宇都宮市池上町4-2
アソルティ宇都宮 7階

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる