立教大学・明治大学に合格!!
名前 正村 太陽
出身校 上田西高校
合格校 立教大学国際経営学部 明治大学国際日本学部 明治学院大学国際学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾:高校3年8月中旬
当時の成績:国語48、英語55、日本史45
高校3年7月末の引退まで部活に専念していたため、好きだった英語以外はほぼ手付かずでした。現役時は最低限、古典単語・英単語は毎日欠かさず触れるようにしていました。
塾に入ったきっかけは?
何軒か他の塾の先生とも話す中、武田塾の先生と話した際、自学自習中心というのが自分に合っていると思いました。残り半年で自分を追い込んで勉強したいと思っていたので、自習室が365日開校しているのも魅力的だと思いました。。
武田塾に入ってから勉強方法や成績がどのように変わりましたか?
英検準一級を取るため、10月までは英語に6割程度時間を使いました。英検の面接練習ではハイスコアで合格するため、細部までこだわって先生と何度も練習しました。初めの1・2カ月はなかなか成果が出ず辛抱が必要でしたが、10月末には準一級に合格しました。
その後は入試本番まで国語・日本史に専念することができました。塾で英単語・古典単語の小テストで基礎を確実に固め、勉強計画を細かく決めたことが成績UPにつながりました。
担当の先生はどんな先生でしたか?
とても明るい先生で、自分が勉強で行き詰ったとき、いつもポジティブな方へ導いてくれました。自分は現代文が苦手でしたが、先生に「どのように見直しするか、どこに注目して答えを出すか」を教えてもらって苦手を克服することができました。自分は受験経験がなかったので、受験についてたくさん話を聞けたことも良かったです。
塾での思い出は?
周りより受験勉強を始めるのが遅かったので、まずは絶対勉強を増やすことを意識していました。始めの一ヵ月で長時間集中して勉強することができたのでよかったです。勉強でしんどい時もあったけれど、部活の冬のトレーニングに比べたら楽だと自分に言い聞かせ乗り越えました。立地が良かったので、集中力が切れてきたら少し運動して気持ちを切り替えることができたのでよかったです。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位:システム英単語
コメント:英語は単語が全て。ミニマルフレーズを繰り返し読むことでリーディングだけでなく、ライティング・スピーキングの力も向上しました。
第2位:現代文の開発講座
コメント:1・2周目はかなり苦労したけれど、3周目以降は伸びを感じられて楽しかったです。
第3位:時代と流れ(社会)
コメント:11月末まではこの一冊だけを徹底的にやりました。入試に出るところがほぼ網羅してあり、とても為になりました。入試本番の休み時間もこれで復習しました。
受験生へのメッセージ
部活を引退してから受験勉強を始める人は、時間の面では大変かもしれません。しかし、部活で目標に向かって努力した経験は必ず活きます。現役中に入試方式を確認したり、単語を覚えたり、今できることをやっておくことが大切です。頑張ってください!
校舎長から
伸びていく条件として、兼ね備えていたのが、納得のいくまで聞いていたこと。効率を上げていくために、どうするのか?過去問の振り返りを持ってきて、克服できるように聞いてくるなど、必要だと伝えたことをしっかりと自分で解釈してやり切ったのが、第1志望合格につながったね!合格おめでとう!
=======================================================
武田塾上田校は以下の場所から通ってきています。
上田市、東御市、坂城町、千曲市、小諸市、佐久市、軽井沢町
多くの受験生お待ちしています。
武田塾上田校では多くの人が逆転合格を掴んでいます!!
偏差値が15以上アップした子も複数います。
武田塾の勉強法をより深く聞ける!今の受験の悩みに答える!
「無料の受験相談」を開催しています。いつでも校舎まで連絡下さい!