こんにちは!武田塾つくば校です。
今回は、茨城県つくば市の大学である筑波大学(その他の学群)について紹介します!
筑波大学にあるその他の学群・学類と特徴
筑波大学は、茨城県にある国公立大学!
指定国立大学法人で、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校でもあります。
それでは、筑波大学にある文系・理系以外の学群・学類と特徴を見ていきましょう!
総合学域群

学類(募集人員):文系 (128人)、理系Ⅰ (154人)、理系Ⅱ (41人)、理系Ⅲ (90人)
筑波大学の総合学域群は、令和3年4月から学生を受け入れた筑波大学で最も新しい学群です。
ここに籍を置く学生は総合選抜入試で入学した1年次生だけです。
2年次になると自分の希望する学類・専門学群に進級して、所属も総合学域群からそれぞれの教育組織へと移ります。
つまり、本学域群は、総合選抜で入学した1年次生のためだけに用意された特別な「学びの場」ということになります。
体育専門学群

募集人員:240人
筑波大学の体育専門学群では、優れた運動技能と幅広い運動経験を基盤に体育・健康・スポーツ・コーチングに関する総合的な知識と最新の科学的知見を活かしながら、組織を的確にマネジメントして諸々の問題解決を図ることのできる知・徳・体を具備した体育・スポーツ界のリーダーを育成することを目的とします。
芸術専門学群

募集人員:100人
筑波大学の芸術専門学群では、学際的・国際的な視野と確かな学力を持ち、かつ柔軟な発想力と豊かな表現力を備え、創造的活力に満ちた美術及びデザインの専門家を養成することを目的とします。
筑波大学のその他の学群の入試方式 2022年度入試

公募制学校推薦型選抜
〇募集人員
体育専門学群:88人
芸術専門学群:40人
○選考方法 ※出願資格に注意
・小論文(体育専門学群) ・面接 ・提出書類
・実技検査
指定校制学校推薦型選抜
筑波大学に指定校制はありません…!
総合選抜型入試 (AO入試):アドミッションセンター入試(AC入試)
〇募集人員
体育専門学群:12人
○選考方法 ※出願資格に注意
・1次選考:自己推薦書や志望理由書を重視した書類選考
・2次選考:個別面接・口述試験 (30分)
一般入試
前期
〇募集人員
総合学域群:文系 (128人)、理系Ⅰ (154人)、理系Ⅱ (41人)、理系Ⅲ (90人)
体育専門学群:140人
芸術専門学群:50人
○試験日
・大学入試共通テスト:2022年1月15日(土)、16日(日)
・個別学力検査等:2022年2月25日(金)
○合格発表日
2022年3月8日(火) 16:00
後期
〇募集人員
芸術専門学群:5人
○試験日
・大学入試共通テスト:2022年1月15日(土)、16日(日)
・個別学力検査等:2022年3月12日(土)
○合格発表日
2022年3月20日(日) 10:00
筑波大学のその他の学群の過去問分析

筑波大学のその他の学群の2次試験は以下のようになっています。
・総合学域群は4通りの受け方!
→ 文系:国語、地歴or公民(倫理)or数学、外国語
→ 理系Ⅰ:数学(~Ⅲ)、物基・物、化基・化or生基・生or地基・地、外国語
→ 理系Ⅱ:数学(~Ⅲ)、物基・物or化基・化or生基・生or地基・地から2科目選択、外国語
→ 理系Ⅲ:「理系Ⅱ」と同じ(配点が異なります)
・体育専門学群は実技2つ、論述1つ!
・芸術専門学群は実技のみ!(後期は面接)
推薦入試や後期試験では小論文です。
その過去問を見ていきましょう。
筑波大学の英語
一般入試の英語について、大問3つ、試験時間120分の記述式です。
大問1と2は、それぞれ1つの長文について7問の設問がある読解、
大問3は3問の並べ替え問題と100語程度の英作文です。
英文の量はもちろん膨大です。
長文読解では、語彙や内容・理由の説明など、幅広い力が試されます。
英作文は書き慣れていないと時間が足りなくなります。特に、筑波大学の英作文は、ただ書くのではなく、課題文を読んだ上で解答する必要があります。
120分という時間の使い方に気を付けたいですね。
筑波大学の数学
数学は大問4~5つで、試験時間120分の記述式です。
小問集合はありません。また、具体的な数値を出す問題もほとんどありません。
主に証明系の記述を求められます。
また、文系は理系と同じ試験問題を解きます。しかし大問の数が違うので、120分を時間いっぱい使えます。
筑波大学の小論文
体育専門学群の一般前期はテーマ型の論述試験です。
1時間で4つのテーマ(お題)に答えます。
文字数はすべて合わせて800字です。
時間の使い方や、自分の意見をまとめる練習はもちろんのこと、
普段からニュースを見たり本を読んだりして確実な知識を入れておきたいですね。
筑波大学のその他の学群の合格最低点 (2021年度 入試)

一般入試 (前期)
| 学群 | 学類 | 総点 | 合格最低点(得点率) |
| 総合学域群 | 文系 | 2,400 | 1,549 (64.5%) |
| 理系Ⅰ | 2,400 | 1,562 (65.1%) | |
| 理系Ⅱ | 2,400 | 1,479 (61.6%) | |
| 理系Ⅲ | 2,400 | 1,479 (61.6%) | |
| 体育専門学群 | 1,400 | 1,070 (76.4%) | |
| 芸術専門学群 | 1,400 | 989 (70.6%) | |
一般入試 (後期)
| 学群 | 総点 | 合格最低点(得点率) | |
| 芸術専門学群 | 600 | ― | |
筑波大学のその他の学群に合格するには?参考書のご紹介
![]()
筑波大学を参考書だけで攻略できるのか…?!
まず、どの科目でも記述の対策をしっかりやっておきたいところですね。
ということで、この動画をご覧ください!
武田塾の教務、高田先生のアドバイスによると、
記述を向上させるためには、以下の3つが重要なポイントです!
・採点基準を考える
・ポイントを余白で整理してから書く
・解いた後の振り返り
この3つを意識して、過去問に取り組んでみましょう!
と、その前に共通テストもあるので、基本もしっかり固める必要があります。
英語を例に、参考書での対策を紹介します!
はじめに、共通テストの読解では基礎的な語彙が重要となります。
単語がわからなければ長文も選択肢も読めないので、まずはこの参考書で語彙を鍛えましょう!
「システム英単語」

続いて、会話表現や英文法を攻略するための1冊がこちら!
「Next Stage」

そして、この2つが完成したらこの長文で読解のトレーニング!
「英語長文 ハイパートレーニング2」
筑波大学を目指す人は、まず「Next Stage」と「システム英単語」を完璧にして、
それから「英語長文 ハイパートレーニング2」に取り組んでみましょう!
その他、受験で心配なことがあったら、武田塾の【無料受験相談】にお越しください!
無料受験相談実施中!
武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。
志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…
受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。
//////////////////////////////////////////////////
武田塾 つくば校
茨城県つくば市小野崎131-1 松本ビル 1階
電話 029-893-3809
E-mail tsukuba@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/tsukuba/
//////////////////////////////////////////////////
