こんにちは!武田塾豊洲校です。
今回は獨協中学・高等学校の紹介をします!

基本情報
所在地
郵便番号
〒112-0014
住所
東京都文京区関口3丁目8-1
アクセス
有楽町線 護国寺駅下車(出口6) 徒歩約8分 
有楽町線 江戸川橋駅下車(出口1a) 徒歩約10分 
副都心線 雑司が谷駅下車(出口3) 徒歩約16分 
白61(練馬車庫~新宿駅西口)をJR目白駅前より利用 ホテル椿山荘東京前下車 徒歩約1分
上58(早稲田~動坂下~上野広小路)を利用 音羽一丁目下車 徒歩約5分
飯64(小滝橋車庫前~高田馬場駅前~飯田橋駅前~九段下)
上69(小滝橋車庫前~高田馬場駅前~上野公園)を利用 江戸川橋下車 徒歩約8分
電話番号
03-3943-3651
HP
獨協中学・高等学校のHPはこちらです。
概要
日本近代哲学の父、西周を初代校長とし、1881年創立、130年余りの歴史を持つ学校です。
完全中高一貫教育・男子だけを育ててきた経験による独自のカリキュラムが特徴です。
伝統的にドイツ語に力を入れていて、高校1年生からドイツ語を学べます。その後、さらにドイツ語の学習を深めたい生徒には、欧州言語共通参照枠(CEFR)に準拠したグレード(A1~B1)の取得を目指すコースも用意されています。
獨協中学・高等学校の部活動
運動部
- アーチェリー部
 - 剣道部
 - 硬式テニス部
 - 中学サッカー部
 - 高校サッカー部
 - 柔道部
 - 水泳部
 - スキー部
 - ソフトテニス部
 - 卓球部
 - バレーボール部
 - バスケットボール部
 - ハンドボール部
 - 中学野球部
 - 高校野球部
 - ラグビー部
 - 陸上部
 - ワンダーフォーゲル部
 
文化部
- 演劇部
 - 化学部
 - 軽音楽部
 - 吹奏楽部
 - 生物部
 - 鉄道研究部
 - 天文部
 - 美術部
 - 理工学研究部
 - 歴史研究部
 
- ドイツ語同好会
 - 思考ゲーム同好会
 - 模型同好会
 - 奇術同好会
 - 英語ディベート同好会
 
アーチェリー部は2023年の関東高等学校アーチェリー選手権大会で個人、団体共に準優勝を果たし、インターハイ出場を決めました。
獨協中学・高等学校の学費
入学手続き時納入金は250,000円、1年あたりの納入金総額は895,000~966,000円となっています。
獨協中学・高等学校の入試情報・偏差値
偏差値
普通科 60
(https://xn--swqwd788bm2jy17d.net/tokyo.php 「高校偏差値.net」より)
獨協中学・高等学校の進路
主な合格実績(2022年春時点)
国公立大学など
| 筑波大学 | 1 | 
|---|---|
| 群馬大学 | 1 | 
| 埼玉大学 | 1 | 
| 東京学芸大学 | 1 | 
| 東京海洋大学 | 1 | 
| 東京農工大学 | 2 | 
| 千葉大学 | 1 | 
| 富山大学 | 1 | 
| 鹿児島大学 | 1 | 
| 浜松医科大学 | 1 | 
私立大学
| 早稲田大学 | 7 | 
|---|---|
| 慶應義塾大学 | 7 | 
| 上智大学 | 7 | 
| 東京理科大学 | 7 | 
| ICU | 1 | 
| 学習院大学 | 12 | 
| 明治大学 | 26 | 
| 青山学院大学 | 7 | 
| 立教大学 | 5 | 
| 中央大学 | 24 | 
| 法政大学 | 19 | 
| 日本大学 | 96 | 
| 東洋大学 | 33 | 
| 駒澤大学 | 10 | 
| 専修大学 | 8 | 
| 成蹊大学 | 10 | 
| 成城大学 | 8 | 
| 明治学院大学 | 5 | 
| 獨協大学 | 28 | 
| 芝浦工業大学 | 20 | 
| 東京農業大学 | 10 | 
| 東京電機大学 | 18 | 
| 東京都市大学 | 9 | 
| 獨協医科大学 | 7 | 
| 埼玉医科大学 | 2 | 
獨協医科大への推薦もあり医学部志望者にとっては、非常に嬉しいシステムとなっています。また、国公立大、早慶、MARCHのなど、獨協大学以外に進む生徒が大半を占めています。