こんにちは!武田塾豊洲校です。
今回は私立立教池袋中学校・高校の紹介をします!

基本情報
所在地
郵便番号
〒154-0005
住所
東京都豊島区西池袋5-16-5
アクセス
JR線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、西武池袋線、東武東上線 池袋駅西口徒歩10分
東京メトロ有楽町・副都心線 東池袋駅駅徒歩5分
西武池袋線 椎名町駅徒歩5分
電話番号
03-3985-2707
HP
立教池袋中学校・高校のHPはこちらです。
概要
「テーマをもって真理を探究する力を育てる」「共に生きる力を育てる」が教育目標の、中高一貫教育の男子校です。
同じく池袋に位置する立教大学の付属校ということもあり、多くの受験生の注目を集めています。
高校3年時には必修選択の他に毎日2時間ずつ「自由選択講座」を履修ができ、「観光学」「エスノグラフィー」「リーダーシップ概論」など多岐に渡り、非常に興味深い講座が用意されています。
立教池袋中学校・高校のクラブ(学友会)活動
運動部
サッカー部
卓球部
庭球部
バスケットボール部
野球部
剣道部
山岳スキー部
水泳部
陸上球技部
釣り同好会
ゴルフ部
文化部
英語部
演劇部
科学部
写真部
数理研究部
生物部
聖ポーロ会
地理研究部
鉄道研究部
天文部
美術部
文芸部
放送研究部
クワイヤー
アコライト・ギルド(奉仕団体)
受験を気にせずに部活に打ち込める素晴らしい環境が整っています。ミッション系らしい聖ポーロ会、クワイヤー、アコライト・ギルドなどの部活があるのも特徴的ですね。
立教池袋中学校・高校の学費
入学金300,000円【中高校とも入学時のみ】、授業料(年額)624,000円、維持資金(年額)378,000円、その他【学友会・PTA会費】(年額)60,000円
立教池袋中学校・高校の入試情報・偏差値
偏差値
普通科 72
(https://xn--swqwd788bm2jy17d.net/13_00352.php「高校偏差値.net」より)
立教池袋中学校・高校の進路
主な合格実績
立教大学への推薦(2022年3月卒業生)
| 経済学部 | 27 | |
| 法学部 | 23 | |
| 社会学部 | 18 | |
| 文学部 | 17 | |
| 経営学部 | 16 | |
| 現代心理学部 | 7 | |
| 異文化コミュニケーション学部 | 6 | |
| 理学部 | 4 | |
| 観光学部 | 4 | |
| コミュニティ福祉学部 | 4 | |
| GLAP(グローバル・リベラルアーツ・プログラム | 1 | |
国公立大学 (2021年度)
| 東京外国語大学 | 1 | 
私立大学(2021年度)
| 早稲田大学 | 2(1) | 
| 慶応義塾大学 | 8 | 
| 上智大学 | (1) | 
| 明治大学 | 3 | 
| 青山学院大学 | 2 | 
| 中央大学 | 3 | 
| 法政大学 | 2 | 
| 国際基督教大学 | 3(1) | 
| 北里大学(医) | 2 | 
| 東京慈恵医科大学 | 2(1) | 
| 東邦大学(1) | 1 | 
| 岩手医科大学(医) | (1) | 
| 日本大学(医)(歯) | 1(1) | 
| 明治薬科大(薬) | 1 | 
| 神奈川歯科大(歯) | 1 | 
| 帝京大(医) | (1) | 
| 杏林大(医) | (1) | 
立教池袋中学校・高校は、約9割の生徒が推薦制度を利用して、立教大学へ進学します。高校3年間の学業成績、卒業研究論文、自己推薦のそれぞれのポイントの合計が基準となりますので、経営学部・異文化コミュニケーション学部など人気の高い学部を目指すには高校1年生から戦略的に学習を進める必要があります。