みなさん、こんにちは!
周南市JR徳山駅から徒歩3分!
武田塾徳山校です!
塾生のみなさん、受験勉強お疲れ様でした!
そして、合格おめでとうございます!
今回は、見事大学受験に合格した生徒さんからの武田塾に関する、お声を紹介したいと思います!
合格体験記!
Y.K.さん
合格校:関西大学(社会学部)、龍谷大学(社会学部)
出身校:桜ヶ丘高校
武田塾に入ったきっかけは?
ネットで調べた際、個人で進めていく武田塾のやり方が自分に合っていそうだったから。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください
国語で日本史の暗記科目は徐々に伸びたが、英語は終盤に一気に伸びた。
変化の推移
1回武田塾模試 総合偏差値:42.5 → 11月武田塾模試 総合偏差値:52.1
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自分に必要なペースと量を組んでもらったため、きつい時もあったけれどそれが最終的に合格につながったと思っている。
個別指導はどうでしたか?
自分の苦手な部分を知ることができ、それに合ったルートや参考書を教えてもらえたので良かったと思う。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
できたところはどんどん進んでいき、逆にできなかったところやもう少し見直した方がいいところは繰り返しやれる効率のいい方法だった。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
苦手や課題を克服するために、熱心に対策を考えてくれたり、教えてくれたりしたため、とてもよかった。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
英語の長文読解と日本史はなかなか伸びなかったが、ギリギリまで過去問をたくさん解くことでできるようになった。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
試験本番1~2週間前に、なかなか6割を超えなかった過去問が安定して7割程度折れるようになってきた時。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
1問1答は最初全くおぼえられなかったが、何度も2周、3周することで答えられるようになった。Rulesは長文読解に慣れるというところで役に立った。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
今まで人生で勉強をあまり習慣的にやってなかったが、勉強する習慣が身に付くようになった。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
受かるかどうか不安だったため、とてもうれしかったし、勉強してきてよかったと感じた。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学でも勉強を続けていき、自分で決めた課題や目標を達成できるような人になる。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
自分に合った参考書・ルートでどんどん進めていくことができるため、目指す大学に合格できる可能性が高いところ。
武田塾の特徴
①授業をしない!
②参考書1冊を完璧に!
③志望校に合わせたカリキュラムだから受験学年で無くても予習復習ができる!
④1対1の完全個別指導!
⑤自学自習の「勉強方法」を徹底サポート
武田塾は授業をしないって聞いたけど、何をしているの?
武田塾って聞くと
「授業をしない」
ってイメージが湧く人は多いと思います。
もちろん武田塾としても「授業をしない」とキャッチフレーズのようにHPやパンフレットでは出しています。
そういった方はまずこちらからご覧になってみてください。
武田塾の無料受験相談に行こう!
無料受験相談に行ったら入塾しないといけない...
そんなことはないから安心してください。
あくまで「受験相談」であって「入塾相談」ではないです!
武田塾の無料受験相談では
武田塾の説明はもちろんとして、
志望校・普段の学習状況・悩みをヒアリングします。
それに対してのアドバイスをお伝えする場になります!
アドバイスを活かすかどうかはアナタ次第です。
武田塾徳山校では随時
無料受験相談を行っております。
興味を持たれた方は是非一度お問い合わせください!
(メールにてお問い合わせの場合は
件名に「資料請求」又は「無料受験相談」
等要件を打ち込んで頂き
本文に氏名、生徒の学年、住所、電話番号、相談したいこと
をご記載下さい。)
【武田塾徳山校】
〒745-0037
山口県周南市栄町2丁目25番地
鷗州塾徳山校ビル1階
TEL:0834-33-8896(月~土 13:30~21:30)
MAIL:tokuyama@takeda.tv