ブログ

【国公立受験者必見!】玉名高校から東京大学に合格する方法

こんにちは、武田塾玉名校の宮﨑です。

今回は玉名高校から、日本のトップ東京大学に合格するためにはどうすればいいのかという話をしようと思います。

 

todai011

 

・高1でやるべきこと

・高2でやるべきこと

・高3でやるべきこと

 

それぞれありますので、玉名から東大に入ってやろうというチャレンジャーなあなたは、絶対に最後まで読んでください。

特に今回は高校1・2年生にやっておいてほしいことをメインに書いています。

 

ではまず、東京大学の受験というゲームがどういうものなのかをご説明していきます。

 

東京大学受験というゲーム

ゲームを攻略するには、まずそのゲームがどういうルールで出来ているのかをしっかりと把握する必要がありますよね。

 

これは受験でも全く同じです。では受験とはどういうゲームなのか?

 

受験はいわゆる椅子取りゲームです。

kids_isutori_game

例えば、2021年の東大合格者を分析していきましょう。

 

上位10校の生徒で  約25%,

上位22校生徒で     約40%,

上位37校の生徒で  約50%,

を占めるという結果が出ています。

 

つまり、椅子取りゲームの半分の椅子は

全国トップレベルの高校の生徒群が独占してしまうということです。残りはもう半分しかありません。

 

この高校というのは、例えば

九州で言えば

ラサール、久留米附設、………

関西で言えば

灘、東大寺、洛星高校、洛南高校、………

関東で言えば

開成高校、筑波大附属駒場中学校、………

 

誰もが一度は耳にしたことのあるような名門!

これらの生徒に勝つのは、はっきり言って不可能です。諦めましょう。

 

中学の時のスタートラインも、普段から接している教員のレベルも相当高い生徒たちです。

1日4~5時間の勉強を何年も涼しい顔をして継続できる連中なので、ここに勝つのは正直かなり厳しいです。

 

したがって、残りの約50%の椅子を取りにいかなければなりません。この椅子を奪い合うのは、各地域のそこそこの進学校の成績上位数%の生徒たちです。

 

こういう生徒と学力で戦っていかなくてはなりません。

 

このように、まず敵を知り、自らの状況を知ること!

これは受験に限らず、勝負事に勝つ上でとても重要なことです。

PAK85_deskshiryou20131223_TP_V

毎年、自分の高校からどれくらい東大生が出ているのか先生に聞いてみてください。

 

もし3人くらいだとすれば定期テストや模試で上位3位くらいには入っていなければいけないということになります。

 

玉名高校の今年の入試結果を見てみると、

東大に1名、京大に1名

現役合格の生徒を輩出しています。

玉名高校HP

 

したがって、玉名高校から東大・京大に合格しようと思ったら、少なくとも学年で2番くらいの位置にいなければならないということになります。

 

そのほかにも、国公立医学部などは、東京大学に匹敵するレベルと言われているのでもっと候補者がいるかもしれません。

 

もし、0人だったとしても心配はいりません。やることやってれば東大だろうが受かります。

ただ、先輩と同じことをやっていても無理だというのは事実です。なので、その高校でぶっちぎりの一番でなければなりません

 

 

まず、敵を知り、自分を知り、戦いを分析して、自分がどの位置にいなければならないかを見極めましょう。

 

東大合格までのロードマップ

 

先ほど述べたラサール・久留米附設などトップ進学校の高校生たちは高校受験の勉強を差し置いて、かなりのスピードで勉強を進めています。

 

すでに同世代で東大合格クラスの高校生とかなりの実力差がついていることを認識しなければいけません。

 

一般的に言われている事としては、東大・京大レベルの受験に関しては、高校三年生に上がる段階でほぼ勝負は決まっているということです。

 

高校3年生に上がるまでに、国数英の基礎力はある程度完成していなければなりません。そうでなければ、3年生になって理科・社会を勉強する時間が十分に取れないからです。

 

例えば中堅私大等のレベルの大学であれば高校三年生からの頑張りによって合否が決まるのですが、

 

東大・京大に関しては、高校三年生の時点で、ある程度勝負は見えてくるということを認識しておきましょう。

 

それでは次に、それぞれの学年でやっておきたい事・到達しておきたいレベルを

順に説明していきます。

 

1年生の時期

1年生のうちに最も重要なのはたったの2つです。

 

苦手な科目を作らないようにしておくということ。

(もっと正確に言うと、苦手意識のある科目を作らないということです。)

短時間でもいいので毎日勉強する習慣をつける

 

それぞれ解説していきましょう。

 

①苦手な科目を作らない

高校入試が終わりホッと一息する間もなく、高校レベルの新しい科目や分野が降りかかってきて頭が追い付かなくなる。

とてもよく分かります!よくある話です!

 

しかし、これを放置してしまうと、高2・高3までこれを引きずってしまうことになります。

 

では具体的にどうすればよいか?

授業を聞いて、分からなくなったところにチェックマークや付箋を貼っておく

ということをやってください。

Yuu1226IMGL0054_TP_V

とりあえず、「ここでわからなくなった」ということが後で見返して分かるようにしておくこと。

何が分からないのかあとで分かるようにしておくことが大切です。

 

それをできればその日のうち、もしくは定期考査の前に集中して解決する。

チェックがあるのと無いので、勉強のしやすさと質に大きな差が生まれます。

 

②短時間でもいいので毎日勉強する習慣をつける

習慣化はとても大きな効果を発揮します。

 

自分は怠け者であるという自覚のあるあなた!

そんな人ほど習慣化を利用すべきです。

 

1年生のうちはとにかく毎日勉強する習慣をつけておくことが重要です。

 

5分でも10分でも、何なら1分でも構いません。

毎日やることが大切です。

全く勉強しない日というのを作らない事です。

 

歯磨きのごとく勉強してみてください。

 

この時期に勉強への体力をしっかりと付けておくことが後々、大きな効果を発揮します。

 

人間5分くらいやれば、やるべきことや、やらなければいけない事が見えてきて、おのずと長時間勉強してしまうものです。

 

ただし注意点があります。

あんまり頑張りすぎない事

 

高1から根詰めすぎてしまうと2・3年生で息切れしたり、ストレスが爆発することがあります。

kaidan_taihen_man

高校入試も終わって、部活だったり自分のやりたい事だったり色々打ち込める貴重な時期でもあります。

 

この時期は、勉強はほどほどに、

でも上の2点(①苦手を作らない②習慣化)

だけには気を付けて生活しましょう。

 

2年生の時期

2年生のうちに絶対にやっておきたいことも

2つあります。

 

得意科目を1つ以上作るということ。

国数英の最低限の基礎力は完成させておくこと。

 

詳しく説明していきます。

 

得意科目を一つ以上作る

1年生までは苦手科目を作らない事、

2年生では得意科目を作ることを意識しましょう。

 

得意科目・好きな科目がないと、いざ3年生になって受験勉強一色になったときに、机に向かう気力すらなくなってしまいます。

 

どれだけ長時間勉強しても苦にならないような科目を1つ以上、出来れば2つ作っておいてほしいです。

 

この得意科目は二次試験において大きな効果を発揮します。東大の二次試験は文系も理系も4教科440点満点です。

 

東大レベルの問題で、この4科目すべて得意にするというのは実質的に不可能です。

 

なので本番までには、2つ得意科目を作りましょう。

1つだとその科目がうまくいかなかったとき、精神的な支えがなくなってしまいます。

 

そして残りの2科目は足を引っ張らない程度の平均点を狙っていけば大丈夫です。

 

国数英の最低限の基礎力は完成させておく

大学受験において最も時間のかかる科目は

国数英です。

 

この3科目に関しては短期間で伸ばすのがかなり難しいので、2年生までにある程度、基礎を固めておかなければなりません。

 

これをしておかないと、いざ3年生になったとき、理科・社会に割けられる時間が無くなってしまいます。

 

理科・社会は比較的短期間で伸ばせる科目なので、3年生では集中的にやらなくてはなりません。

 

そんな時にまだ国数英が全然できていないようでは、この科目の多さに耐えられなくなってしまうのです。

 

以前、個人的に東大対策講座を担当されている方にお話を伺ったことがあるのですが、高校3年生に上がったタイミングの国数英の完成度を見て、東大に受かりそうな生徒とそうでない生徒を振り分けるそうです。

 

繰り返しになりますが、東大・京大レベルの受験に関しては高校三年生に上がる段階でほぼ勝負は決まっているということです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

次はいよいよ高校3年生編です。こちらは長くなるのでまた続編に書いていきます。

 

・受験は椅子取りゲーム

 ・倒すべきは、そこそこの進学校の

  トップ数%の高校生

・1年生の時期

 ・苦手科目を作らない

 ・短時間でもいいので毎日勉強

・2年生の時期

 ・得意科目を1つ以上作る

 ・国数英の基礎力を完成させる

 

とにかく1.2年生のうちは上記のことを意識しておきましょう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

武田塾玉名校

TEL:0968-73-5123

住所:〒865-0064
熊本県玉名市中1800-2

※玉名駅から徒歩4分

武田塾玉名校は夢に向かってチャレンジするあなたを応援いたします。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

この記事を書いた人の紹介はこちら👇

武田塾玉名校の校舎長ってどんな人?校舎長のプロフィール大公開!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる