ブログ

【全学年必見】無駄な勉強はやめて!ソレダメ勉強法!

 

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

都営三田線・浅草線の三田駅から徒歩4分JR田町駅から徒歩5分武田塾田町校です!

高校生のみなさんは受験や模試、定期テストのために日頃から勉強していると思います。

しかし、みなさんの勉強法ではせっかく頑張っているのに無駄な勉強になってしまっているかもしれません。

今回は無駄な勉強になってしまうソレダメな勉強法をご紹介します!

受験生だけでなく、高1・高2・中学生も必見です!

やり方の間違いにこのまま気づかなければ高3になって受験勉強が大変なことになります。

早めに間違いに気づき、正しい勉強法に直していきましょう!

ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

無料受験相談

定期テスト丸暗記は意味ある?

定期テストは教科書からそのまま出題されることがよくありますね。

英語の長文も教科書からそのまま出るので、丸暗記することで高得点を取ることができます。

では定期テスト対策の丸暗記は受験上意味があるのでしょうか?

意味のない暗記

数学も問題集から同じ問題が出ることが多いですね。

しっかり問題集を解いておけば定期テストでも難なく解けると思います。

また、何度も同じ問題を解いているうちに式と解を覚えてしまうことも自然に起こりえます。

この時、式と解だけを覚えてしまうのは意味のない暗記です。

英文法で空欄を埋める問題も、文そのものを覚えているから解けたという場合は意味のない暗記です。

このような勉強法では定期テストで満点を取れたとしても受験では通用しません。

受験のために改めて勉強する羽目になります。

せっかく勉強するなら受験にも通用するように勉強したいですよね。

では意味のある暗記とはどのようなものでしょう。

意味のある暗記

同じ問題を何度も解いて、式と解を覚えてしまうのは当然です。

この時、同時に解説やなぜこの方法を使うのかまで全てを丸暗記してしまいましょう。

このように暗記した知識は受験でも大いに役立ちます。

ステップを丸ごと暗記して、究極参考書を丸ごと暗記することが本当の意味での丸暗記です。

解だけ選択肢だけの暗記は表面上の暗記にすぎません。

定期テストは理屈まで暗記しなくても表面上だけで高得点をたたき出せます。

しかし、先ほども言ったように受験のために勉強し直すのは二度手間ですしどうせ勉強するなら最後まで使えるように勉強したいですよね。

表面暗記ではなく理屈まで理解しましょう!

kaon libro

受け身な勉強は意味なし!

勉強すると疲れますよね。

しかし、必ずしも「疲れ=勉強した」とはなりません。

無駄に疲れる受け身な勉強をして「勉強した気」になってしまう人がよくいます。

では受け身な勉強法とはどんなものかご紹介します。

無駄な書き写し作業

ノートを綺麗にまとめることに全力を注いでしまう人が非常に多く見られます。

確かに綺麗なノートを見ると勉強したなという気になりますし、色分けされているとわかりやすくていいですよね。

しかし、わかりやすいノートを作っても試験に持ち込むことはできません。

綺麗なノートを作ることではなく頭の中に入れることが大切です。

書くだけ、まとめるだけでは自分で考えることになりません。

せっかくまとめられた参考書があるんですから書き込みましょう。

また、繰り返し書き写して覚えるという人もいると思います。

小学生の時、何度も漢字の書き取りをした記憶もありますね。

暗記というと何度も書くという方法が印象強いかもしれませんが、何度も書いて覚えるのは効率が悪いです。

本当に書くことに意味があるのか疑いましょう!

人の話を聞き続ける

学校や予備校では50~90分間授業を聞き続けますね。

途中で眠くなってしまう人も多いと思います。

みなさんは学校で年間1000時間も授業を受けています。

にも関わらず成績が伸びないのはなぜでしょうか?

その理由は一方的に情報を受け続けている状態では頭が働いていないからです。

頭を働かせるにはアウトプットが必要です。

授業中、ぼーっとしたり眠気と戦ったりしている時間は問題を解いて分析・理解・暗記に使うようにしましょう。

講義系参考書しか読まない

講義系参考書は授業を受けているのと同じ効果を得られます。

そのためこれだけをやるとインプットしかできません

インプットとアウトプットはセットにしないと身につきません。

講義系参考書を読むことに夢中になると読み切ってから問題集に移っても解けません。

インプットした知識はすぐにアウトプットしましょう。

yubi_point_illust_743

参考書選びに悩むのは無駄

机の上に参考書を並べて迷いながら勉強すると疲れますし、時間も無駄です。

人間は迷いや意思決定の時に疲れを感じます。

勉強以外で疲れてしまっては勉強どころじゃなくなります。

勉強の優先順位や時間割の計画などあらかじめスケジュールを決めてルール化しておくことで無駄に考えたり迷ったりする時間を減らせます。

こうすれば勉強に集中できるので疲れを軽減することもできます。

気分に左右されない

その日の気分で勉強内容を決めてしまうと偏りが生じます。

やはり嫌いな科目はやりたくないですし、好きな科目や楽な科目を選びがちになります。

試験に向けてバランスよく対策していかなければいけないのに直前になってから全く手を付けていない科目に気づくこともあります。

勉強は戦略が大切です。

科目ごとに進捗を意識して事前に決めた枠内の勉強を進めましょう!

大量の参考書を持ち歩かない

学校や塾に持っていく参考書は厳選しましょう。

バッグの中にたくさん参考書を入れているけど全ては使わないという人は使う分だけ入れるようにしましょう。

理由はどの参考書を使うか悩んで勉強がはかどらないからです。

選択肢が多いから迷ってしまうなら最初から選択肢を絞っておけば解決できます。

また、単純に重いものを持ち運ぶと体が疲れます。

この身体的疲れを勉強の疲れと勘違いしてしまうので注意が必要です。

istockphoto-1198644091-612x612

ソレダメ勉強法まとめ!

今回は無駄になってしまうダメな勉強法をご紹介しました!

定期テストの勉強もその場しのぎではもったいないです。

理屈まで丸暗記して受験で使える知識にしましょう。

受け身な勉強法は頭が働かないため疲れるだけで何も残りません。

インプットとアウトプットはセットで行うようにしましょう。

今から正しい勉強法を身に付けると受験勉強でとても役に立ちます。

その勉強法に意味があるのかよく考えてみましょう!

 

無料受験相談

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾田町校では無料受験相談を行っています。

甲藤写真

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【共通テスト対策】倫理、政治経済、現代社会の最速最強攻略法

目次 はじめに 公民 最速最強攻略法 公民系科目に必要な参考書 『蔭山の共通テスト』シリーズを読み込む 一つの分野が終わったら『共通テスト集中講義』シリーズへ センター試験過去問、共通テスト過去問・予 ..

【数学・参考書紹介】数学が苦手な人必見!数学入門問題精講

目次 はじめに 旺文社の問題精講シリーズ には何があるの? 数学入門問題精講シリーズ のレベルやオススメポイントは? 数学入門問題精講シリーズ以外のオススメ参考書 数学入門問題精講シリーズ の次に取り ..

【高2生必見!】成績が爆上がりする冬の過ごし方!

  目次 高2のうちにやるべきこと6選! ①共通テストの過去問を解いておく! ②第1志望の過去問を解く! ③英語と数学の基礎を仕上げる! ④隙間時間の有効活用ができるようになる! ⑤復習のサ ..

【理系必見】参考書紹介 『理系数学入試の核心』ってどんな参考書?

目次 はじめに 『理系数学入試の核心 標準編』ってどんな参考書? 難関大編との違いは? 『理系数学入試の核心 標準編』どんなところがおすすめ? おすすめポイント1:数学全範囲から本当に重要な問題を厳選 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる