みなさんこんにちは。武田塾高松校です。
今回は、2025年の武田塾高松校に通った生徒の合格体験記をお届けします。
今回は、高校2年生の12月に入塾し、
見事、島根大学 生物資源科学学部 農林生産学科に合格された
Fくんの合格体験記です。
武田塾に入塾してどのような変化があったのでしょうか!!
ぜひ、Fくんの体験記を最後までご覧ください!!
Fくんのプロフィール
出身高校:英明高校
文理:理系
入塾時期:高校2年生 12月
合格大学:島根大学 生物資源科学部 農林生産学科
2年生で特進クラスから外れてしまう...焦りを感じて武田塾へ!
Fくんは1年生のころは高校の特進コースに入っていました。
しかし、2年生に上がるときに進学コースに落ちてしまったそうです。
進学コースの周りのクラスメイトは受験に対してあまり準備をしておらず、特進コースとのギャップに焦りを抱えていたところ、
武田塾が運営する逆転合格.comを目にし、受験相談に来てくれたそうです!
(※大学受験に必要な情報が盛りだくさんの『逆転合格.com』は、こちらから閲覧可能です↓)
「1日ごと」の宿題で勉強習慣化に成功!勉強時間は8倍に!
Fくんは武田塾に入塾するまでは、自主的に勉強をする時間は短く、
科目も好きな数学に偏った勉強になっていたようです。
武田塾に入塾後は、1日ごとに細かく設定される宿題を進めるために勉強時間を増やした結果、
学校外での勉強時間が最大8倍まで増加しました!
武田塾の勉強システムの特徴の1つとして、
毎日自分が何をすべきかが見える「連絡帳」システムがあります!
「連絡帳」=「指導報告書」による徹底管理
武田塾では、
生徒がするべき毎日の宿題、
勉強時間のスケジュールや勉強の課題・原因、
それに対するアドバイスなど、
適切な自学自習に必要な情報が詰め込まれた
「指導報告書」を、
特訓の度に作成し、お渡ししています!
毎週の特訓で勉強の仕方について口頭で指導を受けても、
全ての内容を覚えておくことは難しいです。
そこで、指導報告書を確認することで、
意識するべき課題を毎日認識しながら勉強することが可能になります!
「正しい復習」の重要性を身に着け成績UP⁉「1週間のうち3回完璧にする」勉強法とは?
Fくんは、武田塾に入って良かった点として、「『正しい復習』を教えてくれたこと」を挙げています。
この合格体験記を読んでいる受験生の皆さんの中には、
「頑張って勉強時間を増やしているのに、成績が上がらない...」
という悩みを抱えている方も多いと思います。
そんな皆さんも、「正しい復習」を身に着けることで、勉強の効率が爆発的にUPするかもしれません!
復習は勉強に不可欠!「4日2日システム」で記憶を確実なものに!
多くの知識は1日勉強をしただけではすぐに忘れてしまいます。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です。
武田塾では1週間のうち、
最初の4日を「参考書を『進める日』」、
次の2日を「復習日」、
最後の1日を「特訓日」
に設定しています。
「進める日」では学習した当日に1度目の復習、
「復習日」の1日目に2度目の復習、
そこで間違えた問題については
「復習日」の2日目にもう一度復習を行います。
これを武田塾では「4日2日ペース」と呼んでいます。
徹底的に復習をし、1週間の範囲が完璧に習得できたかどうかを、最後の「特訓日」に講師と確認します。
Fくんも「4日2日ペース」で徹底的に復習をする習慣が身についたおかげで、
指導を受けていた英語だけでなく、
自主的に勉強を続けていた数学にも好影響が出たそうです!
充実の「参考書ルート」と「年度計画表」で特訓外の科目もバッチリ!
Fくんは武田塾のおすすめポイントとして、
「志望校合格までのスケジュールを可視化してくれる」
点も挙げています!
「勉強をする気はあっても、何から始めていいかわからない...」
「自分で計画を立ててみたけれど、果たしてこれで間に合うのだろうか...」
Fくんもこんな悩みを抱える受験生の1人でした!
武田塾では、
世の中にあふれかえっている参考書の中から
合格に本当に必要な参考書を選び抜いた「参考書ルート」と、
教務・講師が、生徒1人1人に合わせた「年度計画表」を作成しています。
Fくんも、武田塾の参考書ルート表をベースに、
英単語・英文法の基礎から着実に知識を積み重ねていきました!
「どうやって勉強をすればいいのか」に迷うことなく、
自学自習に集中して取り組める環境が、武田塾の強みです!
共通テスト大失敗⁉それでも逆転合格できた秘訣とは?
武田塾で基礎から着実に勉強を重ねてきたFくんですが、
共通テスト前に体調を崩してしまい、なかなか勉強ができない日が続きました。
共通テストでは思うような点数が取れず、
共テ本番の得点率は島根大学のボーダー得点率(合格確率が50%になる得点率)より6%も低い結果となり、
判定も当然E判定でした。
しかし、Fくんは教務の先生、講師の先生と話し合い、
2次試験に向けて入念な計画を立てました。
もともと数学は自主的に勉強を進めており、受験科目の中では得意科目だったものの、
分野ごとの完成度に大きな差が出ていました。
特に整数や漸化式は大の苦手で、教科書レベルの問題もすべて解き切るのが難しい状態でした。
そこでFくんは話し合いの結果、苦手分野については教科書レベルまでさかのぼって、「4日2日システム」で復習をすることに。
その結果、二次試験の数学では漸化式も含めた全大問で完答し、見事逆転合格を勝ち取りました!
受験勉強はしたいけど何から始めたら…そんなあなたに!
今回は、武田塾で共テ失敗から盛り返し、
見事、
島根大学 生物資源科学学部 農林生産学科
に合格したFくんの合格体験記をご紹介しました!
最後まであきらめず逆転合格ができたのは、
Fくんに合わせて独自に計画された
二次試験を見据えた専用の勉強計画と、
合格に向けた細かいフィードバックだったようです!
武田塾高松校では、生徒の皆さん1人1人に合わせて
個別に勉強計画を作成し、
毎週の特訓や定期面談を通して、「自学自習による志望校合格」を徹底的にサポートします!
また、約150席の自習室が365日利用可能です!
家ではなかなか集中して勉強ができないという方でも、
平日、祝日、お盆や年末年始問わず
集中して自学自習ができる環境をご用意しています!
武田塾の自習室についてより詳しく知りたい方はこちらをチェック!
武田塾では無料受験相談で、
ひとりひとりのレベル・志望校に合った、
オーダーメイドのカリキュラムを作成しています。
各参考書の勉強法まですべてお教えしていますので、
無料受験相談だけで、難関大へ合格した受験生もいます。
「勉強って何をしたらいいか分からない…」
「どの参考書が良いの?」
「志望校が決まらない…」
勉強法・ルート以外にも、受験に関する質問、なんでも明確にお答えします!
まずは一度、無料受験相談に足を運んでみてください!
無料受験相談受付中!
武田塾高松校では毎日無料受験相談を受け付けております!
下記ボタンからお申込みください!
・「効率的な正しい勉強法を知りたい」
・「受験の事で悩んでいる」
・「今のままでは志望校に合格できない」
など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問合せください。
個別にアドバイスいたします!
ご覧いただき、ありがとうございました!
============
日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾
〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階
琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分
TEL:087-873-2622
開校時間
月~土曜 9:00-22:00
日曜 12:00-19:00