多治見市/土岐市/瑞浪市周辺、東濃地区西部に在住の皆さま、
多治見駅周辺で人気の学習塾・予備校を探している皆さまへ!
JR多治見駅から徒歩2分、
武田塾多治見校(0572-56-1655)です!
「受験勉強、何から始めていいかわからない…」
「今から受験勉強始めて間に合うかな…」
そんな、悩み、疑問、不安を抱えている皆さん!
まずは、お気軽に武田塾多治見校の受験相談へお越しください。
こんにちは!武田塾多治見校です!
今回は、可児高校出身で基礎から徹底的に固めて、
尾道市立大学・甲南大学・大東文化大学に合格されたT. K.さんの合格体験記をご紹介します。
- 尾道市立大学に合格!
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?また、どのように壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力が付いた参考書とその理由を教えてください。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格がわかったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください。
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
尾道市立大学に合格!
生徒さんプロフィール
お名前:T. K.さん
出身校:可児高校
合格校:尾道市立大学 経済情報学部・甲南大学 法学部・大東文化大学 国際関係学部
武田塾に入ったきっかけは?
浪人するにあたって、集団授業の予備校を考えていました。
授業を受ける前提で予備校を探していたところ、
YouTubeで武田塾チャンネルの動画を見たのをきっかけに気持ちが大きく変わりました。
集団授業の受け身なスタイルではなく、「自分で考えて、必要なところを重点的にやる」という
自学自習の考え方がとても合理的で、自分に合っていると感じたからです。
効率よく、無駄なく成績を伸ばしたいと思い、最終的に武田塾を選びました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?
特に伸びた科目などがあれば教えてください。
入塾当初は、「苦手教科は全教科!」というほど、自信を持てる科目がありませんでした。
しかし、武田塾の勉強法をコツコツと実践していく中で、
現役時代から比べて全体の偏差値が約15上がりました。
これは自分でも驚きで、自学自習の力を実感しました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
毎日の宿題をこなすのは、決して楽ではありませんでした。
参考書の内容を完璧に理解し、定着させるまで時間がかかります。
最初は大変ですが、ペースに慣れてしまえば、武田塾の「宿題ペース管理」は最強です!
毎日「今日は何をやればいいんだろう」と迷うことなく勉強に取り組めたことで、
学習に対するストレスが軽減され、日々の積み重ねがそのまま自信につながっていきました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらったからこそ、最後まで勉強を続けられたと思います。
個別指導はどうでしたか?
自分にすごく合っていました。
特訓(個別指導)の時間だけでなく、常に気軽に講師の先生に質問できたのが非常にありがたかったです。
また、講師の方々の受験体験や、実際の大学生活の話を聞くことで、勉強へのモチベーションも自然と高まりました。
年齢も近く、フレンドリーに接してくださる先生方ばかりで、
どんな小さなことでも相談しやすい環境が整っていたのが印象的でした。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
現役のときは、参考書を1冊最後までやり切ったことがありませんでした。
途中で「分かった気」になって先に進んでしまったり、逆に詰まってしまって放置してしまったり…という感じでした。
でも武田塾では、「完璧にしてから次に進む」というルールがあったおかげで、理解の定着が全く違いました。
毎週の宿題の量は多く、正直大変でしたが、それをやり切ることで得られる達成感があり、
乗り越えるたびに成長を実感できました。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
校舎では、校舎長が数学の質問をいつでも受け付けてくださり、
苦手だった単元を集中的に取り組むことができました。
講師の先生方の「頑張ればできる!」という言葉が大きな支えとなり、
気持ちが沈んだときも、何度も励まされて前を向くことができました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?
また、どのように壁を乗り越えましたか?
模試の判定がEだったり、共通テストに苦戦したりしていたので、二次試験に不安がありました。
しかし、直前まで追い込んで勉強し、勉強をやりきった自分自身を信じることで乗り越えることができました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
共通テストの予想問題で今までよりも高い得点が取れたときでした。
「やればできる」という確信を得てからは、自信をもって試験に臨めました。
特に力が付いた参考書とその理由を教えてください。
国語「新現代文レベル別問題集①」
現代文をどう読むのかを理解し、解き方を習得できました。
数学「文系の数学 重要事項完全習得編」
解答が分かりやすく、微分積分が得意になりました。
英語「システム英単語」
現役のときは半分くらいしか覚えられていませんでしたが、
武田塾の勉強法で完璧にしました。
英語を見て、日本語訳を2秒で言えるようになるまで繰り返しました!
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強法が大きく変わりました。
今までは「解けた=理解できた」と思い込んでいて、やりっぱなしの状態で終わっていましたが、
武田塾で「解けたあとが本番」と教わってからは、復習を徹底するようになりました。
たまたま正解できた問題も見逃さず、間違えた箇所だけでなく「なぜ正解できたのか」も分析するようになり、
初見の問題への対応力が大きく上がりました。
これまでの自分とは明らかに違う「学びの姿勢」が身についたと実感しています。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
甲南大学に合格!
直前で模試の点数が落ちてダメかと思っていたので、「まじか!!!」という感じでした。
また、この時にずっと勉強をしてきて、自分についた実力を実感しました。
尾道市立大学に合格!
二次試験の手ごたえがなく、不安でいっぱいだったのですが、合格を勝ち取ることができ本当にうれしかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください。
将来は金融関係の仕事に就きたいと思っているので、大学では経済学と英語を重点的に学び、
資格取得にも挑戦していきたいです。
浪人時代に自分と向き合い、努力して成果を出せた経験は、これからの人生にも必ず活きると思います。
後輩に武田塾はおすすめできますか?
また、それはどのような点ですか?
武田塾のおすすめポイントは、何といっても「自学自習を徹底的にサポートしてくれる」点です。
特に浪人生には、自習環境が重要です。
家で集中できない人には、本当にぴったりの場所だと思います。
毎日決まった時間に塾へ行き、集中して学習できる場所があるだけでも、大きなアドバンテージなので、
絶対に塾で自習を進めることを勧めます!!
また、「計画性に自信がない」という人にもおすすめできます。
講師や校舎長が一緒に学習計画を立ててくれるので、自分ひとりで悩まずに勉強に集中できます。
精神的な負担が減り、安心して受験勉強を続けられる環境が整っています。
頑張った分だけ結果につながるということを実感させてくれたのが武田塾でした。
武田塾多治見校では、受験相談・勉強相談を開催しています。
受験相談・勉強相談では、
・志望校合格のための勉強法
・志望校合格までの勉強計画
をお伝えいたします。
他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えします!
まずは、無料受験相談にお越しください!
武田塾 多治見校の受験相談・勉強相談は無料です。是非お気軽にお越しください!
無料受験相談はこちらのフォームから
お申し込みください!
↓↓↓↓
お電話の際には「受験相談希望」とお伝えください。
0572-56-1655
13:00~22:00(月曜~土曜日)
多治見駅近辺で塾・予備校を
お探しなら武田塾多治見校