【住道校合格'24】現役時共テ6割から2割上げて第一志望国公立に合格
生徒の情報
まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。
※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。
名前
松原実紀さん
出身高校
寝屋川高等学校 既卒
合格校
徳島大学 薬学部
立命館大学 薬学部
近畿大学 薬学部
同志社女子大学 薬学部
では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
10カ月で、現役時代の逆転を果たした松原さんの、
勉強開始から合格までのストーリーをひも解いていきます!
武田塾に入る前の成績は?
松本校舎長:
木村さんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?
松原さん:
浪人生の5月です。
松本校舎長:
3月に受験相談に来てくれて、そこからの入塾でしたね!
入塾前の勉強はどのような感じでしたか?
松原さん:
現役時代、受験勉強を始めた当初は特に志望校もなく、
適当な大学に入れたらいいな、となあなあな気持ちで勉強してました。
そんな中、高3の秋にやっと志望校が決定し、心を入れ替え頑張ったつもりでしたが、
決して全力を出し切った受験勉強であったとは言えなかったと思います。
松本校舎長:
うんうん、成績はどんな感じでしたか?
松原さん:
化学だけは自信があったのですが、他はイマイチで、
共通テストは全体で6割いくかいかないかくらいでした...
松本校舎長:
勉強はどれくらいできていましたか?
松原さん:
平日は4時間、土日6時間くらいで最低限、という感じでした。
武田塾に入ったきっかけはなんですか?
松原さん:
もともと友達が武田塾に行っていたので、存在は知っていました!
浪人することが決定し、家から近くて個別に寄り添ってくれる塾にいきたかったので、
条件を満たしていた武田塾住道校の無料受験相談にいきました!
松本校舎長:
話を聞いて、どのようなところが良いと思いましたか?
松原さん:
私はどの科目も基本がなっていない自覚があったので、
初歩の初歩から始められることが魅力に感じました!
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
松本校舎長:
松原さんは、住道校に入り、現役生の頃から勉強が一変したと思いますが、
実際に入ってみて、勉強法や成績はどのように変わりましたか?
松原さん:
宿題に復習日が設定されていたので、現役時とは比べ物にならないほど復習しました。
始めの頃は毎日宿題を続けられるか不安でしたが、
個別指導でマンツーマンのサポートがあることで、
宿題の中で日々できることが増えていることが実感しやすく、続けることができました!
松本校舎長:
一気に勉強時間が増えたと思いますが、よく頑張ってくれましたよね!
勉強法が変わったことで、成績にも影響が出ましたか??
松原さん:
はい!特に武田塾式の英単語の覚え方は、昨年と比べると定着具合が全く違いました!
そのおかげで、現役時の共通テストでは大問6の半分までしか読み切れなかったのが、
浪人の秋ごろには時間が余るくらいまで成長することができました!
松本校舎長:
勉強法がしっかり成果に繋がったんですね!
素晴らしい!!
松原さん:
はい!
全体の成績としては、共通テストが1.5~2割ほど上がり、
現役時は足元にも及ばなかった第一志望の大学に合格できました!
担当の先生はどうでしたか?
写真右:数学・化学担当林
写真左:英語他担当西川
松本校舎長:
松原さんは2人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?
松原さん:
西川先生も林先生も、できていないところを正確に指摘し、
その改善法を分かりやすく教えて下さり、本当に有難かったです!
松本校舎長:
勉強の分析と改善は、武田塾住道校の大きな強みの一つですよね!
何か先生方にメッセージはありますか?
松原さん:
私は、この1年人と話す機会がとても減ったので、
先生との雑談がストレス発散になり、とても楽しかったです!
暖かく接してくださって、本当にありがとうございました!
武田塾の思い出を教えてください!
松本校舎長:
では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?
松原さん:
私の性格上、ステイホームが大好きなので、他の生徒さんと違って、
特訓の日以外はほぼ家で勉強していました!
それでも、日々塾で、校舎長に特訓を受けていない科目の現状の確認や相談ができたので、
自分の勉強を客観視でき、共通テストで第一志望のボーダー以上とることができました!
松本校舎長:
僕はさみしかったですが(笑)、家でもしっかり長時間集中できるのは素晴らしいことですね!
勉強以外のことはどうですか?
松原さん:
住道校では、ちょっとピリつきかねない10~12月には、
先生方はハロウィンの仮装をされたり、サンタさんになったり、
かわいくあたたかい環境で勉強できたのが一番印象に残っています!
松本校舎長:
ありがとうございます!
先生方と一緒に実施した甲斐がありました!
松原さん:
あとは、第一志望の前期試験に落ち、どん底まで落ち込んだときには、
校舎長が最後の最後まで私の背中を押してくださったおかげで、
前向きな気持ちになれて、合格までやり切ることができました!
そっちの意味でもあたたかい塾だなーと思いました!
好きな参考書ランキングベスト3!
松本校舎長:
では、武田塾と言えば参考書!
思い出に残っている参考書を教えてください!
第1位 化学基礎問題精講
本人のコメント:
ちゃんと読み込んだら、記述模試の偏差値が8も上がっちゃいました☺
第2位 化学のDoシリーズ
本人のコメント:
国立後期の記述対策で使いこみました。現象と共に、なぜそうなるかまで分かりやすく書かれていました!
第3位 生物合格77講
本人のコメント:
イラストがとても分かりやすいので間違って理解していたところも正しく理解し直せます!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
松本校舎長:
松原さん、合格体験記の協力ありがとうございます!
浪人が決まってから、環境を変えて、
しかも前期・中期が惜しくも不合格のところから、
後期に念願の第一志望に合格した松原さんは、
後輩たちの希望になってくれたと思います!
では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。
松原さん:
受験には学力だけでなく体力も必要です。
連日の入試で死なないように、浪人でも引きこもらないで下さい!
日々支えてくれる人、今自分が頑張れる環境に感謝して頑張ってください!
校舎長のコメント
松原さん本人へ
松原さんが、第一志望の合格を勝ち取れたのは、
「思いの強さ」だと思います。
ずっと決めた大学を目指し続け、
私立でどんどん合格を決めても、
全くブレることなく国公立2次試験に向けて勉強し続けてくれました!
国公立前期試験の結果が不合格で、科目数も配点も減り、現実的に厳しいけど、
それでも第一志望を諦めたくない、という思いで残り期間の勉強を相談してくれました。
あのとき、諦めず、合格までできることを全力で取り組めたその気持ちが、
合格を引き寄せたのは、間違いないと思います。
絶対に大学生活、その後の人生も充実させ、夢を叶えられると思います!
ぜひまた校舎に立ち寄って元気な姿見せてくださいね!
この記事をご覧の皆さまへ
もし今、行きたい大学や、将来やりたいことを諦めそうな人は、
ぜひ一度武田塾住道校の無料受験相談にお越しください!
どんな状態からでも、合格できる道筋を示します!
もちろん、苦しい道になるかもしれません。
もし自分で難しければ、武田塾住道校が背中を押します!
たくさんの人のキャリアを支援して、一緒にモチベーションを見つけてきた、
国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ校舎長松本が、
皆さんの思いを徹底的にカウンセリングします!
ぜひ一緒に、人生を変える大学受験にしませんか?
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!