塾生の声

【住道校合格'24】公募で志望校合格し、2月まで大学に向けて勉強

【住道校合格'24】公募で第一志望に合格し、2月最後まで大学に向けて塾で勉強!

 

 

生徒の情報

住道 公募 塾 薬学部

 まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。

※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。

 

名前

 郷原誠斗さん

 

出身高校

 東海大学付属仰星高等学校

 

合格校

 大阪医科薬科大学 薬学部

 神戸薬科大学 薬学部

 摂南大学 薬学部

 

では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
一般入試も見据えて盤石に対策し、
見事公募で第1志望合格を果たした郷原くんの、
勉強開始から合格までのストーリーをひも解いていきます!

 

武田塾に入る前の成績は?

松本校舎長:

郷原くんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?

 

櫛田くん:

高校1年生の2月です。

 

松本校舎長:

お友達紹介での入塾でしたね。
入塾前の勉強状況はどのような感じでしたか?

 

郷原くん:

入塾する前から勉強する時間はとれていると思いながら勉強していましたが、、
なかなか成績が思うように伸びず、悩んでいました

 

松本校舎長:

特に苦手な科目や困っていることはありましたか?

 

郷原くん:

特に苦手意識があったのが英語で、文法ができても、
模試などで出てくる長文にすごく苦労して成績が伸び悩んでいました

 

松本校舎長:

英語が今では、得意科目といっていいくらいになりましたよね!
凄く頑張ってくれました!また勉強についても後ほど詳しく聞きますね!

   

武田塾に入ったきっかけはなんですか?

郷原くん:

塾を探していたときに、同じクラスの子が武田塾住道校を紹介してくれたことです。

そこで一回無料受験相談を受けてみることにしました。

 

松本校舎長:

受験相談は受けてみてどうでしたか??

 

郷原くん:

受験相談の中で、自分の勉強の仕方が良くなかったことに気づき
武田塾に入ったら、1から勉強のやり方を教えてもらえるとわかり、
一番自分に合っていそうな塾だと思い、入塾すると決めました!

 

松本校舎長:

受験相談で気づきを得てくれたのはすごく嬉しいです!

 

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

松本校舎長:

郷原くんは、比較的入塾して着実に伸ばしたくれた印象ですが、
実際に入ってみて、勉強法や成績はどのように変わりましたか?

 

郷原くん:

まず武田塾では、毎日の勉強が決められているので、それを毎日こなして勉強するようになりました
勉強時間は今までの比じゃないくらいとれるようになりました!

 

松本校舎長:

勉強時間が安定して確保できると、それだけでも成績アップのきっかけになりますね!

勉強の中身の方はどうですか?

 

郷原くん:

武田塾に入って、復習がどれだけ大切なのかに気づかされました

今までの自分の勉強は、復習が足りなかったことで、
勉強時間はとっていても成績が伸びなかったことを理解しました。

 

松本校舎長:

武田塾では、復習する日もバッチリ決まるから、
復習の習慣がついたんですね!

成績はどうでしたか?

 

郷原くん:

入塾してすぐに成績は伸びなかったですが、
武田塾の勉強に慣れてきた高2の夏ごろに、初めて数学の偏差値が60になり、
そこで成績が上がる勉強ができていた、と実感しました!

 

松本校舎長:

入塾時は50ちょいくらいだと考えるとすごい伸びですね!!
本当によく頑張ってくれました!

 

担当の先生はどうでしたか?

住道 塾 大学受験 3

写真右:郷原くん
写真左:数学担当林

松本校舎長:

郷原くんは主に2人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?

 

郷原くん:

数学と化学を担当してくださった林先生は、
特訓が終わった後でも質問対応をしてくれたり、
確認テストの口頭確認では、自分の理解度を細かく確認してくださり
結果的に自分の弱点をはっきりさせることができました!

また、お互いの共通の趣味があったので、ときには楽しく雑談などもできました!

 

松本校舎長:

英語の先生はいかがでしたか?

 

郷原くん:

英語担当の池田先生は、特訓のときに、
自分の理解が不足しているところを、徹底的に探して、
どうすれば改善することができるなど、具体的なところまで深ぼっていただいて
苦手な英語を克服することができました!

 

松本校舎長:

先生方もそんなに言ってくれて嬉しいと思います!

何か先生方にメッセージはありますか?

 

郷原くん:

お2人の先生方、本当にありがとうございました!!

 

武田塾の思い出を教えてください!

松本校舎長:

では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?

 

郷原くん:

まず、自習室の居心地がとてもよく、とても勉強しやすい環境でした!

また、特訓の少ない曜日などは特訓スペースで友達と一緒に勉強して、
教え合いなどでお互いに高めあうことができました!

そのおかげで、塾内で他校の人とも友達になることができ
塾の居心地がさらに良くなっていきました!

 

松本校舎長:

それは他の卒塾生も言ってくれていますが、
住道校の特徴的なところですよね!

 

郷原くん:

はい!個別指導なのに友達ができてよかったです!

あと、特徴的なところで言うと、
住道校ではハロウィンやクリスマスなどの様々なイベントがあり、
勉強するモチベーションがとても上がりました!

 

松本校舎長:

ええ!
少しでもリフレッシュしてくれればと思い、
先生たちと一緒に行ったので、楽しんでくれていて良かったです!!

受験勉強の思い出は他に何かありますか?

 

郷原くん:

志望校合格に向けて、赤本を徹底的に行い
その大学の傾向を調べることによって、
出やすい分野が分かり、その分野を中心的に勉強することによって、
一気に合格近づいたことは、すごく努力したので記憶に残っています!

 

松本校舎長:

郷原くんは、早めから志望校への思いが強かったもんね!

その分誰より志望校に対して努力したことが公募での早めの合格に繋がったんだと思います!

 

あと、郷原くんは、合格後も大学入学後を見据えて通塾を続けてくれましたよね!

 

郷原くん:

はい、校舎長からも、公募などの早めの合格者は、
どうしても学力的に一般の合格者と差が開いてしまうので、
中退や、大学の中で苦労することを聞いていたのと、

薬学部は学部的にも大変な学部だと分かっていたので、
受験で使わなかった生物と、数学III
TOEICなどの資格試験用の英語を継続して勉強しました!

 

松本校舎長:

住道校ではそういう生徒さんが結構いますが、
実際勉強してみて、大学に入ってからどうですか?

 

郷原くん:

ほんっっとうにやっておいてよかったと思います!

入学前は、「本当に数IIIがそれほどいるのか」とか、
「生物はやっておいたほうがいいのか」と半分疑問に思っていましたが、
どちらもすごく重要で、やっておいたから今安心して大学生活を過ごせていると思います!

 

松本校舎長:

それはよかったです!

勉強に困っていては、大学での楽しみやアルバイトなど、
行う余裕がなく、もったいないですもんね!

これからも夢に向かって頑張ってくださいね!

 

好きな参考書ランキングベスト3!

住道 合格 公募

松本校舎長:

では、武田塾と言えば参考書!

思い出に残っている参考書を教えてください!

第1位 システム英単語

 本人のコメント:

 自分は英語が苦手だったので、徹底的にやったことで、
 文法・長文など全ての分野で英語の苦手意識を克服できました!

 

第2位 化学 基礎問題精講

 本人のコメント:

 理論・無機・有機のすべての分野で、重要なことがきれいにまとまっていて、
 そこを覚えた後に、重要問題集などを行うととてもやりやすかったです!

 

 

第3位 文系の数学 重要事項完全習得編

 本人のコメント:

 IA・IIBのすべての範囲で満遍なく苦手を克服することができ、
 ここで学んだことを応用して難しい問題を解くことができるようになりました!

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

松本校舎長:

郷原くん、合格体験記の協力ありがとうございます!
早い時期の公募で第一志望合格を決めた郷原くんは、
逆転合格ではなく、順当に合格したいと思う人には、
いい見本になってくれていると思います!
では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。

 

郷原くん:

自分は3年の夏休みまでは部活と両立して武田塾に行っていたのですが、
上手く両立して夏休みに自分のできる限り勉強すれば、志望校合格はできると思います。

大学では勉強も頑張りつつ、キャンパスライフを思いっきり楽しもうと思います!
皆さんも、合格を勝ち取り、大学に向けてもしっかり準備して、
素敵なキャンパスライフを過ごして下さい!

応援しています!

 

校舎長のコメント

塾 予備校 評判 口コミ 武田塾 住道 合格

郷原くん本人へ

郷原くんは、早めの受験勉強のスタートが最大の合格へのポイントだったと思います!
勉強に慣れてしまえば、2年生でしっかり成績を伸ばし、
3年生では志望校対策に専念できました!

取り掛かりが遅れていても一般入試では受かっていたと思いますが、
その点が、公募での早期合格に繋がったと思います!

また、合格してからも、
「大学入学後のこと」を考えて勉強を続けてくれたのが、
本当に素晴らしかったと思います!

入学後にも成果を感じてくれて感無量です!

これから講師として活躍してくれるということで、
それも嬉しく思っています!
ぜひ、素晴らしい経験とスキルを活かし、
新たな第一志望合格をたくさん生み出してください!
期待しています!

 

この記事をご覧の皆さまへ

今、もし絶対に行きたい志望校がある人は、
今すぐ行動に起こしてください!

受験で大事なのは、「やり方」と「時間」です!

 

武田塾住道校では、「やり方」については徹底サポートできますが、

「時間」は一人一人に与えられた期限を変えることはできません!

 

もし自分で難しければ、武田塾住道校が背中を押します!

 

たくさんの人のキャリアを支援して、一緒にモチベーションを見つけてきた、

国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ校舎長松本が、

皆さんの思いを徹底的にカウンセリングします!

ぜひ一緒に、人生を変える大学受験にしませんか?

 

武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません

高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、

武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!

 

持っていてほしいのは、

大学に行きたい気持ちと

頑張りたいという思いだけです。

それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!

1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング

本当にできているかのチェック、できていない原因の分析

どうすればできるようになるか改善点の提示

もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が

徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!

 

少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!

私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!

どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。

👇こちらのフォームをご利用ください!

無料受験相談

 

この記事を読んだ人におススメの記事はこちら!

 

合格した生徒と同じ未来を勝ち取りたい人へ!

関連記事

【無料受験相談】に行こう!勉強がまったくできていなくてもOK!

気になる武田塾の「無料受験相談」。実際に行ったらどんな話をするの?という疑問に住道校校舎長がお答えします!

【住道校合格'24】塾を楽しみ、毎日22時まで自習室に通い阪大!

校舎長の松本がインタビュー形式で、見事第1志望の大阪大学合格を果たした、合格までのストーリーを紐解いていきます