【住道校合格2022】公募推薦の不合格から志望校を上げて関大!
生徒の情報
まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。
※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。
名前
笹山理湖さん
出身高校
四條畷高等学校
合格校
関西大学 経済学部
同志社女子大学 学芸学部
では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
公募の悔しい不合格から見事な合格を果たした笹山さんの、
勉強開始から合格までのストーリーをひも解いていきます!
武田塾に入る前の成績は?
松本校舎長:
笹山さんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?
笹山さん:
高校2年生の3月です。
松本校舎長:
もう3年生になろうかというタイミングでしたね!
そのころの勉強の様子は覚えていますか?
笹山さん:
塾に入る前は全然勉強出来ていませんでした笑
特に文系科目が苦手でした...
松本校舎長:
元々は理系受験を考えていたんですよね!
特にどのようなことが苦手でしたか?
笹山さん:
元々英単語など暗記をするのが苦手でした。
現代文は比較的点数はよかったのですが、感覚で解いていたのでかなり波がありました。
松本校舎長:
そうでしたね。詳しく話してくれてありがとう。
そこからどのように頑張ったか、この後聞いていきますね!
武田塾に入ったきっかけはなんですか?
笹山さん:
正直、塾に入るまで家で全然勉強していなくて、お母さんが塾を探してくれました。
その中で、自分のペースで勉強することに魅了を感じ、入塾することにしました。
松本校舎長:
お母様と一緒に来てくれて、話したのをすごく覚えています!
そのときは志望校にもかなり悩んでいましたよね。
笹山さん:
はい、文理のどちらに進むかも決まっていなくて、
国公立か私立か、もまだ定まっていない状態でした。
松本校舎長:
かなり勉強に取り組みにくい状態だったと思います。
よくぞ無料受験相談に足を運んでくれました!笑
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
笹山さん:
先ほど話したように、元々英単語を覚えるのが苦手でしたが、武田塾のやり方でやっていくうちに一気に覚えられるようになりました!
松本校舎長:
それは素晴らしいです!!単語力は武田塾生の強みの一つですよね!
苦手だった文系科目はどのように変わっていきましたか?
笹山さん:
自分は元々理系でしたが、武田塾で英語・国語を本格的に勉強して、文系科目が好きになり、自分のやりたいことが文系だと気づくことができました!
松本校舎長:
自分の将来の選択が決まるくらい勉強に変化があったのは本当にすごいですね!
自分も自分の目標を見つけていく笹山さんを見ていて、すごく頼もしく感じていました。
成績はどのように変化しましたか?
笹山さん:
夏終わりくらいから成績が一気に上がりました!
そもそも勉強そのものが苦手でしたが、武田塾に入った後からは成績の伸びも感じ、勉強が好きになりました!
松本校舎長:
たしかに笹山さんは、取り組み方がどんどん前向きになり、勉強の質も上がり、本当に意識から一気に変わったのを覚えています!
勉強自体が好きになれたのは受験生としてはかなりの勝ち組ですね!笑
笹山さん:
はい笑
本当に武田塾に通っていてよかったと思います!
松本校舎長:
塾というより、笹山さんが最後まで努力した結果です!
本当におめでとうございます!
担当の先生はどうでしたか?
写真右:笹山さん
写真左:英語担当池田
松本校舎長:
笹山さんは2人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?
笹山さん:
松本校舎長も含め3人の先生に担当してもらいましたが、
どの先生もすごく親身になってくれました!
松本校舎長:
わざわざ僕の名前までありがとう笑
そう言ってもらえて講師のみんなも喜んでいると思います。
では、一人ずつ、英語の池田先生はどうでしたか?
笹山さん:
私は人見知りなのですが、池田先生はすごく面白くて初めから楽しく特訓ができた記憶があります!
また、一度勉強をサボってしまったときがあり、そのときは厳しく𠮟ってくれて勉強を頑張ろうと思えました。
松本校舎長:
いつもすごく楽しそうに特訓していたのを覚えています!
厳しくするところは厳しくしてもらえると信頼できますよね!
数学担当の米田先生はどんな印象でしたか?
笹山さん:
確認テスト以外の問題でも徹底的に口頭確認をしてくれたので、宿題の完成度が上がりました!
また、過去問の分析方法ややり方を詳しく教えてくれてすごく有難かったです。
松本校舎長:
米田先生は本当に生徒思いで熱心!という先生ですよね。
僕もいつも信頼しています。
分析方法を徹底的に身につけられるのも武田塾生の強みですね!
笹山さん:
はい!すごく力になりました!
松本先生には解き方を何度も聞かれた記憶があります。
そのおかげで参考書だけでは身につけられない現代文や古文の解き方を身につけることができました!
松本校舎長:
僕のことまでありがとう笑
笹山さんが応えてくれるので僕もやりがいがありました!
武田塾の思い出を教えてください!
松本校舎長:
では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?
笹山さん:
私は、先ほど話したように元々理系だったのですが、夏ごろから進路変更をし文系の大学を目指すことにしました。
そのときに、先生方が親身になって相談を聞いてくださり、色々な大学の情報を教えてくれました。
それがすごく有難かったです!!
松本校舎長:
それはよかったです!
やりたいことを見つけて進路選択をする笹山さんはすごく素敵でした!
笹山さん:
先生方のおかげです!!
最終的に受ける大学ならどこの大学に行ってもいい、と思えるような出願をすることができました。
本当に感謝しかありません!!!
松本校舎長:
そう言っていただけるとサポートしてよかったと心から思います!
こちらこそ本当にありがとう!
好きな参考書ランキングベスト3!
松本校舎長:
では、武田塾と言えば参考書!
思い出に残っている参考書を教えてください!
第1位 現代文のプラチナルール
本人のコメント:自分は元々現代文には決まった解き方なんてないと思っていましたが、この参考書のおかげで解き方を身につけることができ、国語の点数が安定するようになりました。実際に関大の入試でも国語の点数が一番良かったです!
第2位 速読英熟語
本人のコメント:英熟語を覚えたことで長文がスラスラと読めるようになりました。また、音読やシャドーイングも何周もしたので速読もできるようになり、本番の入試でも10分くらい余るようになりました!
第3位 文系の数学 実践力向上編
本人のコメント:この参考書をやり始めたときは難しくて全然できなかったけど、解答がすごく詳しく書かれているので繰り返しやるうちにどんどんできるようになりました。またベクトルは苦手でしたが、この参考書のおかげで得意になりました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
松本校舎長:
笹山さん、合格体験記の協力ありがとうございます!
関西大学への合格は、みんなの希望になってくれたと思います。
では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。
笹山さん:
入塾する前は、とりあえず勉強すれば成績は上がると考えていましたが、
武田塾に入った後は、やり方や質が一番大切だということに気づきました。
武田塾の勉強法を身につければ絶対に成績は上がると思うので、先生たちを信じて頑張ってください!!!
校舎長のコメント
笹山さん本人へ
笹山さんは、本当に素晴らしい結果を残してくれました。
関大への合格はもちろんですが、それ以上に、勉強する中で自分のやりたいことを見つけ、
そのために努力をしてしっかりと結果を残してくれたことがすごく感慨深いです!
何度も悩み、面談室で涙を流してまで自分の将来と向き合うのは、
大変なことだったと思いますが、この経験は、きっと人生の財産になると思います。
ぜひ、充実した大学生活、いやその後も自分の思い描いた人生を送ってください!
その素質は十分身につけていると確信しています。
もっと成長した笹山さんにまた会えるのを楽しみにしています!
この記事をご覧の皆さまへ
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!
もっと知りたい人へ
住道校の生徒のように関関同立に合格したい人へおススメの記事
【最新】関関同立穴場学部ランキング「一番入りやすいのはここだ!」
関関同立志望の浪人生はこちら👇
最速!産近甲龍&関関同立に逆転合格するための受験勉強計画とは!?
武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓