意外とみんなやりがち...。
みなさんこんにちは!
武田塾住道校です!!
高校生の皆さん!!
日頃の自分の勉強に対して、
胸を張って「上手くいってます!」ということができますか?
上手くいっていると思っていても、
実はそれ間違っているかも...というケースがあります。
今回は、勉強が上手くいかない人に共通する特徴を
ご紹介するので、自分の勉強は大丈夫なのか、
自分がその特徴に当てはまっていないかを
確かめてみてください!!
勉強が上手く進まない人って??
しっかり勉強時間をとっているはずなのに
なぜか成績が中々伸びないという方いますよね??
実は、勉強が上手く進まない人は
時間がないのに複数のことを同時並行で進めようとしているから
上手く勉強が進まないのです!!
勉強をするには、時間をカツカツにした方が
勉強もはかどる!!と思いますよね。
でも、短時間で30分は英語、30分は古典単語...と
やっていても全く頭に入っていないことになります!!
勉強をやっている気にはなっているだけで、
内容の理解は中々出来ていないんです!!
マルチタスク問題について
勉強が上手く進まない人は、
あれこれの参考書などに手を出し過ぎて
収拾がつかなくなってどれも中途半端になってしまいがちなんです。
勉強にとれる時間や勉強経験も人によって違うので、
これが正解とかはありませんが、
勉強が進まず、現状上手くいっていない人は
同時並行量の見極めが必要になります!!
それぞれ違うことをこなせると
一番いいのですが、
中々勉強が上手くいっていないのに
もう一つ追加で違うことを足してしまうのなら、
一つのことに集中すべきです!!
他が上手くいっていない状態で量を足してしまっても、
さらに悪循環になってしまうので逆効果です。
例えば、、、
英単語を覚えきろうとしているところに
受験生だから時間がないとなって他科目を追加すると、
「もう全部できない、勉強なんて嫌だーーー!!」
となって勉強に対してのモチベーションが下がってしまいます。
単語+文法などの2つなら同時並行でも大丈夫ですが、
3つ以上はオーバーワークになってしまうので、
2つでも無理だという人は1つに集中する方がいいです!!
特に部活で忙しい人は、
取り組む参考書をどんどん増やしていくと
各参考書の1日にやる量が非常に少なくなってしまい、
途中でゴールが見えなくなってしまうと
勉強も嫌になってしまいます。
そうなるのは嫌なので、
英単語だけをする日に1日100個を目標にやっていくと
「もう終わるかも!」とゴールが見えて
最後まで頑張れる傾向にあります!!
自分のキャパシティを見極める
英単語も中途半端だけど、学校でも古文も置いて行かれていて
古文もやらないと...と悩んでいる方いませんか??
英単語⇒古文単語⇒英文法⇒古典文法
なんていう勉強のやり方をしていると
ごちゃごちゃになってしまって勉強が上手く進みません!!
勉強のやり方や内容が全部中途半端だから
全体的な進みも悪くなりますし、
体系的な理解も深まらない状態になってしまいます!!
自分のキャパシティを見極めつつ、
やるべき事ではない事を決めると勉強を上手く進めることができます!!
1日で勉強以外の行事や部活などのタスクもあるので、
全体のバランスを見て自分がやらなければいけない事を
決める必要があります!!
部活などで忙しい中でも成果を出すには期限を設定しつつ、
勉強量を決めていくといいです!!
部活をしている人でもしていない人でも、
いくら時間に余裕があるからと言って
一つの勉強に長い時間をかけてしまうのは
効率が悪く、様々な科目に手をつけられません!!
なので、「これは1週間で終わらす!」という風に
期限を決めながら勉強することをオススメします!!
1つのことに集中する
これはこの前でも言っていますが、
時間に余裕がない場合は何個のもの科目を
同時並行にすることは絶対にやめてください!!
勉強に大切なのは効率の良さでもありますが、
効率が良くても頭に入っていなければ
その勉強も費やしている時間も全て無駄になってしまいます!!
部活をしている方は、
今まで部活に集中していた熱量が
受験期に入って勉強に変わり、
勉強にも部活と同じように集中できて結果を出せるケースもあります!!
でも、「部活は好きなことだから集中出来たけど、
勉強になると面倒くさいし、やる気も出ない。」
という人もいると思います!!
そんな人はまず、勉強をしてください!!
そして、たくさん内容理解を深めて
勉強に興味を持ってください!!
そうすると勉強が好きになり、
家に帰っても「勉強したい!!」となると思います!!
まずは成果が出せるまで1つのことに集中してください!!
成果を出すことが出来れば取り組む科目の量を
増やして、マルチタスクにしても問題ないです!!
とにかく、勉強が今中々上手く進まない方は
複数に取り組むことはやめて、1つのことに集中しましょう!!
そして成果が出れば、そこから量を増やしていくことを
オススメします!!