新生活は楽しいですか??^^
みなさんこんにちは!
武田塾住道校です!!
新高校生の皆さん!!
ご入学おめでとうございます!!🌸
まだ慣れない生活で不安なことがたくさんあると思いますが、
高校生にしかできないことがあるので目一杯楽しんでください!!
今回はそんな新高校生の皆さんに
春が終わるまでにしてほしいこと5選を
ご紹介します!!
①勉強する場所を決める!!
「今、教室にだれもおらんから勉強しようかな...?」
「図書館に行ってみようかな...?」
という感じで勉強している方いませんか??
「これで勉強場所決まってるでしょ!!」と
思っている方、勘違いしています!
それは何となくの場所で勉強していることになるので、
勉強場所が決まっていることになりません!!
適当な場所でフラッと気分で勉強していると勉強が安定しません!!
勉強場所を決めていないと毎回家でやろうとなって
ゲームや睡眠の誘惑に負けて1日が終わってしまいます。
「家の方が集中出来る!」と断言できる方はそのまま続けてください!!
でも、家で勉強できるという方はほとんどいません!
一番危険なのは家で勉強出来ていると思いつつ、
実際の勉強効率は良くないというパターンです。
人が一番勉強に集中出来るのは、
適度なストレスやプレッシャーがかかっている時です!
家だと完全にオフモードのリラックス状態になるため、
集中しにくいです。
なので、カフェなどの周りの視線がある方が集中出来やすいんです!!
~武田塾オススメ~集中できる勉強場所ランキング!!
5位 マクドナルド
とてもいい匂いの中でも集中できる人にオススメです!
友達と行くとただの遊びになるので、
友達とは絶対に行かないでください!!
4位 カフェ
おしゃれな雰囲気で集中力がアップ⤴
でも、お金がかかるので金銭的なことを気にすると
あまりオススメはしないです!!
3位 学校の図書室
学校内にあるので、移動時間がかからないです!
でも、友達と一緒にいると休憩時間などを
一緒にしてしまって集中はできないことが多いです。
学校の閉まる時間が早いので勉強時間にも制限がかけられます。
2位 図書館
絶対に静かにしないといけない空間なので
とても集中出来ると思います!!
でも、家の近所にある人が少ないので中々通うことができないです。
もし、行ってみようと思っている方は
土日の朝から行くことをオススメします!!
1位 塾・予備校の自習室
分からない事があった時にすぐ聞くことができて、
つまずいたときにすぐ解消できる環境にいるので
とてもオススメです!!
②勉強する時間を決める!!
平日・休日・完全オフの日
それぞれ1日のスケジュールを立てましょう!!
短い時間の中で自分がどれほど勉強に費やせるのかを
24時間単位で探してください!!
自分がどれぐらい勉強に時間を割くことができるのかを
勉強を始める前に把握しましょう!!
③勉強する計画を決める!!
今までのブログでは1日の計画の話が多かったのですが、
今回は1年間などの長期スケジュールで自分はどれぐらいのスピードで
勉強を進めることができるのかを考えてもらいたいです!!
例えば、、、
「6月までにはここまで進みたいから、4月ではここまで終わらせる!
そのためには1週間の間でここ、1日に2時間これをする...」
という感じで決めてください!!
ざっくりと大枠を立てた上で、
直近のスケジュールは少し細かめに立てることをオススメします!!
④勉強するものを決める!!
「新しい学年になって何の勉強をすればいいんだろ...。」
となっている方多いと思います!!
勉強を始める前に自分は何を勉強すればいいのかを
把握することもとても大切です!!
例えば、、、
参考書は自分のレベルに合ったものにするなど...。
活用するものや、取り入れるもので
志望校の合否が変わります!!
みんながこの参考書をやっているから、、、
みんなが塾に行っているから、、、
でなんとなくでやっていませんか??
周りの賢い人がやっているからで
自分のレベルが上がるかは自分次第です!!
自分にとって本当に必要なものだけを取り入れましょう!!
⑤勉強する方法を決める!!
勉強方法を決めていないと、
せっかく勉強時間も決めて計画を立てているのに
勉強効率が悪くなって時間が無駄になってしまいます!!
「みんなにオススメされた参考書をやってみよう!」
と思ってやっていても、勉強法を決めていないことで
成績の伸びに差が出てきてしまって
後で取り返しのつかないことになってしまいます!!
まずは、どの勉強法が自分のレベルに合っているのかを
確かめて自己流でもいいので自分に合った勉強法で
勉強していってください!!
もし、「自分で勉強法を見つけられない!」という方は
過去のブログでもたくさんご紹介しているので、
「自分に合ってそうだな~」と思うものから試してみてください!!
以上のこの5つのことを春が終わるまでに身に付けておくことで、
新学期や新生活の過ごし方がとても変わります!!
たくさん準備しなければならないことはたくさんありますが、
皆さん一緒に頑張っていきましょう!!