勉強は時間との勝負!!
みなさんこんにちは!!
武田塾住道校です!!
高2生の皆さん!!
もう高校3年生になる頃ですね...。
受験勉強も本格的に始めないといけない時期です。
高校の勉強を一生懸命にしているのに
「なぜか思うように成績が伸びない!」なんてことありませんか??
そこで武田塾が伝授!
学校で真面目だと大学受験で不利にならないのにはどうすればいいのかを
今回はご紹介していきたいと思います!!
①苦手の根本を潰す
苦手の根本はどういうことなのかを詳しく説明していきます!
例えば、、、
・高2で数ⅡBを勉強中⇒数ⅠAからつまづいていた
・真面目に教科書をやる⇒分からない問題だらけ
・毎日数学を2~3時間勉強⇒成績が伸びない
こういう事例の根本をなくしていってほしいです!!
今あることを一生懸命にやることもとてもいいのですが、
まずは根本を潰してから勉強に取り組んでください!!
1回学校の勉強を全ストップしたい所ですが、
一生懸命学校の課題もしたい方もいると思うので、そこそこで止めます!
分からない問題は飛ばして、出来るだけ早く学校の課題を終わらせてください!!
学校の勉強はある程度で大丈夫です!!
スキマ時間で基礎に戻って、分からない部分の復習をして苦手の根本を潰していきましょう!!
1年の内容が中途半端だと2年で間違いなくつまづきます。
基礎が出来ていない状態で現在の勉強をすることはできないので、
前の勉強に絶対に戻るべきです!!
今わからない問題をやり続けても
劇的に改善することは絶対ありません!!
なので、まずは自分が苦手だと思う所を見つけて
潰していきましょう!!
②高校の問題集は最適ではない
高校の問題集を真面目にやることは非効率なことが多いです!!
受験勉強では頑張っていることよりも結果を出すことが重要です!
高校の問題集のような大量の問題を解くよりも
武田塾が厳選した問題集を2~3周する方が早く成績が伸びます!
そして、独学に向いている参考書を使って効率的に成績を伸ばしましょう!
自習の時間が成績を伸ばすための時間の大半を占めています!
その時間に分からない所を解決できない構造で勉強していると、
それが原因で成績が伸びなかったりします!
学校の教科書、問題集に比べて武田塾がオススメしている参考書は
解説などが詳しい参考書で分からない所を解決しやすく、自学自習に向いた参考書を厳選しています!!
このように学校の問題集を使った宿題は非効率なことが多いので、
学校の宿題は早めに終わらせて参考書を使って
成績を上げることに集中した方が受験にとっては有利です!
学校の宿題は答えを写すだけでもいいので終わらせて、
参考書を理解し、問題を解くことを繰り返して、その問題が出来るようになりましょう!
とにかく、今は成績を伸ばすことに集中しましょう!!
③高校の勉強は無駄が多い
「学校の勉強を一生懸命やっているけど成績が思うように伸びないから自習したい...。」
「でも学校の勉強でいっぱいいっぱいで時間が取れない...。」
なんてことありませんか?
「この課題やってる意味ないわ!!」と
課題に取り組む前からもう判断できる課題なんてありますよね!!
そんな課題に30分も取られてしまっては困るので、
成績が伸びないと思う課題があるのならば、
30分かかるものを5分で終わらせるようにしましょう!
これまでお伝えしてきたように、
答えを写すだけなら問題を解くよりも格段に宿題にかかる時間が減って、
自習に使える時間が多くなります!
自習に使える時間が多くなるということは、、、?
そうです!!
自分の分からない問題や苦手の根本を潰すことができます!!
学校の先生は受験のプロではないので言っていることが全て正しい
という訳ではありません!
学校の課題などの無駄な時間を減らし、
基礎に戻って復習できる自習時間を出来るだけ多く作りましょう!
受験合格に必要なこと
受験シーズンに入ると、
学校の勉強より、受験勉強が優先になってきます。
なので、学校の授業<受験勉強だったり、
学校のテスト勉強<受験勉強だったりと、
優先順位を自分で考えて、今は何をすべきなのかを自己判断しなければなりません。
だからといって、全て受験勉強に専念して
学校のテストで赤点を取ってしまうことは絶対にないようにしてくださいね?!!
指定校推薦で受験を考えている方は、
成績がとても重視されてきますが、
そのほかの方は効率よく勉強することだけを考えてください!!
もちろん、学校で行うこと全てが無駄という訳ではないです!!
でも、受験シーズンに入るということは
自分で判断する時期になるということなので、
「この課題は成績が伸びるのかな」と
意識しながら、受験勉強を進めていってください!!
学校の課題や勉強と受験勉強の両立は
だんだんやっているうちにしんどくなってきますが、
そこを何とか踏ん張って一緒に成績を伸ばしていきましょう!!!