ブログ

【実はやりがち!?】成績が落ちる絶対あかんノートの使い方

ノートの役割って...?

book_fusen_yoko

みなさんこんにちは!!

武田塾住道校です!!

 

中・高生のみなさんは普段の勉強の中でノートを使っていますか?

 

授業ノートとはまた別ですよ?!!

 

ノートの使い方には人それぞれなところもありますが、

それだけはやらないで...というノートの使い方があります!

 

今回は絶対あかん!ノートの使い方5選をご紹介します!!

 

①そもそもノートを使っていない

dame_man

もうこれは正直言って論外です!!

 

英単語とかならまだノートを使わなくても大丈夫ですが、

問題集などで使っていなければちょっとヤバイですね...。

 

ノートは実はとても大事な役割を持っているんです!!

 

ノートを使う理由は、、、

繰り返し解いた、出来ない問題が出来るようになった履歴を残すためです!!

 

数学の問題でノートを使わないまま取り組んでいると、

次の日に「あれ、どこの問題やったけ?」とか、

「久々に復習でもしようかな~、あれ、どこを間違えたんやっけ?」

などという風に自分がどこの問題をやったのか、

どこの問題を間違えたのかが分からなくなってしまいます。

 

参考書に印をつけることも同時にしてほしいですが、

日々の勉強の記録として、ノートを使ってください!!

 

②ノートが真っ赤

pen_iroenpitsu01_red

これはみなさんがやってしまっていると言っていいほど

多くの人がやりがちだと思います。

 

私もその一人です...。(笑)

 

間違えた問題に正しい答えを書いて真っ赤になると思うのですが、

その後はみなさんどうしていますか?

 

正しい答えを書いて満足していませんか??

 

この状態を詳しく説明すると、

 

間違えた問題に正しい答えを赤ペンで書いて終わり。

答えを確認して写しました。

 

という作業になっているんです!!!

 

この時間は本当に無駄な時間になるので今すぐやめてほしいです!!

間違えた問題は出来るようになるまで繰り返し解いてください!!

 

勉強というものは出来ないものを出来るようにすることです!!

勉強の本来の意味、今自分がしていることは本当に意味があるのかを

もう一度確かめて勉強に臨んでください!!

 

③解き直した形跡がない

mushimegane_boy

これは2つ目と同じ内容になりますが、

赤ペンで写したり、ただ〇✕をつけただけになったりで終わりではなく、

何回も言うぐらい解き直しが大事です!!

 

解き直しは、「しっかり自分が理解できているのかな」という

確かめも出来ることなので、

解き直しはしっかり行ってください!!

 

解き直しをしたなかでも、

また間違えた問題があればもう一度解き直しをして、

「自分にはもうできないことはない!」と100%になるまで磨き上げてください!!

 

④内容をきれいにまとめる

job_suugakusya

これは暗記系の科目や、特に理・社でやりがちな人が多いと思います。。。

私もやっていました。。。(笑)

 

まとめることのデメリットその1!!

〇何かを見ながらまとめることの価値はなし!

勉強するときに「ここ大事だ!」と思っているところが多すぎると、

「まとめた方が早くね?!」となってまとめてしまいがちですよね。

でもそのきれいにまとめたノートっていつ使いますか??

 

テスト勉強の時に使っていますか??

テストの休み時間に少し見返すだけ!の時にしか使っていないのでは?!

 

まとめることのデメリットその2!!

〇参考書の方が見やすい!

「このテキストちょっとごちゃごちゃしていて読みづらいな~」

と思って新しく同じ内容を自分なりにまとめている人いませんか?!

 

「このテキストを見やすくしたい!」という理由でまとめているのなら、

参考書を見てください!!

参考書ではきれいにまとめられていて、見やすく詳しい内容になっています!!

 

とにかく、何が言いたいかというと、、

まとめることは時間の無駄だ!!ということです!!!!

 

勉強でノートを使う意味は、

主に、知識を覚えているかのアウトプットをするために使うとされています!!

 

オススメの勉強法では、

①まず参考書を読む

②参考書を閉じて覚えているかをノートに書く

という勉強法です!!

 

ノートに書くとは言っても、書き写しは絶対にNGです!!

 

良かったら試してみてください!!

 

⑤まとめているけど覚えていない

pose_ukkari_man

これは先ほどの内容の続きのような感じですね!!

 

まとめているのに覚えていないは

今まで何の時間だったの??と大切な時間を無駄にしていることになります!!

 

例えば、英単語をノートで勉強するとなったら、

①ノートの片面1ページを半分に線を引いて分けます。

②片方どちらでもいいので、英単語と日本語訳を書きます。

③そのどちらかを隠すと、テストができるようになりますよね!!

 

本当に何回もしつこく言いますが、

ノートをまとめることは本当に時間の無駄です!!

 

まとめるなら絶対にそのまとめた内容を覚えるように意識してください!!

 

でも、まとめることはただの作業になります。

「勉強するぞ!!」となっても、

ただノートをまとめて終わり、疲れたから休憩しよ

という勉強のルーティーンを繰り返して満足している人が多いです!

 

勉強時間にすべきことをもう一度確かめて、

効率のいい勉強をするように心がけましょう!!!

 

正しい勉強法で確実に成績を上げたい人へ!

関連記事

今やってないなんてありえない!勉強を始めるなら○○にやれ!!

それ続けていて本当にいいの??? 皆さんこんにちは!! 武田塾住道校です!!   学生の皆さん!! 勉強を始めるのはいつもいつ行っていますか??   学校がある時は、通学時間?休み ..

【高1・2生必見】実は知らない?!英語の成績が伸びないワケ

こっそり英語の成績が伸びる秘訣を教えちゃいます!!☆彡 そろそろ勉強も本格的になって、 受験に向けての勉強も始めなければならない頃になりますが、 「英語の成績が伸びない!!」 「英語の授業で何をしてい ..