もう何しても無駄と思ってない??
こんにちは!!
武田塾住道校です!!
共通テストが終わりましたが、そうこうしているうちに二次試験が来てしまいますね!!
二次試験までの期間で皆さんは何をしますか??
今回ご紹介するのは、
「二次試験までの時間ですべきこと!!」です!!
このプロタケダが受験生の皆さんの時間を1秒たりとも無駄にしません!!
①復習・反省に時間をかけろ!!
今、皆さんがやるべき事と言ったら「過去問」ですよね!!
過去問に取り組むことももちろん大切ですが、
過去問に取り組みながら、復習と反省をしていただきたいんです!!
〇過去問の復習の仕方
「過去問の復習って...?」となりますよね。
ずばり!「本番でこの問題が出たらどうやって解くべきだったか」
という視点で復習してほしいです!!
ただ過去問を解くだけでなく、「本番でこの問題が出たらこの方法で解いたらよかったんだな」や、
少し条件が違う類題が出た場合にもどうすべきかを考えておくことで、
本番でも焦らずに臨機応変に対応して問題を解くことができます!!
「武器は揃っていて持っているのに、本番では上手く使えなかった」
という失点をしている方が多く見られます。
なので、復習をしつつ、武器の使い方に慣れていくことで、
本番にも自信満々で挑むことができますね!!
〇反省とは
反省では、自分の持っている実力を100%発揮できたか
また、発揮できなかったなら何%発揮できたのか
を振り返って反省をしていただきたいです!!
例えば、、、
英語の問題だったら、解く順番は本当にその順番でよかったのか
国語の問題で時間が足りなかった・ギリギリだったとすると、
時間配分でどの問題で余計な時間を使ってしまったのか
などの反省をしてみてください!!
試験は終わったから「さあ次に行こう!」となることも大切ですが、
きちんと自分の試験の取り組み方は正しい取り組み方だったのかと
振り返って次の試験や普段の勉強に生かすことも大切です!!
過去問演習をするときに時間を計って、
かかった時間をノートなどに書いておくと、
時間配分をもっとより効率よくできます!!
②数学で気を付けるべき事は2つ!!(補足)
「時間配分」と「ケアレスミスをいかに防ぐことができるか」です!!
〇「時間配分」
使う公式を迷っちゃって思ったより、1問に時間をかけ過ぎたということありますよね。。
とりあえず、自信のある問題から解いてください!!
問題を見て少しでも公式が出てこなかったり、考えてしまったらすぐに飛ばして、
自信のある問題に取り組んでいきましょう!!
〇「ケアレスミスをいかに防ぐことができるか」
数学では公式は合っているのに計算ミスで答えが間違っていて
点数がもらえなかったなんていうケアレスミスをするかしないかで
左右されることが多いです!!
ケアレスミスをしないためには、
まず式を書く時に半分に線を引くか、解答用紙を半分に折りましょう!!
そして、式を書く時には必ず=を揃える!!!
一つの問題の式を書く範囲を狭くすることで、
式もまとまりやすくなり、ごちゃごちゃになってミスをすることも少ないです!!
「後の見直しで時間がかかってしまうんです」という方や、
「見直しの時の式を見るときがごちゃごちゃになってしまいます」という方は、
式を書いている中に文字を書きましょう!!
ただX=...と解いていくだけではなく、
「これをXとする」や「○○を求める」など
書いておくと、後の見直しで「この式でこれを求めているんだな」
と分かりやすく見直しが出来ます!!
焦らずに丁寧に解くことが大前提です!!
③入試問題の取捨選択の判断
「これは捨て問やから」と言われつつ、
どうやって自分で判断すればいいかわかりませんよね...。
解くべき問題は
「これなんかやったことあるな」という問題は解くべきで、
捨ててもいいよ!という問題は
「何も分からん!!」という問題です!!!
解ける問題と解く問題で印をつけておくと、
より取り組みやすいです!!
とにかく、分からないからと言って、
問題用紙とにらめっこすることは絶対にやめてください!!
④理科は一番伸びしろがある!!
5教科の中で短期間で伸びしろがあると言われているのは理科です!!
理科で追い上げられることは、
過去問はベースに取り組んでください!!
過去問を解いている最中に「これ手が全くでなかった問題だな~」
という問題が出てきます。
そういう問題は、一度解いて、参考書に戻って解いてください!!
ただ解くだけではなく、「この公式を過去問のここで使えばよかったんだ」と
理解しながら解いてください!!
理科は簡単な問題ばかりやって「知識があればいいや!」と
思って本番に挑むと超危険なので、甘く見ることは絶対にやめましょう!!
⑤メンタルを保つには
「こんなに短い期間で何やっても無駄だよ...。」と思っている方は必見です!!
そろそろラストスパートを迎えて疲れも出てきてしんどくなってきていると思いますが、
ここからが踏ん張り時です!!
とりあえず、今やるべき事を紙に書き出しましょう!!
そのやらなければいけないことを、1日に1つでも達成して
消していけば「今日はこれができた!」と自信がついてきて、
「勉強もしっかり出来ているな」と実感が持てるようになります!!
勉強している実感が湧いているのは、
まさに今、入試直前期です!!!
それまでは目的があまり見えていなくて、
直前期では、「この大学の問題を解くために勉強しているんだ」という目的意識が出てきます!!
昨日できなかったことが、今日出来るようになった
そういったことを実績として、自信に変えていってください!!!