それ続けていて本当にいいの???
皆さんこんにちは!!
武田塾住道校です!!
学生の皆さん!!
勉強を始めるのはいつもいつ行っていますか??
学校がある時は、通学時間?休み時間??
スキマ時間を活用するのはとても重要ですよね!!
その切り替えも大事になってきますね!!
休日であれば、夜ご飯を食べた後??
夜ごはんを食べて、エネルギーがみなぎってきて
勉強へのやる気も出てきますよね!!
ストーーーップ!!
今回は「この時間にやっていないともったいない!」
という時間をタケダがご紹介します!!
この時間に勉強していると...?
ずばり!!いつ勉強すればいいかというと、、、
🌞朝です!!🌞
「そんなことわかってるけど、中々起きられへんねん!」
という方、いますよね!!
私も皆さんと同じ意見です!!
YouTubeとかで朝勉強している人の動画を見て、
「うわ~朝に勉強ってなんかおしゃれでいいな~」
と自分も真似してみようと思いますが、
いざ朝になると眠気が勝ってしまって起きられずにいるんですよね...。
でも、朝に勉強すればいいこと3つを知ると、
もう朝勉強せずにはいられなくなって
習慣づいてしまいますよ~!!!
朝に勉強するといいメリット①
まず一つ目は、「勉強が効率的に進む」
その理由は、脳がきれいに整理されているからです!!
人は寝ている間に脳にある記憶が整理されている
ということを聞いたことがありませんか??
夜の脳内は一日起きたことや、経験したことで
ぐちゃぐちゃになっています。
寝ている間に整理されて疲労も回復して
すっきり綺麗に整った状態が朝の状態です!!
そのきれいに整っている状態の脳に
早いタイミングで脳に勉強の知識を入れていくと、
どんどん頭に入っていき、勉強の効率が上がります!!
ここで大体言いたいことが分かってきましたか??
そうです!!(?)
夜に勉強してしまうと、勉強の知識が頭に入ってきにくく、
勉強の効率も下がってしまうんです!!
夜の2時間、朝の2時間とでは、
勉強の成果や質が全く違うものになってきます!!
同じライバルで勉強時間も同じなのに、
いつ勉強するかで差がついてしまうのってとても悔しいですよね。。
朝は眠くて起きれないという人!!
「朝だから~」と朝のせいにしないでください!!
朝眠くて起きられないという人は、
生活習慣の設定が違うだけです!!
朝起きて勉強する習慣を作ることが出来れば、
むしろ頭がフル回転する黄金の時間です!!
朝からバタバタしないように早起きをして
余裕を持ちましょう!!
朝に勉強するといいメリット②
「受験勉強のモチベーションの継続」
朝に勉強するとモチベーションが下がって勉強できないとなりにくいんです!!
なんで????
朝、学校の準備や遅刻ギリギリでドタバタして、
午後から勉強のやる気が出てきて、授業に集中して、
その後、友達と遊んだり、部活をしたりして
「さあ、勉強しよう!」となっても、
脳も体も疲れています。
やる気も疲労と一緒に低下してしまいます。
疲れていると、疲れていることが脳に伝わり、
脳も「もういいよ、休もう」というモードに入ってしまいます。
そこでやりがちなのが、
「今日はもう寝よう、明日から頑張ろう」
と勉強せずに寝てしまって、
また次の日の朝も起きられずに、夜まで疲れて、
「明日から頑張ろう」となる無限ループです!!
一度でも、習慣のサイクルが出来上がってしまうと、
良い習慣に戻すのには時間がかかります。
でも、時間はいくらでもあるわけではありません!!
悪習慣を断ち切るために、今から行動を起こしましょう!!
朝に勉強するといいメリット③
「自己肯定感の向上に繋がる」
朝早起きすると、なぜかいい気分になって
気持ちいい感じがしませんか??
私は、朝無理やりでも体を起こして、
散歩に行ったり、早く準備出来たから早めに学校に行ったりすると、
なぜか気分がよくなり、一日の過ごし方も変わりました!!
前日に「明日の朝は早く起きて勉強しよう」とか、
「眠くても、〇時までにはベットから出よう」など、
小さな目標を達成できると、
自己肯定感が上がり、一日がいい方向に向かいます!!
今、朝の習慣をつけることで今後受験を控えている方は、
「もう自分なんて無理だ...。」と
自己肯定感が下がる心配もありませんね!!
最後に
朝早く起きて勉強の効率、質、成果が変わることを
分かっていただけたでしょうか!!
朝勉強すると、
①勉強の効率が上がる
②受験勉強のモチベーションが継続される
③自己肯定感の向上に繋がる
という3つのメリットがあります!!
どうですか??
少しは、朝早く起きて勉強しようと思えてきませんか??
受験を控えている方は、
ぜひ朝に勉強をして余裕を持って登校してみてください!!
朝勉強していると、夜も早く眠れますよ~!!
これで周りのライバルとも同じ勉強時間なはずなのに、
差をつけることができますね!!!
今後皆さんがするのは、
早弁!!ではなく、
🌞朝勉です!!!!🌞
最も効率良い勉強を行いたい人へ!