ブログ

【高1・2生必見】今日から成績急上昇?!絶対やるべき勉強法!

【高1・2生必見】成績向上?!絶対やるべき勉強法!

jyugyou_fukei

こんにちは!武田塾住道校です!

高校1・2年生の皆さん!

その日に学んで出来なかったことをそのままにしたり、テスト期間だけ勉強をしたりしていませんか?

今回は受験生だけでなく、勉強法に悩んでいる高校1・2年生必見!!

絶対やるべき勉強法3選をご紹介します!!

1.今日したことを全問正解できるまでにやる!!

study_wakaru_boy

学校や塾で学んだこと、授業の中で出来なかったことを

その日にもう一度解いて自力で出来るようにするだけで、

これからの勉強がだいぶ違ってきます!!

 

とはいっても、間違えたところの答えを赤ペンで書いて終わりにすることではありません!!

一から自分で解いて正解するまでがゴールです!!

次の日にやっても、忘れているので絶対に意味がないです!

 

その日したことはその日にもう一度、自力で出来るようにしましょう!!

2. 4日進んで2日復習する!!

enikki

武田塾の宿題の進め方でもある、「4日進んで2日復習する」という方法です!!

4日間の過ごし方も大切になってきます!!

この4日間は、ただ進むだけではなく、

この時もその日間違えた問題はその日に解けるようにすることが大前提です!!

「1日目の問題ができひんかったけど、進む日やし明日すればいいや~」

と放っておくと、2日目にする問題が出来なくなります。

 

ゲームで例えると、セーブをせずに電源を消してしまって、

次の日になると、全てのデータが消えることと一緒です!!

 

そうならないように、4日ただ宿題や勉強を進めるだけではなく、

その日で完璧にして、復習に入ると、勉強もやりやすくなると思います!!

 

また、4日進める日で「間に合わない!」という日が出てくると思います!

その時は2日の復習日で一気にそれ通りの範囲をするのではなく、

1日目の問題から取り組んでみてください!!

上手く計画を立てて勉強に励みましょう!!

3.説明できるようにする!!

presentation_shikibou_woman

自分で解けるようにすることはもちろんですが、

人に説明できるようになれば、また理解度が違ってきます!!

 

説明できるメリットとしては、

1.理解しているかわかる

2.応用力があがる

3.記憶に残る

です!!

 

武田塾自身も、特訓内で口頭確認を行っています!!

なぜその解答になったのか、答えだけを覚えずにしっかり理解できているかなどを

確認しているので、より理解度を深めることができるようにしています!!

 

参考書でも答えだけでなく、解説にも伝えたい事が載ってあるので

そこも確認しつつ、説明できるようにしてみてください!!

 

友達や家族などにも説明してみて、そこで楽しくなると記憶に残ると思います!

周りの人だけでなく、自分でも理解度が分かると、少し嬉しくなりますよね♪

自分だけが説明するだけでなく、友達の解説なども聞いて

自分の意見と照らし合わせてみるのもいいかもしれません!!

 

またそこに、ジェスチャーをつけてみると、

より記憶に残りやすいので、ぜひ試してみてください!!

最後に

sick_jakunensei_alzheimer_woman

復習を丁寧にすることで知識が定着します!!

今回の記事で復習がとても大事だということが伝わっていると嬉しいです!!

 

復習をすることで次の日の学校での授業などが変わってくるので、

ぜひ試してみてください!!

また、暗記物ではその日に写したノートやプリントを見るといいです!!

 

受験期で焦ることがないよう、今から少しでも成績アップを目指しましょう!!

関連記事

高校1・2生必見! 受験成功のために今から絶対にこれだけはやろう!

高1・高2の皆さんで、「受験勉強ってもう始めた方がいいのかな~」「何から始めればいいのかな~」と悩んでいる人必見です!

【住道校実例紹介】日大レベルをナメるな!合否のすべてを決める!?

今回は、住道校での実例も交えながら、日大レベルの重要さ、大変さ、凄さを紹介します!今すぐ読んで、認識をすぐさま改めよう!

【住道校合格】家族に無理やり塾に→モチベ急上昇で同志社!2021

校舎長の松本がインタビュー形式で、 今西くんの合格までの道のりをひも解いていこうと思います!