ブログ

武田塾って授業をしないでどうやって勉強していくの?

こんにちは、JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります

逆転合格の【武田塾住道校】です。

今回は

武田塾って授業をしないでどうやって勉強していくの?

 

NON STYLEを使ってインパクトのあるデザインで日本初!授業をしない。武田塾って宣伝していますが、

始めて聞いた時にはえっ!?どういうこと?と疑問に思った方がほとんどなのではないでしょうか。

また今でもよく武田塾をわかってない方が沢山いるのでは、

 

なので今回は武田塾について詳しく書いていきたいと思います。

武田塾は短期間で効率よく偏差値を上げていく為に、どの科目でも参考書による自学自習の勉強を基本としています。

いつまでに、なにを、どのように勉強すればいいのかを明確にした上で、確実に1冊の参考書を完璧にしていきます。

 

日々の勉強を宿題として出し、次回来た時にその宿題の範囲の確認テストを行います。

しかしその確認テストはただ行うだけではなく、本当に理解できているのかを正解した問題も含め講師が口頭で質問していきます。

例えば、英文法なら「答えじゃない選択肢はどこが間違っているのか説明できるか」

 

数学なら「解説をただ丸写ししているのではなくきちんと理解ができていて解説できるか」など

こういったことは口頭で質問することによってその子が本当に理解しているのか、またはしていないのかすぐに見極めることができます。

口頭質問に答えられなかったらそれは理解できてるとは言えません。

 

完璧に理解できていたら迷いなく説明できるはずだからです。

なので、普通の塾と違うところは人に教える事の出来るくらい理解しているのかをきちんと確認する点です。

また口頭質問で聞く内容は確認テストだけとは限りません。

 

武田塾には武田塾だけの特別な暗記方法や勉強方法があります。

その方法を実践しているのかを講師が宿題ノートを見て確認したり、最初の約1ヶ月は武田塾の勉強方法を

口頭で説明できるかをチェックしたりもします。

武田塾の方法を確実に1つ1つこなしていけば、あなたが今は全く手が届かないと思っている志望校への合格も夢ではないと思います。

ここまで読んで分かる通り、武田塾は授業をするのではなく生徒さんが参考書を1冊1冊完璧にするための

サポートをしていく!といった感じです!

 

つまり、教える事で終わりにせず、身につけるということを徹底しているということです!

その子が逆転合格出来るように一人一人にあったカリキュラムを作り、指定した宿題をこなしていってもらいながら

確認テストに取り組んでもらう。

 

その後に口頭質問をすることで理解度を確かめる。

これが武田塾の授業の大まかな流れです。

武田塾では何をいつまでにどのようにすればよいか、年単位、月単位、週単位、日単位で勉強が全指定されています。

なので勉強の仕方がわからないといった子でも大丈夫です。

クラスで成績が良い人は効率的な勉強法を知っています。それを武田塾が身につくまで教えていきます。

武田塾のことをなんとなくでも理解してもらえたら幸いです。

 

無料受験相談は予約制となっております。下記にお電話かメールでご予約ください。

お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。

 

f252c638ff2668b43c982272f5281d27

逆転合格【武田塾住道校】

〒574-0041

大阪府大東市浜町8番20号スミコ―駅前ビル2階

TEL:072-812-7880

メール:suminodou@takeda.tv

https://www.takeda.tv/suminodou/

 

住道校地図